fc2ブログ

第2140回「小さなものから大きなものまで!なにか才能はありますか?」

本日の職場での出来事です。

午前中にある機械のヒーターが停まりました。

電気ポットみたいな構造なので、きっと単純な故障かな~?

でも、作業中なのでその原因を調べるのは面倒です。



従いまして、課長に電話をして実情を報告。。。。あとよろしく!みたいに


しばらくして、原因が分かりました。



なんと!



原因はピー助の作業ミスでした~♪


年末年始のメンテナンスの際に電源ケーブルを外し

メンテナンス終了後にケーブルを繋ごうと、それはそれは小さなナットを締め付けようとしたのですが

工具が見当たりませんでしたので、仮締めして埃が入らぬようにカバーを付けて仮復旧。


他のメンテナンスなどをしているうちにナットの増し締めのことなんぞ忘れてしまったのが原因です。




でもね~そのケーブルの先端部に着けられた圧着端子がデカすぎでした。

グラグラの圧着端子が他の端子に接触してしまい・・・短絡(ショート)してしまったのです。

そんなリスクを考えずに適当に部品を選択した前任者の責任もあると思う。多分アイツ。。。


このヒーターを前回取り替えた担当が、もっと小さな適切な大きさの圧着端子を使ってくれていれば

絶対に起こりえない災難です。




15時からヒータがを取り替えることになりました。

機械の水を抜き・・・古いヒーターを外し

新しいヒーターを取り付け。ココまでは何の迷いも無く腕力でクリア!


問題は

3本のケーブルをどう繋げばいいのか?

3本中2本は焼損し切れていたのです。


実は前回のメンテナンスの際に、どの色のケーブルがどの端子に着くのか分かるように

写真を撮っていました。

コレが役に立ちました。


休憩所の班長の机の上に・・・・確か小さな圧着端子があった記憶。

それを使って~

ドライバー、カッターナイフ、ペンチ・・・・道具を準備して

小さな物がハッキリ見える特殊な眼鏡をかけて~

長時間床に座るとお尻と足が痛そうなので、低い椅子を準備して快適に作業開始。

細かい作業は得意なんです。

タイムリミットは午前0時までですが

17時20分頃に組み付けまでは完了。

その後、もう一度ケーブルの繋ぎを写真と照合し~間違いなし!


自信を持って電源ON!



・・・・



ヒーターから破裂音や異臭、煙などは全くなし。

どうやらシクジッてはなさそう。


このときの温度計は25度

待つこと40分

温度は50度になりました。

つまり~正常にヒーターが働き加熱していると言うことで~成功です。



次に前回の担当者がコイツのカバーを開けることがあれば

安全第一なプロの仕事を目の当たりにし・・・恥を知るがいい!

ピー助は絶対に短絡などあり得ないようにしましたよ。



職場の連中は

ピー助がこんなことを出来るんて思っていなかったみたい。


ピー助は賃金が安いから

敢えて今まで手を出さなかっただけ。

なによりも素手でやるので、手や爪が真っ黒けになったり

いつの間にか擦り傷、切り傷を負うので嫌いなのです。


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「小さなものから大きなものまで!なにか才能はありますか?」です若槻が自分で思う才能といえば「寝れば忘れること」です嫌な事があっても、翌朝起きたときにはその感情はもうありませんもちろん覚えてはいるので、ケンカした相手の出方を見てまだ怒っているフリをしたりしますがいつまでも引きずってしまう友人の話を聞いて忘れることも一種の才能のう...
FC2 トラックバックテーマ:「小さなものから大きなものまで!なにか才能はありますか?」







会社の帰り道のこと。

なんと速度制限30km/hの幼稚園傍の県道。。。

ココは速度厳守で走ります。

このあり得ないほど超スロ~なルールがあるのには

きっと訳があると思うから。



すると心ない

考えのない

悪意を持った輩が

いつの間にか背後に。


かなり短い車間距離でついてきました。

直ぐに速度制限40km/hになり加速。

またしばらくすると50km/hになり~加速。

でもね


こんなベタ付け( ≑ 煽り運転)なクルマがいると

わざとゆっくり走りたくなるものです。



登って~

下って~やや勢いが増したところで

ヤツは急接近・・・・左にウィンカーを出したのがルームミラーに映ったので



お礼の意を込めて~急ブレーキ

ヤツが左折する交差点の直前で停車。

ビックリしたことでしょうね~次にどうなるのか?



さらに左手の中指を上に向け丁寧に挨拶


背後に迫り来るドライバーの悪意は

出会った瞬間に分かるぞよ~


明日もご安全に!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村