クリムシ・・・とは
10月8日(金)に登った大きな椅子の傍で

ドングリを拾いました。
表面に茶色い点がありますが
多分、クリムシの成虫が管を差し込み卵を産み付けた際の名残。

反対側には穴が空き~

出てきたクリムシ。。。

植木鉢に逃がしました。
土の中で蛹になり、2~3年で成虫になるそうです。
でっ!成虫は何者か?
今まで考えたこともなかってけど
調べて見ると~

クリシギゾウムシになります。
非常に面白い記事を見つけましたので参考まで!
忘れた頃に飛んで行くんでしょうね~
本日もご安全に!


にほんブログ村

ドングリを拾いました。
表面に茶色い点がありますが
多分、クリムシの成虫が管を差し込み卵を産み付けた際の名残。

反対側には穴が空き~

出てきたクリムシ。。。

植木鉢に逃がしました。
土の中で蛹になり、2~3年で成虫になるそうです。
でっ!成虫は何者か?
今まで考えたこともなかってけど
調べて見ると~

クリシギゾウムシになります。
非常に面白い記事を見つけましたので参考まで!
忘れた頃に飛んで行くんでしょうね~
本日もご安全に!


にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト