fc2ブログ

2021年度 第13回釣行

釣りに出かけようとすると

駐車場付近で

オオカマキリの幼虫

脱走者発見!

我家のオオカマキリの幼虫。今朝は一匹も見かけませんでした。

こんなところにいたのですね~

ちなみにタチツボスミレは我家から種がこぼれ育ったもの。。。多分。



オオカマキリの幼虫

玄関先のローダンテ・アンテモイデス(花かんざし)に強制送還!



連日の大雨で

いつもならこんなに穏やかな川が

伊良原ダム下流



このザマです。

祓川 ダム下流

大きな岩が完全に水没しているということは~

祓川 ダム下流

溺れるでしょうね~



祓川 ダム下流

川の端っこ・・・流れがあまり急じゃない範囲に入り込みました。



オイカワ

いきなり釣れたのは

オイカワ

元気なオイカワでした。。。。多分オスですね~



祓川 伊良原ダム下流

その後は全く釣れる気配なし。。。

一旦岸に上がり上流に向かい

左足に感じる違和感。。。。冷たい


ウェーダーに穴が空いた

アクシデントです。ウェーダーに穴が空いてしまいました。

この小さな穴から水が入ってくるんです。




祓川 伊良原ダム下流

わずか30分でギブアップ。


いや~残念。

でも、ウェーダーに穴が空いていなかったら

無理して~大災難に遭っていたかも。




実家に向かい

カマキリの幼虫

カマキリの幼虫がいました。


コスモスのつぼみ

コスモスの蕾が少し生長。



ツマグロヒョウモンの幼虫

ツマグロヒョウモンの幼虫。ココに2匹。その他1匹発見!


我家に持って帰りたいけど

カマキリのご飯になるよね~


明日もご安全に!

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

大雨、すごそうですね。

おはようございます^^


カマキリも旅行してみたかったのではないですか^^

でも、すぐに連れ戻されて、今度はもっと遠くに行くぞって^^

雨の間は、ピー助さんのところにいた方がいいのにね^^


そちらの雨は凄そうですね。

川の水量がかなりのもので;;

一見、大丈夫そうに見えても、見事に足をすくわれますよね。

釣れたオイカワくん、どゆこと? みたいな顔で^^


ウェーダーって、釣りの人が切るあのアレ?

穴は小さくても、水は入りますよね;

今日は釣りはやめておけ、という暗示だったかもしれません。

水嵩が増えているわ、流れは速いわ、では・・・ネ;

おまけに、ウェーダーを着ていると、重いわけでしょう?

いやあ、これで、釣りを終わりにしてよかったです!



コスモスはもう少しで咲きそうですね。

コスモスは秋に咲くかと思っていたら、春咲きって^^

ツマグロヒョウモンはこのままで^^

育ち盛りのカマキリたち、食べますよねえ! ('◇')ゞ









ダムが出来る前に比べれば~

串団子さん こんにちは!v-283

そう思います。餌がなければ、探し回るのが生き物のライフスタイル。

いつまでも小さなアブラムシばかり食っちゃ~いられね~!・・・・と。

大きなお世話をしてしまいました。

今朝はやはり・・・1匹しかいませんでしたので、またどこかへ?


この川の数百メートル上流にダムが出来る前は、雨上がりなんてとても近寄れませんでした。まるで地獄。。。

ダムのお陰で、この川での釣りが安全に楽しめるようになったものです。


実は深いといってもこのウェーダーさえ履いていれば、濡れることはないのですが、このザマですので続行すれば、いずれ中に水が溜まり身動き困難になり~大災難。



餌だとばかり思って食らいついたのが疑似餌じゃ~ガッカリですよね。いつもゴメンね~・・・・と優しくリリースします。



今は小さなカマキリも、大きくなるに釣れ捕食対象が大きくなり、成長も加速~!

そうでしょうね~きっとツマグロヒョウモンの幼虫も美味しく見えるかも知れませんね!でも、あの模様は毒のあるイモムシに化けているつもりらしいですが・・・

ツマグロヒョウモンの最大の敵は小鳥さん。

今日も一段と暑さが増してきました。屋外作業はなるべく避けて~

午後からもご安全に!v-222v-512

などと言いながら、先ほど実家で草刈り~汗びっしょり。。。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村