fc2ブログ

第2096回「春を感じる瞬間は?」

豪快に咲き始めた

タチツボスミレ-2

タチツボスミレ



タチツボスミレ-3

春を感じさせてくれます。


タチツボスミレ

これもタチツボスミレ。



メネシア

メネシアも勢いが衰えません。



そして

昨年初めて種から育てた


ゴンフレア・ハーゲアナ(キバナセンニチコウ)

肝心な花はもうありませんから、これが何だか分かる方はいないよね~



茎の途中や根元から新しい芽が出ています。



これは

キバナセンニチコウ(ゴンフレア・ハーゲアナ)です。

こんな花です。

ゴンフレナ・ハーゲアナ(キバナセンニチコウ)

今年も咲いてくれるかな~?


草花が加速度を上げ成長する様子に気づいたとき。

春を感じます。





近所の桜

近所の桜も咲き始めました。


今年は極めて人の少ない場所でお花見でも。

明日もご安全に!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「春を感じる瞬間は?」です少しずつ暖かくなりコートが必要ないなと思う日が出てきたり、さくら情報がニュースで流れたり、同僚と花粉症の話になったり身近に春を感じるようになりましたね私は菜の花が川岸などで咲き始めると春だなぁーと感じます菜の花のおひたしを食べるときも春を感じます皆さまが春を感じる瞬間はどんなときでしょうか?たくさんの回答を...
FC2 トラックバックテーマ:「春を感じる瞬間は?」


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

咲きましたねえ!

こんばんは^^

タチチボスミレとメネシア、真っ盛りに咲いていますね^^

このお花さんたち、これ以上することなしですね^^

あ、種を作るお仕事があるか・・・^^


赤い茎は、ノビルかと思いました。

ゴンフレさんって、こんな茎をしているんですか!?


これだけみても、ピー助さん、忙しくなるわ、って思います^^

今年は、ゆっくりとお花見ができそうで、ある意味、よかったですね^^



面倒を克服して~

串団子さん おはようございます!v-283

気温や日当たり具合の違いで、彼らはどれくらいの水を欲しがっているのか?

毎朝様子を見ながら考えます。

ま~いっか~!なんて手抜きをしたときは大変!会社から帰るとピー助以上にクタクタに萎れています。

常に観察!・・・肝心なところかな~と思います。


メネシアは初めてなので、これからどうなるのかは分かりませんが、タチツボスミレは、ツマグロヒョウモンの飛来を待っているようです。

茎をのばして花咲く様子がそんな感じ!

今年はゴンフレナ・ハーゲアナをたくさん育てようと計画していますが・・・我が家でこれ以上の鉢を増やすのは困難・・・ダムの周辺に種を撒いても鹿に食われてしまう。さて?どうしましょう?

今日も一日ご安全に!v-222v-512

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村