第2416回「夏休みの宿題で何が苦手だった?」
小学生のころ最も苦労したのが読書感想文。
分厚い本を真剣に読み、ストーリーを理解し登場人物をイメージしながら
作者の訴えたい何かを掴む。。。
そんなこと
いつも虫のことばかり考えていたピー助には
残酷なほど苦痛なことでした。
だいたい10時までは自宅でお勉強しましょう?・・・って何?
虫取りは午前中が勝負!
中学生になると
読書感想文は
不提出。。。。
そんな自由なピー助の性格を先生らは分かってくれていたのか?
「さっさと提出しろ!」なんて言われたこともなく
出さないまま。。。
あれでよかったのかな~?
遥か昔の思い出。
明日もご安全に!

そんな読書嫌いなピー助が
これじゃ~イカン!
・・・と改心
高校生になると
正確には高校二年生になると
図書部というサークルの陽気な先輩らに誘われ入部。
活動内容は、お昼休みの図書館での本の貸し出し、返却の対応。
ただのボランティア。
でも、愉快な奴らが多く、とても居心地の良い場所でした。
全然・・・本は読みませんでしたけど。
分厚い本を真剣に読み、ストーリーを理解し登場人物をイメージしながら
作者の訴えたい何かを掴む。。。
そんなこと
いつも虫のことばかり考えていたピー助には
残酷なほど苦痛なことでした。
だいたい10時までは自宅でお勉強しましょう?・・・って何?
虫取りは午前中が勝負!
中学生になると
読書感想文は
不提出。。。。
そんな自由なピー助の性格を先生らは分かってくれていたのか?
「さっさと提出しろ!」なんて言われたこともなく
出さないまま。。。
あれでよかったのかな~?
遥か昔の思い出。
明日もご安全に!


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の東條です今日のテーマは「夏休みの宿題で何が苦手だった?」です小学生たちの夏休みはもう終わり・・・夏休みといえば、宿題を思い出す人もいらっしゃるのではないでしょうか自由研究、読書感想文、計算ドリル、漢字ドリル、裁縫などなど、夏休みの宿題は本当に多くて、いつも最終日に夜なべして仕上げていましたその中でも苦手だったのは、読書感想文です当時は本を読むのがすごく苦...
FC2 トラックバックテーマ:「夏休みの宿題で何が苦手だった?」
そんな読書嫌いなピー助が
これじゃ~イカン!
・・・と改心
高校生になると
正確には高校二年生になると
図書部というサークルの陽気な先輩らに誘われ入部。
活動内容は、お昼休みの図書館での本の貸し出し、返却の対応。
ただのボランティア。
でも、愉快な奴らが多く、とても居心地の良い場所でした。
全然・・・本は読みませんでしたけど。
- 関連記事
スポンサーサイト