fc2ブログ

赤もいいけど緑も最高!

本日は、カミさんとスズキのお店に行きまして~

カミさんの車の点検をしてもらいました。

そして、今注文すると納期半年の人気の車

ハスラーの試乗をしましたよ!

試乗した際の粗品

楽しそうな車です。

ラパンと比べると、サスペンションは固めで運転しやすかったですよ。




その後、カミさんのお母さんが再就職したお店に食事に行きました。

お母さんの同級生が経営しているお店だそうで、とても清潔で明るいお店だったので安心です。



せっかくここまで来たのですから~

傍にある紅葉の季節は大人気の庭園まで足を運びました。





まずは!

この文字をなんと読むのでしょうか!?

コレはなんとお読みすればいいのやら?

庭園の名前の一部です。


駐車場に着くと

藤の花

立派な藤が咲いていましたよ~

世界最長の藤の木!?かも

こんな大きいのは初めて見ました!

今が見ごろですね~

最高の見ごろでした。

非常に気になるけど。。。

気になるものが生えていましたけど、よそ様の庭先ですので~

ツツジ

ツツジも綺麗でした!


一番乗り!

お昼過ぎでしたが、どうやら一番乗りみたいです。

イベント開催中?

集客のためのイベント開催中でしょうか?

庭園に突入

一面緑です!

若葉の方が絶対に綺麗!

紅葉の時期よりも今の時期の方が好きですね~

水車



みごとな庭園!


藤棚

普通の目線で見る藤棚



勢いよくジャンプして上から見ると~

藤棚を上から見るとこんなですよ~

ウソです!三脚を使って撮影したものですよ!

おじゃましま~っす!

勝手に入っていいのかな~?


雪舟さんのお出迎え・・・・怖っ!

おおおっ!びっくり!

お座敷



室内からの眺め



中庭

静かな時間を満喫です!

菖蒲の咲く季節も綺麗でしょうね~



モミジの種

入園料300円で楽しみました!


魚楽園(ぎょらくえん)と読みます

あの文字は「魚」でした!


魚楽園と言う庭園ですが、迷わずに行くのは難しいでしょうね~


紅葉の時期の「魚楽園」の記事はコチラ!


さあ!夕食を作ろう!・・・と思ったら、なんにもなかったので~お買い物へ!


辛そうなヤツ

気になるインスタントカレー

誰が買うのかな~?

絶対に切れるぜ!

健康にはよくないと思います。


右端の缶詰は、今話題のタイのツナ入りカレーだそうで、カミさんが食べたいと言うのでひとつ・・・


中身はこんなのですよ~

見た目はシチュー

でも、カミさんが一口食べてその辛さにビックリ!

ほんの一口ルーを舐めただけで~もういらないそうです。。。思った通り



想定内の流れ。。。


もったいないのでピー助が食べることにしましたが~

汗・・・タラタラ。。。

食文化の違い。。。

辛すぎることを除けば~不味くはないかも

でも、葉っぱだけは食えんぞよ。。。

レモンの葉っぱでした~

概ね、見知らぬ外国の料理は口には合わないものです。


明日もご安全に!

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

亀っ!

 「魚楽園」の「魚」の字、「亀っ!」と思いました(笑。

 本当に緑がキレイですねー。
 新緑萌えいずるっていうのがぴったりの色ですね。

 ちなみに、私が住んでいるところでも、ハスラーをちょろちょろと見かけるようになってきましたが、ちょっとごっついかなぁ……とか思ったり。

 最近は、車の形状が似たり寄ったりに見えたりもするし、色々と見比べてみると面白いですよね。

若い方が。。。

樟葉さん こんばんは!v-283

文字に見えるだけすばらしいです!

どう考えても漢字には見えませんよ~
でも魚が真下を向いていると思えば~なるほどと思えるような気もするよ~な・・・

庭園も山林も今の時期の方が、木々の放つ生命力を感じますね~断然お得です!

ハスラーは遊び心を揺するイメージで売りに出したのが大ヒットし、ストレスの多い中高年のユーザーも多いみたいです。

みんな自由を求めているんですね~

カタログ値だけでは比べられないものが求められる時代かも!

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村