第1971回「好きな匂いとは」
コーヒーを沸かしているときの漂う香り・・・と言うもの
たった今沸かしているからですけど。
園芸家としては~
実家の農園のそばに生えているテイカカズラの花の香り・・・ジャスミンの香りにそっくり!
どこかに写真があったのですけど残念ながら探し出せません。。。
農作業をしているときに漂う草木の香りもいいものです。
臭いと言えば・・・
本日も防毒マスク着用で
見た目はとてもクリーンな工場で汗を流しました。2時間ほどですけど。
18:00に終わり。
さあ!帰ろうかな~と思ったところで、涼しげな顔でやって来た上司殿。
「ちょっと手伝って下さい!」・・・と言われりゃ~断れないのがサラリーマン。
でも、こんな時間に残業の命令なんて非常識もいいところ。
労働衛生法と労働基準法に照らし合わせ拒否してやる手もあったのですけど
どうも彼
時間の概念が乏しい。。。
帰宅するのが日付をまたぐころなんてこともよくあるみたいです。
付き合いきれませんね~
その時
ピー助は作業環境に合わせ防毒マスク着用。
彼はノーマスク。
「頭がクラクラします」・・・なんて呟きましたが~当然です。
すぐ傍の職場ではメタノールという、それはそれは素敵な香りのする劇薬を使っているんですから~
こんな環境下で防毒マスク無しじゃ~中枢神経をやられてしまいます。
彼のお考えでは
「少しくらいなら大丈夫!」・・・ですから恐ろしいもの。
ピー助のルールでは
この建屋に侵入する前に防毒マスク着用です。
知らないことは恐ろしいこと。
会社のあらゆる職場で用いられている
それはそれは強力な洗浄剤。。。
通称:ブレーキクリーナー
そもそも車の整備工場で、ブレーキに付着した酷い油汚れを綺麗に洗い落すためのもの。
これも爽やかな香りです。
そのスプレー缶の注意書きを読むと
人体に極めて悪影響を及ぼす旨の記述があります。
ソイツを使っている何人かの方に質問しました。
「裏面に書かれている注意書きを呼んだことがありますか?」・・・と
みごとに全員、読んだことはないそうです。
会社から支給された資材の有害性。
本来は会社が予め説明し、作業環境を整えたり、必要な保護具を着用させたりするべきなのですけど
閉め切った作業場でもジャンジャン使っています。
知らないと言うことは本当に恐ろしいこと。
労働は有害です。
労働衛生を学んだ際の講師の言葉が思い出されます。
くれぐれもご安全に!

事務所の席で仕事をしていると
それはそれは耳障りな音が鳴り響き・・・イライラします。
隣りの無愛想なオッサンの叩くキーボードの音。
そんな音がよく出るものですな~!・・・と感心するほど
まるで将棋を指しているかのような音を響かせます。
そのオッサンのつけるコロンの香りが強過ぎ~
程々にして欲しいもの。
朝から帰るまで漂う強力なものなのか、どこかで再塗布しているのか・・・
嫌いなヤツであれば
ソイツの行動・・・・臭い・・・
その全てが嫌になるもの。
たった今沸かしているからですけど。
園芸家としては~
実家の農園のそばに生えているテイカカズラの花の香り・・・ジャスミンの香りにそっくり!
どこかに写真があったのですけど残念ながら探し出せません。。。
農作業をしているときに漂う草木の香りもいいものです。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の森です今日のテーマは「好きな匂いとは」です。私の好きな匂いといえば。。インコですかね。私以外にも時々おられるようですが、小鳥の背中あたりの匂いが好きです。昔セキセイインコを飼っていた頃、捕まえては鼻に押し当ててスーハーしてましたインコからしたら、いい迷惑だったでしょうけど。今は猫を飼っていまして、猫の後頭部あたりの匂いが好きです。背後から捕らえて、...
FC2 トラックバックテーマ:「好きな匂いとは」
臭いと言えば・・・
本日も防毒マスク着用で
見た目はとてもクリーンな工場で汗を流しました。2時間ほどですけど。
18:00に終わり。
さあ!帰ろうかな~と思ったところで、涼しげな顔でやって来た上司殿。
「ちょっと手伝って下さい!」・・・と言われりゃ~断れないのがサラリーマン。
でも、こんな時間に残業の命令なんて非常識もいいところ。
労働衛生法と労働基準法に照らし合わせ拒否してやる手もあったのですけど
どうも彼
時間の概念が乏しい。。。
帰宅するのが日付をまたぐころなんてこともよくあるみたいです。
付き合いきれませんね~
その時
ピー助は作業環境に合わせ防毒マスク着用。
彼はノーマスク。
「頭がクラクラします」・・・なんて呟きましたが~当然です。
すぐ傍の職場ではメタノールという、それはそれは素敵な香りのする劇薬を使っているんですから~
こんな環境下で防毒マスク無しじゃ~中枢神経をやられてしまいます。
彼のお考えでは
「少しくらいなら大丈夫!」・・・ですから恐ろしいもの。
ピー助のルールでは
この建屋に侵入する前に防毒マスク着用です。
知らないことは恐ろしいこと。
会社のあらゆる職場で用いられている
それはそれは強力な洗浄剤。。。
通称:ブレーキクリーナー
そもそも車の整備工場で、ブレーキに付着した酷い油汚れを綺麗に洗い落すためのもの。
これも爽やかな香りです。
そのスプレー缶の注意書きを読むと
人体に極めて悪影響を及ぼす旨の記述があります。
ソイツを使っている何人かの方に質問しました。
「裏面に書かれている注意書きを呼んだことがありますか?」・・・と
みごとに全員、読んだことはないそうです。
会社から支給された資材の有害性。
本来は会社が予め説明し、作業環境を整えたり、必要な保護具を着用させたりするべきなのですけど
閉め切った作業場でもジャンジャン使っています。
知らないと言うことは本当に恐ろしいこと。
労働は有害です。
労働衛生を学んだ際の講師の言葉が思い出されます。
くれぐれもご安全に!


事務所の席で仕事をしていると
それはそれは耳障りな音が鳴り響き・・・イライラします。
隣りの無愛想なオッサンの叩くキーボードの音。
そんな音がよく出るものですな~!・・・と感心するほど
まるで将棋を指しているかのような音を響かせます。
そのオッサンのつけるコロンの香りが強過ぎ~
程々にして欲しいもの。
朝から帰るまで漂う強力なものなのか、どこかで再塗布しているのか・・・
嫌いなヤツであれば
ソイツの行動・・・・臭い・・・
その全てが嫌になるもの。
- 関連記事
スポンサーサイト