fc2ブログ

2021年度 第24回釣行 セミ爆弾の季節到来

昨年の7月2日のこと。

こんなことがありましたので、なんとしても来年の7月2日・・・つまり今日は

絶対に朝一番でココに来て釣るぞ~っと決めていました。


放流間際のヤマメがウジャウジャ!

そんな状況を想像して、ダムの上流にある河川公園に向かいました。

ただ・・・

生憎の小雨。。。

ま~涼しくていいかもね!・・・と


到着すると

霧雨。


念のためにウィンドブレーカーを着て川に侵入!



カワムツ

カワムツ

カワムツ

カワムツ

カワムツ

カワムツ



ヤマメは釣れません。。。



水生昆虫の抜け殻と毛鉤

カゲロウの幼虫の抜け殻と毛鉤(フェザントテールニンフ)

この毛鉤なら!



オイカワ 水中撮影

オイカワの水中撮影です。



カワムツ

綺麗なカワムツ


いらとぴあ公園

ヤマメには遭えませんでしたが

今日もいい釣りでした!



9時頃に帰宅し、カミさんは出勤の準備中。。。


出かけるときに階段を降りていると

クマゼミの雌がひっくり返っていたそうな。


クマゼミの雌
注:コレは昨年の8月に撮影した同じクマゼミの雌

こんな風に足を広げているセミは、何らかの事情でひっくり返ったもので生きています。

カミさんはそのことを覚えていたのか、指を差し出すとクマゼミはシッカリと掴まったので

駐車場に降りたところで逃がしたそうな。


間もなく近所でクマゼミの大合唱が始まる。




ランディングネット竹グリップ完成!

ランディングネットを一気に完成させました。



ランディングネット竹グリップ完成!

ニスの塗りむらは研磨すべきなんでしょうが

ランディングネット竹グリップ完成!

肉眼ではあまり気にならないので~コレでよし!



ランディングネット竹グリップ完成!

いつかきっとヤマメを!

明日もご安全に!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

これこれ!

おはようございます^^

そうそう、去年はそんなことがありましたよね。

今年もですか?

ヤマメの養殖業者がテレビで、コロナのせいで、売れずに余ってると言っていたから、そちらでも、豊富に放されるのはないかと思っているのですが。


川の中のカワムツがそんな風に見えるなんて、すごいと思うけど、ヤマメはこういう状態でも、平気なんですか。

こっちだと、ひっそりとした川でしか釣れないと聞いたことがあります。

いつか、釣れるといいですが、本当に放流しているのなら、釣れても不思議ないですよねえ・・・。


ランディングネット、とってもきれいですよ!

それにしても、お上手ですね^^

器用なんでしょうけど、そこに技術が加わるから、買う必要なし! 


クマゼミさんは、助かってよかったこと^^

仰向けになってしまうと、起き上がれない虫や動物っているけど、これからだと、日干しになってしまうから、用心せい! と言ってやりたいですね。

そちらも、これから、セミの大合唱が始まりますか。

こっちでは、春ゼミの大騒ぎが終わったから、次は、ナントカゼミがギーギーと騒ぎます。

庭で騒がれたら、近所から苦情もあるかもしれないって、ヒヤヒヤですよ。






今年はどこへ?

串団子さん おはようございます!v-283

昨日は張り切って行って参りましたが、どうも変。。。

ピー助が使う毛鉤が大きすぎて釣れなかった5~6cm程の小さな魚がもしかしてヤマメ?そんな気がしてなりません。かなり群れをなして泳いでいました。


漁協のHPを見ると、放流の報告はなし。。。


多くの釣り師が納めた遊漁代は、漁協関係者の会議費という名目で飲み食いに費やされたのかも。


今日はチョット心当たりがあるので、さらに上流に行ってみようと思います。

概ねコチラで見るヤマメは養殖されたものの放流。お腹を空かせているのでほぼ簡単に釣れますよ!

でも、用心深いものだけが年月を経て巨大化し、逞しく生き残るんでしょうね~コレを釣りたい!


ランディングネット作りは面倒な作業ですが、形をイメージしながら玄関先で黙々と切る・・・削る・・・磨く・・・塗る・・・

幼少の頃のプラモデル作りの延長ですね~


通路で寝転がったままのクマゼミは、イソヒヨドリの餌食になりやすいです。

街中で羽化したセミ。周囲が明るいのでツイ飛んでしまいこのザマ。。。という推測。

田舎だと朝までジックリ翅を乾かしながら休んでいるんですけどね~


串団子さんちの辺りで鳴くのはエゾハルゼミでしょうか?

セミは長い年月を土の中で過ごし、恋をするために鳴きます。どこにメスがいるのか分かりませんので、大きな声で鳴きアピールします。

ロマンチックですね~・・・・ということで!

本日もご安全に!v-222v-512


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村