fc2ブログ

次の兵士が目覚めた

ナナホシテントウの羽化

昨日羽化したナナホシテントウ

今朝は

ナナホシテントウ



ナナホシテントウ



ナナホシテントウ

まだまだお腹が空いていないのか?

傍に居るアブラムシには興味を示しません。




ナナホシテントウの羽化

二匹目も無事に羽化しました。

蛹の模様が違っていましたが、同じナナホシテントウでした。


アブラムシだらけとなったローダンテ・アンテモイデス・・・・普通に言えば「ハナカンザシ」は

この二匹にかかっている!


カマキリの幼虫



カマキリの幼虫

珍しく日の当たる場所にいたオオカマキリの幼虫。

まだこの子がアブラムシを貪る様は見たことがない。

でも、その傍にあるパンジーとビオラに群がっていたアブラムシは激減。


まさかの夜行性?


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

気配だけでも?

おはようございます^^

虫たちも、大人になるまでは食事は優しい花の蜜などだったりして^^

一方、アブラムシは、天敵の気配だけででも、恐怖を感じて、逃げ出すのかもしれませんよ^^

早く、大人になって、アブラムシを食べてくれるといいですね!



命を繋いで欲しい!

串団子さん こんばんは!v-283

テントウムシは早朝、夕暮れ後は寝ているみたいなので、慌ただしく動きアブラムシを食べまくる様子は~まだ。。。

今も花弁にとまって寝ています。

ほんの少しアブラムシが減った茎もあるような気がしますので、やはり食べているものと信じたいですね~

この二匹が雄雌で仲良くなって卵を産んで、幼虫がウジャウジャ生まれてくれると嬉しいのですけど。きっといつか飛んで行くんでしょうね~

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村