fc2ブログ

積雪の英彦山を走破!

昨日、雪が降る中

ようやくスタッドレスタイヤに交換しました。

例年だと11末にやるんですけどね~




しっかりとトルクレンチできちんと締め上げ~完璧!

リアハッチ内に無駄な荷物が多いこと。。。

お陰で出し入れ整理整頓に20分

タイヤの交換は1時間はかかりませんでした。

その後に夏用タイヤを洗うのに1時間ほど。。。

寒くなってからやるもんじゃない。。。と痛感。





これで通勤時の雪道も安心?

いくらタイヤはそれなりでも、いきなり雪道をブッ飛ばすのは愚かなこと。


昨年の写真ですけど

本日はこんな感じに雪の積もったところを探してさ迷いました。



通勤時の道路は戦争ですので~トロトロ走っちゃ~大迷惑。
∴練習です!

近所の山に向かうと・・・


若者は何故でしょうね~

ちゃんと自動車学校でも教わっていると思うのですが・・・

当然の結末

夏用タイヤでの挑戦の様でした。

この面倒と車の修理代のことを思えば、スタッドレスタイヤが買えると思います!

この車の向こう側にはお巡りさんがいました。

お馬鹿な輩の愚行に付き会わされ、とてもお気の毒です。

挑戦者たちの車

無事に目的地まで到着。
路面はガッチガチでした。

グレーのはチェーン装着。

赤いのと白いのは夏用タイヤ。。。帰りは下り坂ですよ~

せいぜいご安全に~






さあ!どうするか?

チェーン規制 マイナス1度!

来た道を引き返すか?

それとも先に進むか?

記念撮影!(^◇^)m


先に進むことにしました。
険しい峠道です。


安全に突っ走る。。。

速度は最高でも30km/hくらいで慎重に走りました。。。

と言うより、道が凸凹なのでこれ以上飛ばすと・・・首が。。。





しばらく走ると・・・



立ち往生

地元で有名なチャレンジャー達。


命知らずめ!

オートバイは絶対にあぶないよね~



なんとか無事に練習コースを走り抜けました。

十分練習いたしたしましたので~

これで雪の朝もOK!

でも、いざ大雪が降ると周りには夏用タイヤのままの車も多数走っているでしょうから、決して安全とは言えませんけど。。。


う~ん。。。

大雪の日の車通勤。。。

どうなんでしょうね~???


明日もご安全に!
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おお~!

ピー助さん こんばんはe-257

降りましたね~!
アイスバーンの道は怖いでしょ~?
冬道の3原則、急ハンドル、急発進、急停車だったかなぁ~。
これさえしっかり覚えれば・・・大丈夫。たぶん・・・。
もしも車があらぬ方向に向いた時は慌てずに、ハンドル操作を間違えるとかなり危険です。
無理に戻さずにしましょう~。無理に戻すとその写真のように路肩に落ちるか、くるっとスピンしちゃいますよ。
冬道は慣れることが一番です。
なんてあまり偉そうなことは言えませんがv-8

ウキウキしながら運転してるピー助さんが目に浮かぶようです。

真っ白ですね。
四国も随分とつもり被害が、、 w(*゚o゚*)w

ここらは年に数回しか積もらないのでそうなるともう大騒ぎ!
車通勤だと午前中は仕事になりません。

確かに、こちらが気を付けていても周りがそうとは限りません。
この冬は雪、、 多いのでしょうか?

え~~。ふったんですね。

あの晩はすごく寒かったです。
昨日今日は暖かくて助かってます。

練習~♪

 アイスバーンにならなければ、スタッドレスを履いていれば、たいていは大丈夫でしょう。

 けれど、テカテカツルツルになっていると、20キロしか出してなくても、つるりんするーりと行くこともあります。

 ピー助さんもおっしゃってる通り、こんな道に夏タイヤで来るおバカどもがうようよしてるんですから、通勤時は気をつけてくださいねー><

技術の進歩のおかげ!

kashineeさん こんばんは!v-283

この日を待っていましたよ~

例年だと年末まで気付かなかったココの雪。
同じ福岡県とは思えない気候です。

対向車のいないところで~チョットだけテストしましたよ!

急ハンドル・・・後ろがス~っと滑りだします。

急発進・・・タイヤが空回りするだけ!

急停車・・・最近のABSは高性能です。とっても滑らかに停まります。


オーバースピードでカーブに侵入すると、確実に大きく膨らんでしまいます。これが一番怖いです!


通勤路が大雪になり、多数の車が走る中で前方にアクシデントを発見した際、落ち着いて避けることが出来るといいのですけど。。。

急ブレーキで停まったとしても、後方から夏用タイヤの車がコントロール不能状態で突っ込んでくる恐怖。

やはり、通勤時だけは降って欲しくないです。

明日もご安全に!v-222v-512

まだまだ安全圏内

ちぃぃぃぃぃさん こんばんは!v-283

土曜日だったら、もっと雪があったと思います。

バンパーの底が擦らない積雪であれば、挑戦可能かな~と考えています。


四国は温かい所とばかり思っていましたが、凄いことになっていますね~

あの状況は北国並みですね~!


積雪時の災難をかわすには!

早起きして、早めにスタートするしかないですね~

渋滞になったら、絶対に動けなくなる車が出てくると思います。
緩やかな上り坂でも、夏用タイヤ着用の後輪駆動車は、一旦止まると進めません。

通勤可能な程度での雪であって欲しいものです。

明日もご安全に!v-222v-512

天狗がいるとか。。。

hippoponさん こんばんは!v-283

平地だとまだまだ気温が高いので、積もりませんがアソコは別世界です。
麓は9度でしたが、アソコは-1度。。。

天狗が済む森・・・英彦山です。

これほどの気温差は初めての経験です。

不思議とこんなおバカなことをしているときは~全然寒くありません!

今日の仕事中は寒かったです。。。

明日もご安全に!v-222v-512

危ない!という気持ちで!

樟葉さん こんばんは!v-283

路面からジャリジャリと音がしていましたが、更に気温が下がりアイスバーンとなると怖そうですね~

昨年はアイスバーンが溶け始めた所でズル~っと滑って、冷や汗をかきました。

刻々と変わる路面の状況。
雪道の走りは奥が深いですね~

会社の何人かに尋ねましたが、スタッドレスタイヤを持っている方は

なんと!一人もいませんでした~

車通勤の方がほとんどの会社です。

大雪が降れば~通勤困難!
安全第一で有給休暇を取得なのでしょうね~

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村