fc2ブログ

GW突入・・・でも

タチツボスミレの盆栽-1

3年目になったタチツボスミレの盆栽。

タチツボスミレの盆栽-2

我ながらいい出来!・・・と自己満足。


玄関先で育てていたビオラの苗を持って実家に向かいました。


多分・・・我が家から種が飛散して育ったタチツボスミレ

マンションの端っこに種が落ちたのでしょう。

逞しいものです。




実家の庭先に落ちた膨大な量の落ち葉をかき集め

第二農園へせっせと運び

周辺に生えた

カラスノエンドウ

カラスノエンドウを引き抜く。。。

いつもの週末と同じことです。

本日はカミさんも協力してくれましたので

玄関先の休憩所

労働の際の肝心なこと。

休憩所を設ける・・・抜かりはありませんよ。



落ち葉を燃やした

燃やし始めたところで、小雨がパラパラ


慌てて本日の目的である

このビオラの苗を植えますよ~

ビオラの苗を植えようとしたところで


畑に植えようとしたところで・・・

無念・・・

ここで中断。



雨が強くなりました。

続きはまた明日にでもと思ったけど

明日から明々後日まで雨だそうです。


でも、その気になれば

やれないことはない。

明日もご安全に!


写真は撮り忘れましたけど

玄関先にタケノコ5本

農園の傍で3本

へし折りました。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

まるでエンドウ豆

こんばんは^^

カラスノエンドウって、莢の姿、完璧なエンドウマメですよね。

茹でたら、どんな感じなのかと思ってしまいました💦


筍も、採れたてを焼いたら美味しいそうですが、ピー助さんのところだと邪魔者以外の何ものでもないのがよく分かります。


折角のガーデニングなのに、意地悪な雨。

明日の雨予報が外れることを祈っていますよ^^


人体実験・・・?

串団子さん こんばんは!v-283

こんなペラペラじゃなくてしっかり膨らんだものもありましたが、撮影にシクジリました。

どんなお味なのか気になりますよね~?

まだまだ生えていますので、次回は摘み取って茹でてみようと思います。

実家に隣接する竹林には除草剤を注入したこともあり、見つけたときは既に食べごろを過ぎた大きさですので全数廃棄です。

南側からの日差しの確保のため、少しでも切り倒し竹林の密度を抑えるように張り切っています。

ビオラの苗の植え付けなんて、あと10分あれば出来たのですが、お天気は操れませんから~残念。

明日は土砂降りでなければ、決行します!暇ですから。

クルマの洗車も手抜きが出来ます!

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村