fc2ブログ

2021年度 第42回釣行・・・・その前に植木の剪定

前々からやらねばならないこと。

いつかきっとその内にやろう・・・やろうと思いながら

ほったらかしだったこと。


亡き弟が生前は庭木の手入れをしていたようですが、7年前からはほぼ

伸び放題。。。


特に裏庭のツツジ。



その真上を電話線が通っているのですが、ついにツツジが電話線に到達。

正確にはツツジにまとわりつくツタの類いが電話線にからまってしまい

そのうちに災いが訪れるような気がしてなりませんでした。。。ので


本日は実家に向かい

作業着に着替え~麦わら帽子を被って作業開始。



どうせくたびれて途中で作業放棄。

ブログネタには出来ないだろうと思い

作業前の写真は撮りませんでした。



とこが!

やり始めたら~気が済むまで!

完璧は望みませんが

トコトンやる性格のO型です。


自分でも

「こりゃ~植木職人の伯父に弟子入りできるかも!」・・・と思うくらい

バッサリ綺麗に出来ました。


実家での仕事なので

刈り取った枝は辺りに散らかしたままですが。


こんなことなら

作業前の写真を撮って置くべきでした。


そこで

正確な記憶に基づき~

絵を描いてみました。







笑わないでくださいね!





まずは作業前の風景です。










ツツジの剪定前






ピー助の背丈を超える程の大木と化したツツジでした。

亡き母が植えたもので

とても忍びなかったのですが

また来年はソコソコに花が付くよね~



剪定鋏でバシバシと刈り

およそ1時間の格闘の末








ツツジの剪定後


葉の付いた枝は一本残らず切り落としてしまいました。

これでいいのか?


一旦自宅に帰り

カミさんと再び実家に向かい

庭の木々

カミさんが左端のアジサイを剪定。

その間にその隣の名も知らぬ木とその隣のツツジに覆い被さるように生えていたツタの類いを除去。

メッチャすっきり~!


残念ながら綺麗になった作業後を撮り忘れる失態。。。。


この作業。

結構楽しいかも。



わずか30分の作業を終え

河川公園に向かいました。

時刻は17時。

いい時間ですが


餌釣り師が一名、ちょうど釣りを終えクルマに戻っていくところ。

ヤツが走り去る姿を見送り~


さあ!張り切って参りますよ~

いらとぴあ公園

でも

今日もまたココでは

当たりはあるものの釣れない時間が過ぎ~

結局小さなカワムツ1尾のみ。

いらとぴあ公園

カミさんは小さいのを2尾釣ったそうな。

本日もカミさんの勝ち~!


このポイントでの休日の夕方は

餌釣り師に釣りきられた後と学ぶ。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

バッサバサと

こんばんは^^

弟さんが亡くなって7年ですか;

まだまだ、最近のことのようですよね。


さて、7年ぶりの剪定、それはそれは大変だったでしょう!


絵ーーー((´∀`))ワッハッハッハ( ̄ ̄)ピタッ!


ツタが絡むと、木の養分を吸い取って、親の木を枯らすようですが、そこは大丈夫だったんですね。

あのね、ツツジを坊主にしたみたいですが、これから、枝が出れば咲くかもしれないけれど、出なかったら、来年の開花はないかと・・・。

でも、再来年は咲きますよ。

ツツジはどんどん伸びるから、毎年、そこそこ切り詰めないと、ってそれは私にも言えて;


アジサイも伸びるだけ伸びますよね。

うちでも手を焼いています。

切っても切っても、翌年には元に戻っていて;;;

うっぷん晴らしに、バッサリは楽しいかもしれないです!!!

お二人とも、おつかれさまでした^^


魚釣りは、餌釣り師にやられたようですね:

そして、奥さまの方がやっぱり、多かったと^^


でも、楽しいお休みを過ごせてよかったです^^






早めが肝心

串団子さん こんばんは!v-283

もう何年も前からツツジの剪定の必要性を感じていました。

電話線に達し更に成長すれば、確実にトラブル発生!

所謂~ケツに火が着いたのですよ~


われながらリアル感の出た絵で・・・恥ずかし~!

幸い木の幹や枝には直接絡まって樹液を吸うような厄介なツタではなかったようです。


親父は「根元から切れ!」なんて言ってたけど、それはね~チョットお気の毒なのでソコソコに。回復し花を付ける日が楽しみです。

アジサイもこの通りで身の丈を遙かに超える高さ。全然風情がありません。

カミさんが思い切ったカットをしてくれたので、きっと来年は綺麗に咲くことでしょう。


いずれも思っていたより断然簡単でした。こんなことならもっと早くやるべきでしたね~

植木が無駄にデカいと風通しが悪くなりますから~家のためにも住民の健康にも悪いと思います。


河川公園は駐車場あり、ドリンクの自販機あり・・・釣り師にとっては安心して釣りのできる場所だと思います。

残念ながらトイレが閉鎖されているのが難点。

従いまして~あまり長時間ココにいる人はいないんです。

でも、釣った魚を全て持ち帰る餌釣り師は~脅威。

今週末は早朝に行ってみようかな~?

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村