FC2トラックバックテーマ 第2183回「実はなんてことなかった!ことはありますか?」
11/4~9の5日間(11/7除く)で16時間。
コレは何の時間でしょう?
なんと!
残業時間なんです。
前の職場では、月にせいぜい10時間の残業しかなかったです。
6月からは、ほぼゼロ。。。
今月からは欠員が生じて忙しい隣の工場に応援。
応援に来たわけですが。
応援です。

猫の手程度の仕事量をこなし、定時間を無事に過ごせばいいものと安易に考えていたのです。
大物工場の管理職らは、ピー助がいつも暇を見つけては筋トレをしている
元気なオッサンであることを知っています。
小物工場では上司らに嫌われているので、アチコチに異動が多かったのですけど
そんなピー助を見ていた専務(近い将来は社長にほぼ確定)は
ピー助さん!何でも出来るなんて凄いですね~!・・・・と。
見方を変えればそうなんですけど。
かなり期待されているみたい。
応援初日。
O課長が「安全教育をしなければ工場に入れない」・・・と言うことで
社内の規定の肝心なところを説明してくれたり
身の毛もよだつ過去の災害事例を紹介してくれたり
想定外にキチンとした職場であるようでチョット安心。
本来の職場に配属時には、そんなものはなかったです。
むしろ・・・危険性のある薬剤を取扱い粉塵の発生する職場で
「少しくらいなら大丈夫です」・・・・と言われました。
コリャ~コイツ(課長のS)の言うことを信じたら、いつかきっと病気になるね~と警戒。
大物工場への応援を命ぜられたときは、まるで死刑宣告のように感じました。完全に嫌われたんだな~
安全教育を受けながら、きっと安全に快適に仕事が出来る職場なんだろうな~と期待しました。。。。。が
その職場ではひっきりなしに大型のクレーンが重量物を吊り下げて行ったり来たり。
通路はひっきりなしにフォークリフトが走行。
ココでは歩行者優先なんて言葉はないかも。
トイレに向かう際は、最短ルートを歩くと危険なので
クレーンが通らず、フォークリフトが走らない
安全な通路を選び向かいます。
肝心なお仕事ですけど
午前中は、巨大な金枠を何段も重ねた鋳型が、いくつもそびえ立つ工場で
金枠同士をシッカリ固定する作業。
ハンマーを使って渾身の力を込めて叩きます。。。。これは得意です1
金具も小さいものでも1kg超。大きいものは軽~く10kgオーバー。
鋳型ひとつに金具を10~100個くらい使います。
ただ、金具の幅がピッタリ金枠に合うものは希で、隙間に金属製の板材を挟みます。
コレを探し出すのが大変。
午前中はこの作業を、この道10年以上のベテランと二人でやるのですけど
とてもいい運動になります。
この労働もまた筋トレだと思い張り切っています。
午後からは
鋳型に溶けた金属材料を流し込んだ際に、鋳型の表面を保護するための塗型剤をぬる作業。
これがまた簡単なものと考えていたけど・・・超~難しい。
あるパーツの作業に2時間も要していましたが、標準時間は30分だと。。。
応援のハズが
辞めたベテランと期間満了し帰国した研修生
この二人の欠員の補充と現場では当てにされています。
面倒な重労働は業務改善して軽作業にするのが一流。
難しい作業は誰にでも出来るよう道具を工夫するとか、機械化するのが一流。
やはり三流のブラックは
まだまだピー助が生まれた頃の作り方をしていました。
「実はなんてことなかったこと」
ブラックな会社にそんな作業ははない!
だから直ぐに辞めていく。
明日もご安全に!


にほんブログ村
コレは何の時間でしょう?
なんと!
残業時間なんです。
前の職場では、月にせいぜい10時間の残業しかなかったです。
6月からは、ほぼゼロ。。。
今月からは欠員が生じて忙しい隣の工場に応援。
応援に来たわけですが。
応援です。

猫の手程度の仕事量をこなし、定時間を無事に過ごせばいいものと安易に考えていたのです。
大物工場の管理職らは、ピー助がいつも暇を見つけては筋トレをしている
元気なオッサンであることを知っています。
小物工場では上司らに嫌われているので、アチコチに異動が多かったのですけど
そんなピー助を見ていた専務(近い将来は社長にほぼ確定)は
ピー助さん!何でも出来るなんて凄いですね~!・・・・と。
見方を変えればそうなんですけど。
かなり期待されているみたい。
応援初日。
O課長が「安全教育をしなければ工場に入れない」・・・と言うことで
社内の規定の肝心なところを説明してくれたり
身の毛もよだつ過去の災害事例を紹介してくれたり
想定外にキチンとした職場であるようでチョット安心。
本来の職場に配属時には、そんなものはなかったです。
むしろ・・・危険性のある薬剤を取扱い粉塵の発生する職場で
「少しくらいなら大丈夫です」・・・・と言われました。
コリャ~コイツ(課長のS)の言うことを信じたら、いつかきっと病気になるね~と警戒。
大物工場への応援を命ぜられたときは、まるで死刑宣告のように感じました。完全に嫌われたんだな~
安全教育を受けながら、きっと安全に快適に仕事が出来る職場なんだろうな~と期待しました。。。。。が
その職場ではひっきりなしに大型のクレーンが重量物を吊り下げて行ったり来たり。
通路はひっきりなしにフォークリフトが走行。
ココでは歩行者優先なんて言葉はないかも。
トイレに向かう際は、最短ルートを歩くと危険なので
クレーンが通らず、フォークリフトが走らない
安全な通路を選び向かいます。
肝心なお仕事ですけど
午前中は、巨大な金枠を何段も重ねた鋳型が、いくつもそびえ立つ工場で
金枠同士をシッカリ固定する作業。
ハンマーを使って渾身の力を込めて叩きます。。。。これは得意です1
金具も小さいものでも1kg超。大きいものは軽~く10kgオーバー。
鋳型ひとつに金具を10~100個くらい使います。
ただ、金具の幅がピッタリ金枠に合うものは希で、隙間に金属製の板材を挟みます。
コレを探し出すのが大変。
午前中はこの作業を、この道10年以上のベテランと二人でやるのですけど
とてもいい運動になります。
この労働もまた筋トレだと思い張り切っています。
午後からは
鋳型に溶けた金属材料を流し込んだ際に、鋳型の表面を保護するための塗型剤をぬる作業。
これがまた簡単なものと考えていたけど・・・超~難しい。
あるパーツの作業に2時間も要していましたが、標準時間は30分だと。。。
応援のハズが
辞めたベテランと期間満了し帰国した研修生
この二人の欠員の補充と現場では当てにされています。
面倒な重労働は業務改善して軽作業にするのが一流。
難しい作業は誰にでも出来るよう道具を工夫するとか、機械化するのが一流。
やはり三流のブラックは
まだまだピー助が生まれた頃の作り方をしていました。
「実はなんてことなかったこと」
ブラックな会社にそんな作業ははない!
だから直ぐに辞めていく。
明日もご安全に!


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 言うことが違う (2021/11/16)
- FC2トラックバックテーマ 第2183回「実はなんてことなかった!ことはありますか?」 (2021/11/10)
- 過労死にはならないと思う (2021/11/05)
- 想定外な展開。。。 (2021/11/01)
- 第2181回「〇〇1年分!もらえるとしたら何がいい?」 (2021/10/28)
- 職場が戦場と化す (2021/10/28)
- その人の長所を見ない (2021/10/25)
スポンサーサイト