2019年度 農作業の始まり
そろそろサツマイモを植える時期ですので
実家の農園で

草ぼうぼうの畑を耕しました。

ピンボケですが、カラスノエンドウの実です。

花と蕾です。
コレが今年はあちこちにウジャウジャ生えているのです。
一昨日に叔父(父親の妹の旦那さん)が来たみたいで、見かねてでしょう。。。
かなりの範囲を刈り取ってくれたようですが、草刈り機の燃料が切れたあたりでやめたみたい。
もう少し頑張ってくれたらね~
草刈り機に燃料を入れ、一気に刈り取りました。

真夏のような日差しですので、休憩所も設営!

亡き婆様の鍬を倉庫で見つけ、耕しました。
昨年は鍬を壊したものでツルハシで苦労しました。
鍬だと楽ですね~

そして気づく玄関先の景色の異変。

憂鬱です。
しばらく後から後から生えてくる~
明日もご安全に!
実家の農園で

草ぼうぼうの畑を耕しました。

ピンボケですが、カラスノエンドウの実です。

花と蕾です。
コレが今年はあちこちにウジャウジャ生えているのです。
一昨日に叔父(父親の妹の旦那さん)が来たみたいで、見かねてでしょう。。。
かなりの範囲を刈り取ってくれたようですが、草刈り機の燃料が切れたあたりでやめたみたい。
もう少し頑張ってくれたらね~
草刈り機に燃料を入れ、一気に刈り取りました。

真夏のような日差しですので、休憩所も設営!

亡き婆様の鍬を倉庫で見つけ、耕しました。
昨年は鍬を壊したものでツルハシで苦労しました。
鍬だと楽ですね~

そして気づく玄関先の景色の異変。

憂鬱です。
しばらく後から後から生えてくる~
明日もご安全に!


- 関連記事
-
- 南国の果実をたらふく食べるために (2019/05/05)
- トマト栽培開始! (2019/05/01)
- 昭和の日 (2019/04/29)
- 2019年度 農作業の始まり (2019/04/20)
- あれから6年 (2019/03/16)
- 我家の窓辺 (2019/02/24)
- 我家に王様がやって来た! (2019/02/17)
スポンサーサイト