fc2ブログ

2021年度 第7回釣行

伊良原ダム下流

午後からダムの下流域で釣り!


藤

藤の花が咲いていました。


伊良原ダム下流

さあ!張り切って釣りますよ~・・・とは言うものの

風がかなり強く思うようにロッドを振れません。


なんとか

カワムツ

カワムツ1尾目


カワムツ

カワムツ2尾目


その後も当たりはあるけど、まだまだ小さいようでフライを咥えてくれません。



藤の花びら



祓川

今日もいい釣りでした。



帰りに実家に寄って一仕事。

第一農園

第一農園をもう一度耕しながら、ドクダミの根っこの除去。

土がフカフカになるまで耕したのは初めてです。

きっと今年はいいサツマイモが出来そう!




スパラキシス

スパラキシスが満開でした。



庭先に舞い落ちた大量の落ち葉を掃き集め燃やし

洗車して

本日のノルマ達成。

明日もご安全に!



にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

釣りは、これからが本格的?

おはようございます^^

カワムツさんたち、まだ、眠っているのが多いのかな?

そちらは、気温が随分上がっているみたいですが、川の水は普通なんでしょうね^^


土おこし、頑張りましたねえ!

そのくらいふかふかにしたら、今年は期待できますね^^

無農薬、無肥料農業をしている青森の木村さんのやり方でも、相当、深くおこしていますものね。

秋が楽しみです^^



コンディションがあまり。。。

串団子さん こんにちは!v-283

例年だともう少し釣れるはずですが、最近風が強くてかなり難ありです。

ラインは絡まるし、水面が乱れて足下がよく見えず転倒しそうになったり。。。

でも、風が無いと暑いでしょうね~

川底を知り尽くした河川公園の上流域は、多数の野鳥が魚を狙っています。彼らも生きるために必死なのでジャマしちゃ~いけませんよね!

ココも大した深さはないのですが、油断大敵で所々に深みがあるんです。


収穫時期にいつも「もう少し深く耕すべきだった」と反省していますので、今年は予め深めに。


今年こそ「紅はるか」を植え育て上げようと思います。昨年は枯れてしまい、代わりに植えたのは「紅あずま」。違いは分かりませんけど。

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村