fc2ブログ

人騒がせな。。。

カミさんを花屋に送る前にお湯を沸かして~

ポットにインスタントコーヒーでも・・・


するとアラームの赤い電球が点灯していました。

ガスコンロの点火用の乾電池が無くなってしまったようです。

今日中に乾電池を買えばいいので、慌てることはない。



カミさんをお店まで送り、山に向かいました。



最近ハマっています。。。近所の山(英彦山)での雪道走行。

でも、片道1時間もかかってやって来たのに雪はナシ。


ならば・・・さらに上へ・・・


走ろうとすると、向こうから四輪駆動の車に乗ったお兄さんが手を振りながらやって来ました。





こんなヤツは知らん!


無視してすれ違おうかな~とも思ったけど、表情がかなり緊迫した様子。


停まって話を聞くと・・・


この先は凍結して非常に危ない。

大型バスが立ち往生したのを救助したばかり。

そしてそのバスが間もなくこちらに向かって来る。

非常に危なっかしいのでココで待っていた方がいい!・・・とのこと。



彼の車には何の表示も無かったけど、この山の安全を司る正義の味方に違いない。

言うことは聞いた方が賢明かな~と思い


休憩中。。。


チェーンを付けていない(多分そう思う)不安定な大型バスとすれ違うのは怖いので、来るのを待ちました。



やっと来やがった

バスガイドさんが「ごめんよごめんよ~」・・・みたいなジェスチャーをしているのには笑えました。

予想通りチェーンなし。


乗客は赤いトレーナーの高校生風の若者ばかり。

恐らくこの先「英彦山青年の家」での研修の帰りかな~




では!参りましょう!

いい感じでしょ?

ワダチがありませんので走りやすい様ですが、めっちゃくちゃ滑ります。。。面白い。。。

道路はツ~ルツル・・・

今日は道路の状態が違います。

ガッチガチの圧雪の上にサラサラの雪。


さあっ!

こういうのが滑りやすいのかな~?

なんとチェーン規制

この先に向かうつもりでしたが、嫌な予感がしましたので


ツララ~

おっ!珍しいものを発見!




スタッドレスタイヤでも滑るんですね~

やっぱ帰りましょ!


すると

燃費の最高記録達成!

なんとカタログ値を遥かに上回る高燃費を記録!


快適に走り、実家に寄りまして~

コレはイケません

こんな感じに薄汚れた愛車。。。

情けない汚れ

この水垢が許せません。

だらしないですよね~

でも、今日は寒いので

気が済んだぜ

2時間かけて丁寧に洗いました。

汗だくです。


農園に向かうと

ビワの花

農園の傍のビワの木の花が咲いていました。


キンカンの実

いい加減に収穫しないとね~

木の下には落ちた実がたくさん。。。


クチナシの実

これがクチナシの実か・・・知らなかったぜ!


自宅に戻りまして~

駐車場に車を停めると・・・

カミさんの車の汚れが気になる。。。





仕方が無い。




カミさんの車に乗り、また実家へ向かいました。

途中、ホームセンターで単1電池を2本購入。





実家で2度目の洗車開始。

ほとんど走っていませんので汚れもうっすらですから~ササッと済ませました。



気が済みました。




自宅に戻り乾電池をガスコンロに突っ込み~


点火!



・・・


あれっ?













ウンともスンとも言わない。。。






いつもなら


カチカチカチカチカチカチ・・・・ボッ!


・・・・と点火するのにな~?



スイッチを押しても音がしません。

ガスの臭いが・・・ゲッ!あぶね!



なんど電池を入れ直しても火が点きません。





ついに壊れたか?


底の面から中の構造を伺うと・・・


およそピー助の知識では、修理どころか故障の原因探求すら不可能な不思議な部品が多数。





10年以上使えば~壊れてもおかしくないものなのかな~?






たしかコイツは1万6千円だった・・・と、なぜか値段を覚えていました。



くっそ~




ヘソクリがガスコンロに消えてしまう。。。





財布にヘソクリを入れて玄関に向かい






まさかね~?







もう一度ガスコンロのスイッチを押してみました。。。



すると!




カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ・・・ボ!!!




みごとに点火しましたよ~



ホームセンターで一番高いアルカリ乾電池(エボルタというヤツ)を買ったものでカチカチって音が超高速でした!



多分、長年の使用で電池と接触する金具がサビでいたのでしょう。



危うく無駄な出費が発生するところでしたよ~



他にも必要なものがありましたので、ホームセンターに向かうと

今時のガスコンロ・・・

2万円だと


19,800円のガスコンロ

安っぽいな~


おおおっ!買うならコレがいい

これはいい感じですが~39,800円

でも・・・いいお値段!


大災難をかわしましたね~

充実過ぎる1日でした。

明日もご安全に!

ちなみに・・・

明日は仕事です。。。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

怖いっ!!

ピー助さん おはようございますe-257

九州も寒そうですね~
雪道はこういう凍った路面にサラッと雪が被っている状態が一番滑りやすいのですよ。
もう少し圧雪だったら走りやすかったかも。
写真見ていて何が怖いって、そのバス一台やっとの道路幅の狭さ。
その方がよっぽど怖いですよe-260
出会い頭に・・・なんてことになりそうな・・・
どうぞ、お気をつけてv-222

つらら

 そうか~、つららが珍しいのかぁ……と、全然違うところで感心してしまいましたが。

 それにしても、他人様の命を預かるバスの運転手がそのようでは本当に困りますね。
 人騒がせというか、大問題っ。

 そして、kashineeさんも書いてますけれど、道幅せまっ!!
 道内では、あんまり見かけないその怖さ。
 まるで一通かのようですが、対向車もちゃんと走ることを前提とした道路なんだな~って思っちゃいました。

最悪の状況を想定して

kashineeさん こんばんは!v-283

やはり九州の山道は北国と比べると狭いのでしょうね~

昨日の路面状態はさすがに危険であると判断し、先へ進むことは諦めました。
急なカーブで下り坂。もちろん狭いです。

いい勉強になりました。

春になるまで、繰り返し挑戦し・・・
雪道のドライビングを極めたいと思っています。

明日もご安全に!v-222v-512

温暖化の影響で

樟葉さん こんばんは!v-283

幼少の頃は、自宅の軒先でもよく見かけたツララも、今じゃ~あまり見ることが少なくなりました。

住んでいる街がいかに温かくなったのか・・・ということだと思います。

北国ではもっと大きなものが垂れ下がっていることでしょうね!

この狭い林道をこんな大型バスが走ること自体が危険ですよね~
雪がなくてもすれ違いが困難。。。

夏用タイヤで走った痕跡も多数ありました。
かすかな上り坂で右に左にフ~ラフラしたスリップ痕。
気が知れませんが、懲りたことだと思います。

ピー助はスタッドレスタイヤのお陰で楽しんでいますよ!

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村