これは凄いっ!
休業宣言をしながらも、どうしても皆さんに紹介したい出来事が起こりましたので・・・
ほぼ実務には無関係な資料の内容を錆び付いた頭に叩き込みながら~
お洗濯をしようとのぞき込んだ洗濯機。
なんとなく気になる細部の黒ずみ。。。カビの一種ですね!
いつもなら市販の洗濯槽クリーナーを使うのですが
なかったので
代わりになる「過炭酸ナトリウム」という酸素系の漂白剤を使ってみることにしました。
まずは洗濯槽に40度弱のお湯をバケツに汲んで何度も注入!
「過炭酸ナトリウム」500gを投入し、洗濯機を3分ほど回し~2時間放置。
黒いピロピロワカメを
過去最高の量のピロピロワカメを確認!
金魚をすくう際に使っていた網でコイツをすくい
洗濯ネットに溜まったものも取り~
もう一度すすぎました。
まだまだ出てきます。
網ですくい
洗濯ネットも手入れし~
そんなことを3回繰り返し
ようやく気が済みました。
綺麗に洗ったつもりの衣類。
洗濯機がこんなじゃ~
知らないということは恐ろしい。。。
見えないところに脅威は潜む。
きっと病の元凶にもなるかもね!
皆さんの健康管理のために
是非とも洗濯機は清潔に!
注:しばらくは多少のピロピロワカメが衣類に付着するのはどうしようもない。
洗濯機の中にどれ程のピロピロワカメ(カビ)がいたのか?
どうしても見たい方だけ続きへお進みください!
午後からもご安全に!

では!ご覧ください!

洗濯ネットにも多く集まりましたので、コレは半分ほどかな~?
今までの漂白とは比較にならぬ大漁です!
あっそうそう!
実家の近所で釣りをしようと思っていたのを思い出しました。
もう少し勉強してから出かけます!
ほぼ実務には無関係な資料の内容を錆び付いた頭に叩き込みながら~
お洗濯をしようとのぞき込んだ洗濯機。
なんとなく気になる細部の黒ずみ。。。カビの一種ですね!
いつもなら市販の洗濯槽クリーナーを使うのですが
なかったので
代わりになる「過炭酸ナトリウム」という酸素系の漂白剤を使ってみることにしました。
まずは洗濯槽に40度弱のお湯をバケツに汲んで何度も注入!
「過炭酸ナトリウム」500gを投入し、洗濯機を3分ほど回し~2時間放置。
黒いピロピロワカメを
過去最高の量のピロピロワカメを確認!
金魚をすくう際に使っていた網でコイツをすくい
洗濯ネットに溜まったものも取り~
もう一度すすぎました。
まだまだ出てきます。
網ですくい
洗濯ネットも手入れし~
そんなことを3回繰り返し
ようやく気が済みました。
綺麗に洗ったつもりの衣類。
洗濯機がこんなじゃ~
知らないということは恐ろしい。。。
見えないところに脅威は潜む。
きっと病の元凶にもなるかもね!
皆さんの健康管理のために
是非とも洗濯機は清潔に!
注:しばらくは多少のピロピロワカメが衣類に付着するのはどうしようもない。
洗濯機の中にどれ程のピロピロワカメ(カビ)がいたのか?
どうしても見たい方だけ続きへお進みください!
午後からもご安全に!


では!ご覧ください!

洗濯ネットにも多く集まりましたので、コレは半分ほどかな~?
今までの漂白とは比較にならぬ大漁です!
あっそうそう!
実家の近所で釣りをしようと思っていたのを思い出しました。
もう少し勉強してから出かけます!
- 関連記事
-
- 手を抜かなければ~いいね! (2019/03/16)
- 水筒に潜む恐怖。。。 (2018/03/03)
- これは凄いっ! (2018/02/24)
- 第2245回「醸造酒派?蒸留酒派?」 (2017/03/17)
スポンサーサイト
≪ 苦痛から抜け出し 2018年度 第一回釣行 | HOME | しばらく休業します ≫
病の元?
珊瑚さん こんばんは!
コレだけカビの生えた洗濯機を使っていたおかげで、かなり免疫も出来たのではないかとも考えられます。
過炭酸ナトリウムの威力は恐るべしもの。これからはコイツを使うことにします。
前回漂白したのは昨年の5月ですから・・・
かなりサボったのが原因ですね!
今後は3ヶ月毎くらいに。
明日もご安全に!


コレだけカビの生えた洗濯機を使っていたおかげで、かなり免疫も出来たのではないかとも考えられます。
過炭酸ナトリウムの威力は恐るべしもの。これからはコイツを使うことにします。
前回漂白したのは昨年の5月ですから・・・
かなりサボったのが原因ですね!
今後は3ヶ月毎くらいに。
明日もご安全に!


[ 2018/02/24 19:14 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
カレンダー
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました!
2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。
Author:ピー助
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m
草を刈り続ければ、必ずや道になる。。。
最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (41)
- 2019/10 (27)
- 2019/09 (32)
- 2019/08 (40)
- 2019/07 (35)
- 2019/06 (41)
- 2019/05 (36)
- 2019/04 (32)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (37)
- 2019/01 (36)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (35)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (38)
- 2018/06 (34)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (32)
- 2018/01 (36)
- 2017/12 (37)
- 2017/11 (37)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (27)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (27)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (26)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (30)
- 2017/02 (27)
- 2017/01 (37)
- 2016/12 (30)
- 2016/11 (22)
- 2016/10 (29)
- 2016/09 (20)
- 2016/08 (26)
- 2016/07 (36)
- 2016/06 (29)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (29)
- 2016/03 (25)
- 2016/02 (30)
- 2016/01 (33)
- 2015/12 (26)
- 2015/11 (25)
- 2015/10 (26)
- 2015/09 (26)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (26)
- 2015/06 (17)
- 2015/05 (30)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (24)
- 2015/01 (27)
- 2014/12 (19)
- 2014/11 (38)
- 2014/10 (51)
- 2014/09 (48)
- 2014/08 (40)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (33)
- 2014/05 (30)
- 2014/04 (39)
- 2014/03 (35)
- 2014/02 (43)
- 2014/01 (29)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (25)
ブログペット Maukie
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード


全般ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
おもいっきりついていましたね;
カビは短期間で生えて、感染することがあるから油断できません。
私も、洗濯機はかなり用心していますよ。