fc2ブログ

準備万端

順調に進むランディングネット作り。

ランディングネット製作

グリップにフレームを貼り付けました。


ランディングネット製作

昨日1枚目を張り付け、今朝二枚目

夕方に3枚目・・・・今回は早めです。



11時過ぎに実家に向かい

毎年11月の最終週末にやらねば後で後悔する大仕事を行いました。


縁側に置いていたアウトドア用テーブルを外に出すと

ヤモリ

いつの間にか居候が住み着いていました。

部屋の中の小さな虫を食べてくれるはずなので、そのまま~


タイヤ交換

12時開始で段取りが出来るまで30分。


タイヤ交換

交換作業のみなら40分で完了する作業で

その昔はナットが緩まず苦労したこの作業も、日頃の筋トレのお陰で大して苦になりません。

ブレーキパッド確認

ついでにブレーキパッドの厚さも確認。


タイヤ交換

無事に交換作業は終了。。。。でも

タイヤ交換

外した夏用タイヤを洗うのが大変。

腰が悲鳴を上げます。

何よりも水が冷たいので苦痛です。

従いまして、これ以上寒くなってからはやりたくないんです。

明日はかなり寒くなりそうだし

来週末はもしかしたら~

雪の英彦山-2

こんなことになっているかも。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

冬の準備、着々と

こんばんは^^

こうやって、形を作っているんですね。

最初の形は適当に丸めて作っているのかと思っていました。

結構、短い時間で一まーい二まーい三まーいって、貼るんですね!


これって、ヤモリ?

可哀想に・・・だけど、結構、びっくりします!

こっちでは、見ないですもんね;


タイヤ交換はつらいですよねえ!

そう、水の冷たさが;;;

ゴム手をはめなければ、そりゃあ、冷たくて;;;

無事に済んで、お疲れさまでした!


一気に寒くなりました

串団子さん こんばんは!v-283

何度もやりながら知恵を絞り出し、なんとかそれなりに形を作る方法を確立致しました。

木工ボンドが速乾性なもので慌てます。

縁側の床の上に新聞紙を敷いていたら、隙間にヤモリくんがいました。

亡き母が窓の外に張り付いているヤモリを見つけては、「お客さんが来た」とよく言っていたことを思い出しました。その子孫かもしれません。まだまだちびっ子でした。

タイヤ交換の段取りと片付けは腰に来ます。ま~重いこと。。。

ゴム手袋!・・・・水仕事の必須アイテムですね~次回から準備しようと思います。


この作業の後にもう一仕事。。。

玄関先のよその土地との段差を埋め、クルマが通れる様にしました。切り返しをしやすくするためです。

その後に畑を耕し~腰にトドメ。。。

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村