コメントの投稿
めずらしいです
おはようございます^^
ジニアって、もしかして、百日草?
これって、こんな風に色が変わるんですか。
初めて知りました。
本州のどこだったかの町の観光で、広大な百日草の花畑を作っていましたが、あれは、時期によって、花の色が違って来るってことですよね^^
ピー助さんの鉢植え、いくつありますか^^
軽く、100は超えているのではないかと^^
妖精たちの本、メルヘンの世界で♪
たまに、こういう世界に遊んでみるのもいいですよね^^
ジニアって、もしかして、百日草?
これって、こんな風に色が変わるんですか。
初めて知りました。
本州のどこだったかの町の観光で、広大な百日草の花畑を作っていましたが、あれは、時期によって、花の色が違って来るってことですよね^^
ピー助さんの鉢植え、いくつありますか^^
軽く、100は超えているのではないかと^^
妖精たちの本、メルヘンの世界で♪
たまに、こういう世界に遊んでみるのもいいですよね^^
不思議ですよね~
串団子さん こんばんは!
大きな鉢で豪快に咲いていたジニア。全体像を撮り忘れました。
「百日草」のことらしいですよ!
この色が変わるものは比較的新しい品種だそうです。
ピー助の場合は、咲いた花から種が出来たものは拾い集めるけど。。。撒いた事はほぼなし。
いつの間にか先にこぼれた種が芽を出すわ出すわ・・・・で、それら全ての芽を育てるからいけないんですけど。
ニチニチソウは結構あちこちに持って行き減らしましたが、まだまだあります!
最近はカミさんが小さな「多肉植物」とやらに夢中で、ベランダ側がゴチャゴチャ。。。
水をやっていいもの・・・ダメなもの・・・水がかかっただけでダメになるもの。。。
ピー助の園芸スタイルには合いません。何がいいのやら?・・・です。
明日もご安全に!


大きな鉢で豪快に咲いていたジニア。全体像を撮り忘れました。
「百日草」のことらしいですよ!
この色が変わるものは比較的新しい品種だそうです。
ピー助の場合は、咲いた花から種が出来たものは拾い集めるけど。。。撒いた事はほぼなし。
いつの間にか先にこぼれた種が芽を出すわ出すわ・・・・で、それら全ての芽を育てるからいけないんですけど。
ニチニチソウは結構あちこちに持って行き減らしましたが、まだまだあります!
最近はカミさんが小さな「多肉植物」とやらに夢中で、ベランダ側がゴチャゴチャ。。。
水をやっていいもの・・・ダメなもの・・・水がかかっただけでダメになるもの。。。
ピー助の園芸スタイルには合いません。何がいいのやら?・・・です。
明日もご安全に!

