第2071回「目覚まし時計はどんなものを使っていますか?」
ガラケーです。
スヌーズ機能が付いているおかげで
二度寝、三度寝・・・
たまにOFFにしてしまい・・・大ピンチ!
明日もご安全に!

先週の金曜日、会社からの帰り道にホームセンターで保温材を買い
実家の水道管に巻きました。
土曜日の夜、天気予報通りにやってきた大寒波により
久々の氷点下の気温。。。
同じ町内の多くのお宅、公共施設では、水道管が破裂したそうですが
なんと!実家のは被害なし!
大災難を見事にかわしました。
保温材の金額・・・たしか全部で3000円未満でした。
もしもあのとき手を抜いて、水道管が破裂していようものなら、面倒極まりないことになっていたでしょう。
その道のプロを探し出し
順番待ちの末
法外な請求をされてしまうところだったでしょう!
安全と同じで、何事もないのが一番!
スヌーズ機能が付いているおかげで
二度寝、三度寝・・・
たまにOFFにしてしまい・・・大ピンチ!
明日もご安全に!


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは 「目覚まし時計はどんなものを使っていますか?」です。目覚まし時計も色々なものがありますよね可愛いものだったり、面白いものだったり私は一つの時計に二つの目覚まし時計の設定がついているものを使っています。一回目を止めても二回目でナントカ起きられるので買って良かったですスマホだと止めてすぐに二度寝をしていたので…みなさんは、目覚まし時...
FC2 トラックバックテーマ:「目覚まし時計はどんなものを使っていますか?」
先週の金曜日、会社からの帰り道にホームセンターで保温材を買い
実家の水道管に巻きました。
土曜日の夜、天気予報通りにやってきた大寒波により
久々の氷点下の気温。。。
同じ町内の多くのお宅、公共施設では、水道管が破裂したそうですが
なんと!実家のは被害なし!
大災難を見事にかわしました。
保温材の金額・・・たしか全部で3000円未満でした。
もしもあのとき手を抜いて、水道管が破裂していようものなら、面倒極まりないことになっていたでしょう。
その道のプロを探し出し
順番待ちの末
法外な請求をされてしまうところだったでしょう!
安全と同じで、何事もないのが一番!
- 関連記事
-
- そんなに急いでどうするの? (2016/03/26)
- 慣れた道にこそ罠が潜む (2016/03/08)
- 見えないものほどヤバい! (2016/01/30)
- 第2071回「目覚まし時計はどんなものを使っていますか?」 (2016/01/28)
- 雪の日の運転に潜むリスクを考える (2016/01/24)
- 雪道通勤KYT (2016/01/18)
- 危機一髪 (2015/12/31)
スポンサーサイト