fc2ブログ

FC2トラックバックテーマ 第2182回「あなたが冬を感じる瞬間はいつですか?」

お昼前に花屋に向かうカミさんを見送り

ランディングネット製作

まずは工作。


ランディングネット製作

滑らかになるように削ります。

ランディングネット製作

横から見るとうねうね~

ランディングネット製作

納得いくまで・・・気が遠くなるような地味な作業。

エニシダとタチツボスミレ

2月に芽をみつけ育て始め、試練を乗り越え育つエニシダ

タチツボスミレ

その鉢のグランドカバーとしてタチツボスミレがいい感じに生えました。


見つけましたよ~

タチツボスミレ

タチツボスミレの花です。


でわっ!そろそろ実家に向かい本日のメインイベント。

サツマイモの収穫のためにクルマで実家に向かいました。


近所の公園を過ぎた辺りから、猛スピードで追いかけてくる軽乗用車あり。

カミさんのクルマに似ているけど、カミさんは18時まで花屋でお仕事。

昨日は親父のクルマに似たクルマに遭遇し

今日はカミさんのそっくりさん。



道の凸凹が多いのでのんびり走っていると、背後に急接近する軽乗用車。

なんと!


カミさんでした。

駅前の交差点を通過するピー助を見つけ、追いかけて来たそうな。

今日は暇なのでお店は早じまい・・・と。


一旦自宅に戻り、改めて出発!


実家に到着すると

サツマイモ畑

ピー助一人で

サツマイモ

サツマイモ掘り。

今年は名も分からぬ苗をかったせいか



サツマイモ

これはま~いい方だけど

サツマイモ畑

過去に類をみない程の不作。。。

次工程を急がねばならないので、ひと畝残し終了。


焚き火

カミさんが焚き火の準備をしていたので、速やかにサツマイモを投入!

でも・・・





焼き芋

加減が分からず


焼き芋

外はパリパリ

中はボソボソ


焚き火

いつも焼いている場所でジックリ焼いた大きめのサツマイモは

焼き芋

いい感じですが・・・

まだまだ早かった。。。


その昔に亡き祖父と焼いたサツマイモの味を再現したい。

ただそれだけで毎年サツマイモを作っているんですけど。

また今度の週末に挑戦します。



焚き火




あっそうそう!

肝心なTBの件ですが

朝の出勤時に

クルマのウィンドウに霜がついてバリバリになっていたときに冬を感じます。

今年は大雪が降るぞ~

是非とも降って欲しい。。。

明日もご安全に!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2トラックバックテーマ 第2182回「あなたが冬を感じる瞬間はいつですか?」

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

それなりに晩秋?

おはようございます^^

これって、ほんと、気の遠くなるような仕事ですよね。

乾いていくうちに、ずれて来ることもあるでしょう?


花たちは、元気ですね!

エニシダ、最初はやっぱりこうして細く伸びて行くんだ・・・;

ある程度まで伸びないと、花はつかない?

タチツボスミレは、グランドカバーにはいいですよね^^

花も葉もきれいだもの^^



追いかけて来る車、今度はそっくりさんじゃなくて、奥さまの車^^

お二人で、サツマイモ掘りはよかったけど、出来はイマイチでした?

肥料の不足ですかねえ・・・。

実物は、肥料が相当必要ですから。


焼き芋は、火にかけて、たまに転がして、15分位かなあ。

火力が強いと、先に焦げるから、最初は弱めの火でブスブスと蒸すように。


ウィンドウに霜ね、そちらだったらまだまだですね^^

大雪になってほしい?

そちらの大雪って、積雪5cmかな? 笑^^






心地良い晩秋です

串団子さん こんばんは!v-283

竹の内面側を削り外面側と同じ丸さ(曲率半径)にする作業は、非常に難しいものです。その結果が接着してみるとウネウネ~です。

こうなることを見込んで厚めにしているので、思う存分削って真っ平らにしていこうと思います。

午後から西日がガンガン差し込む玄関先なので、夏場は朝晩の水やりが面倒でしたが、ようやく一日一回・・・曇っていればサボれるほどになりました。

水切れさえしなければとても元気みたいです。

エニシダを芽から育てるのは、まだまだ二度目ですが、多分同じように幹となる茎が真っ直ぐ上に伸び、途中から横に多数伸びていくものと思います。

大きくなったエニシダは、この夏に暑すぎたのか葉が全部落ちてしまったのです。そのせいか?蕾はゼロ!

黄色い花を付けエニシダにハナアブがやって来る日を楽しみにしているんですけど。。。来年の春くらいかな~と。

カミさんが早く帰って来たので、焼き芋まで出来ました。ピー助一人なら芋掘りのみで、後はまた後日でした。


サツマイモはやはり肥料不足なのかな~来年は豊作を目指し・・・来年の植え付けまでに少し研究せねばっ!

美味しくなかった要因は火加減もありますが、サツマイモは収穫後二週間しないとデンプンの量が増えず美味しくないそうです。。。多分このせいでしょうね。

クルマのウィンドウに霜が付くと、その除去に数分間のタイムロス。

手抜きをすれば大災難が待ち構えています。氷塊剤を使っても、直ぐに走り出すと曇り出すので、10分間くらいは慎重に走らねばなりません。

平地で5cm積もれば、通勤は危ないので有給休暇。

山に走りに行けば~15cmくらいは降っているでしょうね~

それ以上は走行困難なクルマなのが残念。

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村