fc2ブログ

第2072回「これだけはお金をかける!というものはありますか?」

その昔の学生のころ

ミニバイクレーをやっていたのですが



ピー助とYSR50 

ライバルは身の軽い高校生、中学生、小学生・・・


特に超軽量な小学生の直線での勢いは凄まじいものです。

体重差が20kgくらいもあるので全然追いつきません。


でもね!カーブへの突っ込みとコーナーリングで追い抜いちゃうんですよね~

それは!経験と腕の差!・・・と

タイヤの差です!


ピー助にこんな楽しい遊びを教えてくれた同級生んちがバイク屋を営んでいて

勧めてくれたBS社製のタイヤのおかげで、想定外に速く走れたことを覚えています。



∴雪道はBS社のスタッドレスタイヤが一番。

値段も一番ですけど。

スタッドレスタイヤのおかげ!
注:写真のタイヤは以前使っていたD社のものです。


タイヤだけは値段のとても安い西の大陸製およびその近傍諸国の製品は恐ろしくて使えません。



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「これだけはお金をかける!というものはありますか」です小さいころに学校で「エンゲル係数」を習った時、『人それぞれお金をかけたいものが違うんだなー』と、ふと思いましたがみなさんはどこにはお金をかけますか手元に残る物にお金を遣うのも、旅行のような経験に遣うのも素敵ですよねちなみに若槻はと言いますと、迷わず「靴」です!ただ、靴を買いすぎた...
FC2 トラックバックテーマ:「これだけはお金をかける!というものはありますか?」



キバナコスモス

日曜日の午前中に撮影したキバナコスモスの花。


台風17号による暴風で激しく煽られ茎の途中からすっ飛んでしまいまして

これが遺影となりました。。。



でもね!

下の方からまた新しい蕾が出来ているので、一週間もすれば何もなかったように元気な姿になることでしょう!


ニチニチソウ

玄関の中で災難をかわすことが出来たニチニチソウと


センニチコウ

センニチコウ

花が一段と成長!




実家のお墓参りに行くと

カメムシの群れ-1

奇妙な光景に遭遇。。。



カメムシの群れ-2

カメムシが列をなして行進。



いつも台風の直前には

実家の

① ピー助の部屋の雨戸を閉める

② 車庫内の自転車は玄関の中に移動

③ 植木鉢は玄関の軒下に移動

するのですけど


土曜日の会社帰りに寄ったときは暗闇の中で

つい・・・③を忘れてしまいまして


みごとに綺麗に生い茂っていたインパチェンスだったかサンパチェンスだったか?

陶器の植木鉢が転倒し破壊。。。


幸い代わりになりそうな鉢があったので植え替えましたけど

この割れた植木鉢・・・・どうしてくれよう?


最近はこんなものを捨てるのが大変なんですよね~




マクドナルドで月見パイを買って

簑島の浜辺

近所の浜辺で休憩!


職場のおんぼろ工場は、それはそれは凄まじいことになっているでしょう。

仕事は出来るのかな~?

明日もご安全に!
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

キバナコスモスは・・・

おはようございます^^

コスモスなら、また、つぼみが上がって来ますよね。

でも、折角咲いていたのに、残念です。

BS社の製品は、タイヤも長靴も優れものですね!

冬用の長靴なんて、滑らないこと絶対!!

ただ、滅多に売っていなくて;


蜂などが壊れると、ほんと、捨てるのに困ります。

私は、砕いて、家の周りの砂利の下に入れたりしますが、割れ口が危ないので、歩かない場所を選んで埋めています。


カメムシの行列、こんな姿のカメムシがいるんですね。

カメムシって、割合、たくさんでまとまっているのが好きですよねえ;




週末にはまた

串団子さん こんばんは!v-283

キバナコスモスの他の花も花弁はことごとく吹き飛ばされ~お気の毒な姿になりました。

新しい蕾はこれからどんどん大きくなりそうなので、きっと今週末にはまた咲くでしょうね!

長靴もBS製が一番なんですね~ホームセンターで選ぶ際は特にメーカなんて気にしませんでしたが、そろそろ新しいのが欲しくなりましたのでじっくり眺めてみます。

割れた陶器の破断面は鋭利なナイフ並みですから、本当に危ないものです。

まずは自治体の定める方法を検討し、面倒であれば粉砕して~どこかに!

たぶんカメムシだと思うのですけど、調べても名前が分かりません!

でもなぜお墓にいるのでしょうね~不思議です。

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村