fc2ブログ

忙しくとも・・・お節介

今日は忙しかったですよ。

労務管理が出来る人材のいないクソ会社に電話をして「離職票」の催促。ふざけています。


ここで事件-1が発生



HWへ行って~相談&クソ会社の実態を報告。


スーパーとお菓子屋に買いものに行って~・・・・今日はカミさんの誕生日。


ここで事件-2が発生


役所に行って~相談。


病院へ行きまして診察。となりの薬局で花粉症のお薬を貰いました。10割負担で。。。。。。。超高っ!


「只今、国民健康保険の手続き中です!」と言えば、とりあえず10割負担で受診して、保健証を入手後にキャッシュバックされます。

そのためにはHWでの手続きが必要だったのです。


病院の受付時間終了間際に行きまして、なんとか8週間分の薬を手に入れました。


これで一安心。


フェキソフェナジン塩酸塩(アレグラと同成分のジェネリック医薬品)がないと車の運転すら出来ません。


とても忙しかった一日をダイジェストでお送りしました。



でっ!

気になる事件1と2は続きで!





事件-1

春の心地よい日差しを浴びながらHWへ向かおうと


玄関を出ました。

はるか向こうを眺めると、自転車に乗った少年(小学3年生くらい)が




コケました。


でもその後の様子が変・・・・なにかトラブル発生の様子。







おせっかいなもので

知らんぷりの出来ない性分ですので

どうせ通り道ですので~



少年に近付き声をかけると



後輪が動かなくなったそうです。




明らかに整備不良な自転車。

チェーンはサビサビ

手入れなど全くされていない可哀そうな自転車でした。


後ろのスプロケットからチェーンが外れたみたいです。

前なら簡単ですが、お子様にとっては後はやや面倒です。




ピー助が一瞬で直すと、驚いた様子。





こんな状態の自転車に乗せるなんて酷いもの

親の無関心が最大の原因ですね~




「お父さんに油をさしてもらいなよ~じゃっ!」と、去ろうとすると


「ありがとうございました~」・・・と元気な声で

ちゃんと言えるのね~感心しました。



そこへ自転車でやって来た5人ほどのお友達らしき少年ら



傍から見れば、オッサンに因縁をつけられていた同級生を心配してやって来た風にも見えたことでしょう。


先ほどの少年が事情をお友達らに話したのでしょうか



はるか後方で


「ありがとうございました~」・・・と元気な声が再び。

大きく手を振り、オッサンは去って行きましたよ。







事件-2

まずはこの写真をご覧ください。

どんな危険が潜んでいるでしょうか?

マンションの脇のちょうどいいサボりスペース。

若い女性が憩いのひと時を楽しんでいました。スマホいじいじしながら。


でもここはとても危険です。



さて!

どんな危険が潜んでいるでしょうか?









答えは








火気厳禁・・・って書いているのにね~

こんな所でドッカ~ン・・・とやられちゃ~困りますので


「そこにはガスボンベンがあるんですよ~」・・・と教えて上げました。


彼女はタバコを持ったまま

「すみませ~ん」・・・と任務に戻って行きました。





以上、お節介なもので


明日もご安全に!

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

1日2善

こんばんは!

今日は大忙しでしたね!

でも、自転車のチェーンを直してあげたり、危険な場所だと教えてあげたりのすばらしい行いをした日でもありますね!

お節介ではなく「愛の手」を差し伸べた善人ということで!

きっと、自転車のチェーンを直してもらった子は、すげ~と思い自分で直すことを覚えるんじゃないですかね~

学ぶことの大切さ

ミィームさん こんばんは! v-283

昨日ほど慌ただしい一日はありませんでした。
最後の通院のお会計時は、初めて病院の店じまい?の風景を見ました。

まだまだ小学校低学年のお子様は素直で可愛いものです。
次に同じトラブルに遭遇した際に、ちゃんと思い出して一人で出来るといいのですが。

写真のスペースでは深夜に飯を食う輩も・・・
何故かとても人気の場所です。

知らずにタバコに火を点け、お嫁に行けなくなったらお気の毒。
まだまだ若い20代前半の引越屋さんでした。

またココに来ることもあろうと思いましたので、早めに指導いたしましたよ。


誰か~!ピー助にも愛の手を!

明日もご安全に! v-222v-512

本日、HWからお電話。

先方がようやく手続きを開始した・・・と。

これで失業保険が貰えます

まずは一安心です。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村