忍び寄る食の偽装

玄関先のニチニチソウ
コイツには害虫が来ないし育てやすい植物ですよ~なんてよそ様には薦めていましたが

驚愕に事態発生!
何物かが食い荒らしていました。
周囲を見渡しましたがそれらしき虫の気配はナシ。
なんとなく新しいドラマが始まるような気がして
ちょっと嬉しいもの。
実家の父親にブドウを買って持って行き
冷たい地下水で洗いながら冷やして食べようと思い・・・

気付いた驚愕の事実!

福岡県産のJAフルーツやまなし かつぬま
福岡県産のJAフルーツやまなし かつぬま
福岡県産のJAフルーツやまなし かつぬま
あってはならぬことが
ピー助の生活圏内で発生しました。
重大な事件と捉え、今後調査し追求していこうと考えています。
本日の課題は
台風の影響から免れたブルーベリーの収穫。
黒くなり・・・大きく膨らんだら収穫!
すべきなのでしょうね~
小粒のものは全然甘くないです。

セブンイレブンのアイスコーヒーLサイズ用カップ一杯ほど採れました。
というより
まだまだウンザリするほどあるので、また今度!
久しぶりにクルマを洗っていると
ピー助んちの近所に住んでいる伯父(亡き母の兄)がやって来て

イチジクをドッサリ持って来てくれましたので
少し頂きました。(これはほんの一部です)
ちょうど食べごろにやや開いたものは、スーパーや道の駅ではほとんど売られていません。
衛生上の問題なのかもしれませんけど、あれは美味しくないです。
今朝もぎたてだそうで、毎日配って回るのが大変だと。。。
毎日採りに行こうかな~
安全安心な食材を食べたけりゃ~
自分で育てるしかないのかな~?・・・・と考えさせられました。
明日もご安全に!


- 関連記事
スポンサーサイト