fc2ブログ

その人の長所を見ない

その昔の高校生の頃

漢文の授業で教わりチョット感動したこと。

孔子か老子か孟子のいずれかがおっしゃったと記憶している言葉の和訳です。原文は忘れました。

「人を推薦するときは、その人の長所をもって推薦すべき」・・・と。




相方のSのサボりに見える不可解な行動が端を発し

先々週末、ついに上層部から呼び出しがあり

先週は少し様子が変わっていました。いい方向にですけど。


そして本日も呼び出しがあったようで

Sは16時40分頃に事務所に向かいました。


班長のTなら事情を知っていると思い訪ねると

どうやらSと前任者のMのトレードが現実味を帯びて来たらしい。。。。



ベテランSの技量を100とするならば

ピー助は99

年に数回は起こる機械の心臓部のパーツの交換方法がよく分かりません。

それは説明するSが何を言っているのやら、サッパリ聞き取れないから。

彼が普通に喋られればいいのですけど。


でっMはというと

そうね~50くらいかな~?

フォークリフトをまともに操れない。乗ると壊す、ぶつける、周囲を脅かす・・・危険すぎるんです。

頻繁に交換する部品の取扱いは雑。

厳しく指導しても翌日には忘れています。

易しく指導しても・・・やはり翌日には忘れています。

でも、ヤツはサボることを知らない。真面目だけが取り柄。

コイツ。今は前工程で力仕事の雑用のみやらされているみたい。



以上より

現状:100 + 99 =199 の生産能力が

SとMのトレードにより 99 + 50 =149 となります。

26%のダウンになりますね~


ピー助が休んだら

材料、製品の運搬は困難。。。。

∴休めない?

ふざけんじゃね~



なぜ?相方であるピー助の意見を聞かぬ!

もしもピー助とMが一緒に仕事をすることになったら

Sがやっている

① 運送屋が運んでくる資財の荷下ろし・・・致しません!

② 工場内の草取り・・・致しません!

③ 機械の心臓部であるパーツの交換・・・致しません!(Mと一緒だといつかきっとケガをする)


ま~それなりにお年を召したSが

狭くて足下がゴチャゴチャな前工程に行けば

直ぐに何かが起こるとは十分予想出来ます。

Sが能力を発揮できる職場とは思えません。



ブラックな会社は

お気に入りの人間の話だけを聞いて、ソレを真に受け

職場をグチャグチャにする。




本日は朝から調子が悪かったです。

午後からは下痢気味。。。

空になりかけた水筒を見て

この麦茶・・・

沸かしたのは確か・・・

先週の木曜日の夜?冷蔵庫には入れていたけど。

入れたのは金曜日の夜。

まさか!?


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

お腹、治りましたか?

こんばんは^^

Sさんのサボリ癖とMさんのサボリなし。

Sさんの仕事能力は高いものの、何を言っているのかさっぱり分からない、ここが最大の難点だけど、組むなら、Sさんですかね。


会社もムッチャクチャをやりますね!

Mさんが来ても、また、配置換えもあるのではないですか?

これでは、神経がもちません。

お腹も壊すでしょう;


と思ったら、沸かしたのが先週の木曜日の夜で、冷蔵庫に入れたのが翌日の夜ですか・・・

そちらの気温から考えると、際どいところですね。

どうか、お大事になさってください!!!








出し切ったせいか。。。

串団子さん こんばんは!v-283


二度に及ぶ事務所での上層部との面談の末、なんとなく人が変わったようなS。

なんと当の本人はこの意味難解な人事異動を知らなかったのですよ~

今朝、ピー助が問い詰めたところ青ざめた様子。

Sがやっていたフォークリフトでの雑務をやらざるを得なくなると、確実に工程送れになりますので~

ま~直ぐに元の配置に戻ると思います。

重量物の運搬の腕だけは彼の右に出るものはいないかな~貴重な人材です。


麦茶のせいかどうかは不明ですが、体重が1kg減少。。。

今日はなんともありません!

明日もご安全に!v-222v-512





カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村