第1876回「夏休みの宿題、どれぐらいで終わらせる?」 キアゲハの観察記録
今夢中になっているのが宿題みたいなものでしょうね~

我が家のパセリ

8月10日に不気味な幼虫を見つけました。

スクスク育ちキアゲハの幼虫であることが分かると可愛いものです。
成虫になるまで観察を続けることが使命となりました。

一昨日から室内で観察することにしましたところ

蛹になる準備を始めましたよ!
さあどうなったでしょう!?
詳しくは続きで!

我が家のパセリ

8月10日に不気味な幼虫を見つけました。

スクスク育ちキアゲハの幼虫であることが分かると可愛いものです。
成虫になるまで観察を続けることが使命となりました。

一昨日から室内で観察することにしましたところ

蛹になる準備を始めましたよ!
さあどうなったでしょう!?
詳しくは続きで!
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当のほうじょうです今日のテーマは「夏休みの宿題、どれぐらいで終わらせる?」です。気がつけば8月も残り10日とちょっと!学生の皆さんは夏休みの宿題、計画的に終わらせてますか?夏休みの宿題といえば、全く手を付けておらず新学期の提出日に「やったけど忘れました」という言い逃れを発するクラスメイトがおりました。「じゃあ今から取ってきなさい」と言われるとダメになっ...
FC2 トラックバックテーマ:「夏休みの宿題、どれぐらいで終わらせる?」
昨夜のこと

しきりに頭を動かしていました。

動かなくなり

固まったようです。
この状態を「前蛹」と言うらしいです。
とても無防備なので、この時に寄生バチに卵を植え付けられることがあるらしい。
∴安全な室内で育てているのです。
きっと蛹になるのは早朝に違いない!・・・と勝手に思い込み、目覚まし時計を5:30にセットして就寝。
今朝は5:25に目が覚め観察開始!

まだまだ動きがありません。
12時くらいまでチラチラと観ていましたが、蛹になりそうもありませんので出かけました。

ようやくカミさんのお爺様が眠るお墓にお参りすることが出来ました。
今回は初めてカミさんの車で行きました。
リッター22km程の低燃費ですから長距離走行は助かります。
車内は狭くて、パワーが無いので坂道は登らないし、追い越しなんてとんでもないですけど、のんびり走る分には問題なしかな~
幸い大雨の予想はハズレて快適なドライブでした。
普段なら遠回りして砂金採りなどに向かうのですが、幼虫のことが気になるので寄り道すらせずまっすぐに帰りましたが、嫌な予感。。。
18:30ごろに帰宅するると・・・
誰もいなくて車の騒音も少ない室内が静かで快適だったせいか

二匹がすでに変態していました。

たった6時間で似ても似つかぬ姿に変貌です。

ガッカリです。。。
でも、今朝まで前蛹化していたのは3匹でしたので、もしかしたら~
おやっ!

一番大きなヤツがピー助の帰りを待っててくれました!
おかげでそれなりの観察が出来ましたよ!
では!幼虫(前蛹)から変態し蛹になる様子を一気にご覧ください!
19:34

19:35


19:36


19:37


19:38

19:50

20:16

いかがでしたか!?
こんな様子を目の当たりにしたのは初めてです。
とても神秘的で切なくて美しいもの・・・かな~?
皆さんも見てみたいでしょ!?
本来使う予定だったコンデジがバッテリー切れのため、急遽ちがうカメラを使って動画モードで撮影しましたので・・・
画像が残念な結果ですが
良かったらご覧ください!
キアゲハの変態 幼虫から蛹へ
実は

もう一匹、3日ほど成長の遅いヤツがいるんです。
明日もご安全に!

どれくらいで終わるかって・・・
相手次第ですよ~

しきりに頭を動かしていました。

動かなくなり

固まったようです。
この状態を「前蛹」と言うらしいです。
とても無防備なので、この時に寄生バチに卵を植え付けられることがあるらしい。
∴安全な室内で育てているのです。
きっと蛹になるのは早朝に違いない!・・・と勝手に思い込み、目覚まし時計を5:30にセットして就寝。
今朝は5:25に目が覚め観察開始!

まだまだ動きがありません。
12時くらいまでチラチラと観ていましたが、蛹になりそうもありませんので出かけました。

ようやくカミさんのお爺様が眠るお墓にお参りすることが出来ました。
今回は初めてカミさんの車で行きました。
リッター22km程の低燃費ですから長距離走行は助かります。
車内は狭くて、パワーが無いので坂道は登らないし、追い越しなんてとんでもないですけど、のんびり走る分には問題なしかな~
幸い大雨の予想はハズレて快適なドライブでした。
普段なら遠回りして砂金採りなどに向かうのですが、幼虫のことが気になるので寄り道すらせずまっすぐに帰りましたが、嫌な予感。。。
18:30ごろに帰宅するると・・・
誰もいなくて車の騒音も少ない室内が静かで快適だったせいか

二匹がすでに変態していました。

たった6時間で似ても似つかぬ姿に変貌です。

ガッカリです。。。
でも、今朝まで前蛹化していたのは3匹でしたので、もしかしたら~
おやっ!

一番大きなヤツがピー助の帰りを待っててくれました!
おかげでそれなりの観察が出来ましたよ!
では!幼虫(前蛹)から変態し蛹になる様子を一気にご覧ください!
19:34

19:35


19:36


19:37


19:38

19:50

20:16

いかがでしたか!?
こんな様子を目の当たりにしたのは初めてです。
とても神秘的で切なくて美しいもの・・・かな~?
皆さんも見てみたいでしょ!?
本来使う予定だったコンデジがバッテリー切れのため、急遽ちがうカメラを使って動画モードで撮影しましたので・・・
画像が残念な結果ですが
良かったらご覧ください!
キアゲハの変態 幼虫から蛹へ
実は

もう一匹、3日ほど成長の遅いヤツがいるんです。
明日もご安全に!


どれくらいで終わるかって・・・
相手次第ですよ~
- 関連記事
-
- 獲れるかな? (2014/08/28)
- ごめんよ~ (2014/08/27)
- イモ虫物語は続く / 緊急事態発生! (2014/08/23)
- 第1876回「夏休みの宿題、どれぐらいで終わらせる?」 キアゲハの観察記録 (2014/08/21)
- 変態準備完了! (2014/08/20)
- 食糧難からの脱出! (2014/08/19)
- 自然の摂理 (2014/08/17)
スポンサーサイト