fc2ブログ

第2071回「目覚まし時計はどんなものを使っていますか?」

ガラケーです。

スヌーズ機能が付いているおかげで

二度寝、三度寝・・・

たまにOFFにしてしまい・・・大ピンチ!


明日もご安全に!


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは 「目覚まし時計はどんなものを使っていますか?」です。目覚まし時計も色々なものがありますよね可愛いものだったり、面白いものだったり私は一つの時計に二つの目覚まし時計の設定がついているものを使っています。一回目を止めても二回目でナントカ起きられるので買って良かったですスマホだと止めてすぐに二度寝をしていたので…みなさんは、目覚まし時...
FC2 トラックバックテーマ:「目覚まし時計はどんなものを使っていますか?」




先週の金曜日、会社からの帰り道にホームセンターで保温材を買い

実家の水道管に巻きました。


土曜日の夜、天気予報通りにやってきた大寒波により

久々の氷点下の気温。。。


同じ町内の多くのお宅、公共施設では、水道管が破裂したそうですが

なんと!実家のは被害なし!



大災難を見事にかわしました。

保温材の金額・・・たしか全部で3000円未満でした。



もしもあのとき手を抜いて、水道管が破裂していようものなら、面倒極まりないことになっていたでしょう。


その道のプロを探し出し

順番待ちの末

法外な請求をされてしまうところだったでしょう!


安全と同じで、何事もないのが一番!
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

さすが~

ピー助さん こんばんはe-257

そちらの地域の断水騒動を見て、ピー助さんの実家の水道管どうだったのかなぁ~と心配してました。

危険を察知しての行動力。

見事ですv-218

テレビで見て、むき出しの水道管にちょっとビックリしました。

北海道は地下に全て埋まってますよ~。

転ばぬ先の杖・・・ぶつける前のヘルメット!

kashineeさん こんばんは!v-283

新築時にはチャンと保温材が巻かれていたのですが、風雨にさらされ朽ち果て~跡形もなくなってしまったことが、ずいぶん前から気になっておりました。

最低気温マイナス6度ともなれば、配管が凍るのは当たり前~ですよね!

コチラではもう10年くらいご無沙汰の大寒波ですから、きっとみんな油断したのでしょうね~

何もせずに予想通りの結果になることほど情けないことはありませんので、できる限りのことをやってみました。

床下をはっている配管が一番心配でしたが、どうやら大丈夫みたいでした。

地下に埋まっていれば、凍らないですよね!

でも、建設時のコストと後々のメンテナンスのことを考えてむき出しなのかな~と思います。

ヤバいところだけでもチャンと保温材を巻くべきですよね~

未だに断水状態のお宅が多数。。。

とてもお気の毒です。

明日もご安全に!v-222v-512

工場内で被るヘルメットも役に立つことは滅多にありません。

被っていない時ほどやらかすもの。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村