fc2ブログ

Baby in Car

この車には赤ちゃんが乗っています。


・・・・なんて表示がされたクルマ



さぞ安全な運転をすることでしょうね~・・・と思うもの。





ところが!


その多くは


十分な車間距離を取れないのに進路変更


割り込み



も~自由気ままです。



本日の仕事帰りの道で、黒レクサスLSなんとかと競争しながらピー助の背後に迫った黒の軽乗用車。

ピー助の左から軽乗用車が追い越し・・・・かなり強引


続いてレクサスLSも・・・・くっそ~こんな時はマニュアルシフトは不利!




もちろん!


追いかけます。



追い越し車線を走るレクサスLSの左に並び~


クルマ1.5台分の隙間に・・・


割り込み

お返しね!





次は軽乗用車


そのリアハッチには


Baby in Car



右に左に進路変更を繰り返しました。


こんな手ごわいクルマは始めてです。


概ねいつも右折する隣町との境界付近の交差点前で追い抜くのですが




抜けませんでした。




Baby in Car


だから何?



明日もご安全に!

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

私も嫌いです。

 不思議なことに、「わんこが乗っています」とかは、そうかぁ……と微笑ましい気持ちになれますが(運転が荒い人も少ないし)、「子どもが乗ってる」って、だからどーした? と思います。

 が、私は、「子どもが乗っているので、不測の事態が起こって、急ブレーキとかあるかもしれないからごめんなさい」というステッカーだと思っています。

 配慮を願うのは、障がいのある方とは思いますが、それだって駐車場のみ。
 極論を言ってしまえば運転できるっていうことは、運転中は別に障がい関係ないんでしょ? って思いますけどね。

免罪符の悪用

樟葉さん こんばんは!v-283

そうですね~犬を載せているクルマは乱暴な運転をしませんね!犬のことを思えば当然優しい運転になります。

「Baby in Car」の表示は、「子供が乗っているので慎重に走ります。遅くてごめんなさいね~」・・・という意味だと解釈していました。

おそらく最近「Baby in Car」の表示をしている者は、所謂~煽り運転対策ではないかと考えます。。。。が、煽られて当然の走りをするから許せない!

車いすマークを付けたクルマ(T社アルファード)に煽られたこともあります。

自由に走り、どこにでも好き勝手に駐車。

先程も駐車枠を縦に二台分占有するお馬鹿を見かけました。

自己中な輩が多過ぎな昨今。。。

常に警戒し~

明日もご安全に!v-222v-512

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村