fc2ブログ

第1969回「苦手な人との付き合い方 」

16歳のときに原付免許を取って以来。

「ささ~っ!こちらへどうぞ~」と後部座席のドアを開けて頂き


何度も後部座席に載せて頂きました。。。。パトカーですけど



ありがたいお説教を頂き・・・


帰り際には

青または赤の切符をもれなくお土産に・・・





オートバイのミラーにパトカーが映ると

とても恐怖を感じたものです。



あれから

かなりの月日が流れ~






一昨年、昨年は暇な時期がありましたので、怪しい放置車両、放置自転車、深夜に徘徊する若者

見かけるたびに交番を訪問したり~

お電話を差し上げたり・・・


向かって来るパトカーに手を振り停め、話しかけたり。。。



今じゃ、苦手だった国家権力を克服し、上手く付き合っているのかな~?


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の森です今日のテーマは「苦手な人との付き合い方」です。世の中には色んな人がいますね。荒波を立てないように生きたいですがなかなか難しいことです。年齢を重ねれば重ねる程、人付き合いの難しさを感じます。どうしても自分とは波長が合わない人が、仕事や学校で付き合わざるを得ない相手だと我侭はいっていられません。苦手意識を持たないようにしていますが、すぐに解決でき...
FC2 トラックバックテーマ:「苦手な人との付き合い方 」



車で走行中。

突然、レーダー探知機の警報が鳴ると、ちょっとビックリですけど。


最近はステルス搭載のパトカーが多い様です。



コイツはですね~

噂によると・・・

つまり、やられた知人によると




パトカーが停まっているのに気付かずにブッ飛ばして向かって来る車がいると

直近になってから

「早いのが来たぞ~ほれっ!スイッチオン!」・・・・と、レーダー照射!

そして一瞬で速度計測。


その時、既にパトカーの目の前ですので~急ブレーキを踏んでごまかしてもダメだそうです。

レーダー探知機が作動するのは、お巡りさんが早い車を確認して、レーダーの操作を行い始めてですから


駐車スペースのある直進路は要注意ですね~

明日もご安全に!




苦手なヤツとの付き合い方。




必要最小限とし

なるべく関わらぬ様にしています。


傷付くだけですから~




理屈ばかりで、現実を見もせぬヤツ。

好きにはなれません。


指示には逆らえませんので


慎重に行った試験の結果・・・・不合格の製品を

全て合格にしました。



コレが我国のもの作りの現実・・・か


これじゃ・・・西の大国とおんなじ。



喰ってくために

不本意なことをせねばならない。。。



几帳面に資料をつくり

真面目に計り

真剣に検査して



結果を捏造。。。




品質管理とは

一体なんなのでしょう?



その内

きっと


ほらね!やっぱりね~・・・と苦笑いできる日が来ることでしょう。


せいぜいご安全に!
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

パトカー乗せられたことあります(;^ω^)ww
パトカーの後部座席って中からはドアが開かないようになってるんですよね^^;
開けようとしても開かないので焦りました(;^ω^)ww

ありがたいお説教

うなちゃん こんばんは!v-283

若いころに何度もお世話になり、反則金以上の価値のあるお説教を聞いて~今があるのかな~?

今では気配を感じるようになりました。



パトカーの後部ドアには、恐らくチャイルドロックがかけられているのでしょうね!

たしかドアのどこかにレバーがありますよ!

ソイツを使うと、小さなお子様が走行中にイタズラしてもドアは絶対に開かないハズです。


ルールを守り安全運転に心掛け

これ以上お世話にならない様、気をつけましょう!

明日もご安全に!v-222v-512

それだと。

 早そうな車にぽちっとな、だと、2~3kmのオーバーだと止められなさそうな。

 後は先に早い車がいてくれると、こっちは捕まらないっていうメリットがあるのかなぁ。
 まだ、遊びで乗せてもらった(子どものころ)以外はお世話になったことがないので、今後もお世話にはならない方向で頑張りたいものです^^;

 最近、ちょろちょろしくさっているのでパトカーが。

彼らの掟

樟葉さん こんばんは!v-283

最低でも10km/hを超えねばOKでしょうね~

もちろん!

本革張りシートに招待されるのは、先頭車両です。

一旦停止義務違反、合図不履行、シートベルト未装着、スマホイジイジなどの軽微な違反は、悪い習慣に寄るものですから、普段から気をつけねばツイツイって時を狙われたかのように災いがやって来るものです。

こんなことの積み重ねで免停になるのだけは情けないもの。

気をつけましょうね~

明日もご安全に!v-222v-512

工場の安全を維持するための基本が責任者の巡視である様に

道路での安全を維持するためのお巡りさんのパトロールは重要!・・・ってことでしょうね~



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村