fc2ブログ

FC2トラックバックテーマ 第2183回「実はなんてことなかった!ことはありますか?」

11/4~9の5日間(11/7除く)で16時間。

コレは何の時間でしょう?








なんと!

残業時間なんです。


前の職場では、月にせいぜい10時間の残業しかなかったです。

6月からは、ほぼゼロ。。。


今月からは欠員が生じて忙しい隣の工場に応援。

応援に来たわけですが。

応援です。

応援 s-size

猫の手程度の仕事量をこなし、定時間を無事に過ごせばいいものと安易に考えていたのです。



大物工場の管理職らは、ピー助がいつも暇を見つけては筋トレをしている

元気なオッサンであることを知っています。


小物工場では上司らに嫌われているので、アチコチに異動が多かったのですけど

そんなピー助を見ていた専務(近い将来は社長にほぼ確定)は


ピー助さん!何でも出来るなんて凄いですね~!・・・・と。

見方を変えればそうなんですけど。


かなり期待されているみたい。



応援初日。

O課長が「安全教育をしなければ工場に入れない」・・・と言うことで

社内の規定の肝心なところを説明してくれたり

身の毛もよだつ過去の災害事例を紹介してくれたり


想定外にキチンとした職場であるようでチョット安心。

本来の職場に配属時には、そんなものはなかったです。

むしろ・・・危険性のある薬剤を取扱い粉塵の発生する職場で

「少しくらいなら大丈夫です」・・・・と言われました。

コリャ~コイツ(課長のS)の言うことを信じたら、いつかきっと病気になるね~と警戒。


大物工場への応援を命ぜられたときは、まるで死刑宣告のように感じました。完全に嫌われたんだな~



安全教育を受けながら、きっと安全に快適に仕事が出来る職場なんだろうな~と期待しました。。。。。が



その職場ではひっきりなしに大型のクレーンが重量物を吊り下げて行ったり来たり。

通路はひっきりなしにフォークリフトが走行。


ココでは歩行者優先なんて言葉はないかも。


トイレに向かう際は、最短ルートを歩くと危険なので

クレーンが通らず、フォークリフトが走らない

安全な通路を選び向かいます。



肝心なお仕事ですけど

午前中は、巨大な金枠を何段も重ねた鋳型が、いくつもそびえ立つ工場で

金枠同士をシッカリ固定する作業。

ハンマーを使って渾身の力を込めて叩きます。。。。これは得意です1

金具も小さいものでも1kg超。大きいものは軽~く10kgオーバー。

鋳型ひとつに金具を10~100個くらい使います。

ただ、金具の幅がピッタリ金枠に合うものは希で、隙間に金属製の板材を挟みます。

コレを探し出すのが大変。




午前中はこの作業を、この道10年以上のベテランと二人でやるのですけど

とてもいい運動になります。

この労働もまた筋トレだと思い張り切っています。



午後からは

鋳型に溶けた金属材料を流し込んだ際に、鋳型の表面を保護するための塗型剤をぬる作業。

これがまた簡単なものと考えていたけど・・・超~難しい。

あるパーツの作業に2時間も要していましたが、標準時間は30分だと。。。



応援のハズが

辞めたベテランと期間満了し帰国した研修生

この二人の欠員の補充と現場では当てにされています。


面倒な重労働は業務改善して軽作業にするのが一流。

難しい作業は誰にでも出来るよう道具を工夫するとか、機械化するのが一流。


やはり三流のブラックは

まだまだピー助が生まれた頃の作り方をしていました。



「実はなんてことなかったこと」

ブラックな会社にそんな作業ははない!


だから直ぐに辞めていく。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2トラックバックテーマ 第2183回「実はなんてことなかった!ことはありますか?」

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

テェーーヘン ですね!

おはようございます^^


スゴイ残業時間ですね!

シャンシャンシャン!と激励されて、大したことないでしょ、と思っていたのは仕事に入る前だった?


仕事が速くて余った時間で筋トレをしているのを、仕事がないからオヒマね、みたいな解釈をされるから、嫌なんだけど、

こういう具合に期待されて引き抜かれたら、嬉しいですよね^^

安全教育もちゃんとあって^^


え?以前の職場では、危険な薬剤もそういう扱い?

今までの社員たちは、無事ですかしら。


でも、今度の危険はクレーンとフォークリフトが縦横無尽に走るんですか!?

まるで、ナントカゲームみたいで、それらにぶつからずに通り抜けよ、みたいな;

気をつけてくださいよ!!!


いやあ・・・これだけの重さの工具ってのは普通の人では無理ですね。

それだけでは済まずに、鋳型に合わせるのに隙間埋めの板選び?

ベテランさんは、さすがですか?

仕事が筋トレになると思えば、苦にならないですか?


次の課題は、仕事を効率よくこなせるように工夫することなんですね^^

辞めたベテランの次を任されたのは、応援ではなく、期待される人材ですよね!


“実はなんてことなかったこと” はどこにある? で、“実はとんでもなかったこと”でしたねえ・・・(;^ω^)









急がず焦らず~♪

串団子さん こんばんは!v-222v-512

前半の金具取り付け作業のベテランさん。実は評判が悪いんです。

金枠に金具を取り付け必要に応じ板材を突っ込んで~クサビを打ち込むんですが・・・

どう見ても簡単に外れてしまいそう。

ピー助が他の位置に金具を取り付け、渾身の力でハンマーを振ると・・・予想通りにベテランの取り付けた金具は脱落。。。

物理学的センスが必要不可欠な作業で、馬鹿には出来ません。


後半の作業は砂を固めて作った鋳型をコテやサンドペーパーで手入れをします。

鋳型を作る際に用いる木型にアチコチ欠損があるので鋳型に不要な盛り上がりが生じるんです。コレを削り忘れると製品に凹みが出来てしまうから責任重大。最悪の場合は不良品となり廃棄です。

本日の作業中、若い先輩から「ペーパで軽く手入れをして塗型剤を塗ってください」といわれやっていると著しい盛り上がりを発見。

もちろん黙って削りましたよ!

この仕事も馬鹿には絶対にやらせてはイケない作業。

スピード優先の職場で、不良品が多いのは従業員のレベルが低いからと確信。

結構向いている仕事ではありますが、スピードだけは出せません。


前の職場の危険な薬剤を使う職場では、何人かは腎臓を悪くしています。

また、明らかに有機溶剤中毒のような顔の者もいます。

キッチリ防毒マスクを着けないのが最大の要因だと思います。


そうそう!パックマンみたいに通路を歩いていると危険な重機が向かってくるので・・・逃げろっ!です。

あと二ヶ月と二週間チョイ。

ケガをしないよう慎重に臨みます!


明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村