fc2ブログ

FC2トラックバックテーマ 第1821回「防災グッズは用意していますか?」

部屋の中を見渡せば

いざという時に活用できそうな、それなりの物がありますよ。



キャンプ用のランタンガスコンロ、調理用の小さな鍋

LEDライト・・・結構な数あります。

手動で発電するLEDライト付きラジオ。 もちろん乾電池も使えます。

防寒用の薄いアルミシート・・・なにかの景品だったかな~

水の配給があった際に使えるポリタンク・・・・普段はメダカの水替え用。。。

ヴィクトリノックスのナイフ・・・缶切り、ノコギリ付

釣具・・・普段は渓流釣り用に使っています。有事の際は食糧確保のために実力を発揮できるはず。


ただ・・・いざという時にサッと持ち出せる状況ではないです。部屋のアチコチにばらばら。。。


肝心な食糧があまりないみたいですね~

ひとつずつ袋に入ったお餅

インスタントカレー

サバの缶詰・・・


いざというときはコレくらいしか使いものにならないです。


あと、あると絶対に生き延びる確率の上がるものがひとつ。

海釣りでの必須アイテム・・・フローティングベストです!


細々したサバイバルグッズを収納するポケットが多数ついていますし、大津波が来たときでも

コレを身に付けていれば~ぷかぷかと浮いて溺れることはないでしょう。


ネットで買うより釣具屋に行けば、結構特売品が売られています。

是非、お店に出向いてお買い求めください!





先ほど非常食用に買ったつもりの「ココナッツサブレ」を食べながらの更新でした。

これ・・・賞味期限は1年くらいあるんですね~

こんどこそ非常食用として備蓄しよ~っと。


明日もご安全に!


FC2トラックバックテーマ 第1821回「防災グッズは用意していますか?」



カップ麺こそ最高の非常食です。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ココナッツサブレ

私も好きです。あれ、食べだすと止まりませんね。

非常用のものを買わずに、通常の物を小まめに食べ変えるってのは、どうでしょうか?

食べる機会が増えますね!

持ち出し用は別として、家にカップ麺なりお菓子なり、買い置きは必要ですよね。

素朴な味 伝統の味

ミィームさん こんばんは!v-283

昔風のシンプルな味がなんとも新鮮でいいと思います。
カロリーはそれなりに・・・715kcal/袋と強力ですので、非常時の飢えをしのぐには十分でしょうね~

1枚ずつ袋に入っていたら、ある程度は制御が効きますが

さあ!喰ってみろ!・・・と言わんばかりに綺麗に並べられたココナッツサブレ。

さほどインパクトのない味ですので、無意識の内に進みます。。。


非常食は普通にある程度の買い置きがあればいいのでしょうね~

明日もご安全に!v-222v-512

夕食後に残りを食べ始め・・・あと10枚。今日はこれくらいに・・・

私も。

 それぞれ、色々なものはありますが、「すわっ!」っていうときに、さくっと持ち出せるようにはなっていません。
 それじゃあ、本来は意味がないんですよねー。

 考えなくっちゃ……って言うだけになっているので、今度の休みにでも本格的に作ってみようかな~。

災難は忘れたころに

樟葉さん こんばんは!v-283

やはり食料の確保が大切だと思います。

非常用食料専用のリュックサックを準備し、定期的に賞味期限の確認、交換・・・

地震の多い千葉県に住んでいたころは準備していたのですけどね~

先日の地震で他人事ではないかな~と痛感しました。

「備えあれば憂いなし」とも言いますので、簡単なところから始めましょう!

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村