fc2ブログ

第2313回「すいかの種、先に取る?後で出す?それとも気にせずそのまま食べる?」

スイカを種ごと豪快に頬張ることもあります。

もちろんその後に種だけを

ペッペペッペ~・・・と吐き出すもの。



神経質に

ひとつ残らず、まだまだ薄いピラピラな種までもスプーンで除去してから食すこともあります。


気分次第です。



種を食べてしまっても

消化されずにウ○チと共に排出される。



いずれにせよ

捨てることになるのです。



スイカの皮はビニール袋で密封して捨てないと

翌日にはどこからやって来たのか?

ゴミ箱の周囲でコバエが飛んでいます。


いつも不思議に思うところ。

明日もご安全に!



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「すいかの種、先に取る?後で出す?」です先のお伝えしますと、私は先に種を取ってからでないと食べられません奥の方に埋まっている種も、柔らかくて白い種もすべて取り除いてようやく1口めをいただきますしかしながら、友人は種は取り除きもせず、あとから出すこともせず全く気にせず食べると聞き、何とも言えない気持ちになりました…。みなさんはすいかの種...
第2313回「すいかの種、先に取る?後で出す?それとも気にせずそのまま食べる?」




昨今では

薄利多売のガソリンスタンドで

セルフ式が流行っている様です。


いつもだと


給油機の傍にクルマを停め

給油口の蓋を開け

支払いのためのICチップ付きキーホルダーを握りしめ下車

ICチップ付きキーホルダーを給油機のセンサー部にかざし

油種選択の画面をタッチ

給油量を選択・・・面倒ですのでいつも満タン

給油口のキャップを開け、キャップは蓋の内側のホルダーに固定

静電気を放電できるらしい給油機の部位をタッチして

ハイオクの黄色のノズルを握りしめ~「ハイオク・・・ヨシ!」(ココは肝心なところです!)

ノズルを給油口に差し込み、トリガーを握りしめる

しばらくして~給油が自動停止したところでノズルを返却

レシートを受け取ってクルマに乗る




たかが給油と言う作業に

これ程の工程があるのです。





一昨日のことですが

いつものガソリンスタンドに向かうと


見慣れぬ若い店員さん(男子)が恐る恐るピー助に近寄り

「ドリンクの割引券をお渡ししてもいいですか~」・・・・と。。。回りくどい!



そしてこともあろうか

今から給油作業を行おうとするピー助にまるで機関銃のごとく

話しかけてきたのです。







ピー助:ICチップ付きキーホルダーを給油機のセンサー部にかざし~

若い店員:後にドラレコを着けているんですね~

油種選択の画面をタッチ

ピー助:よく気づきましたね!


給油量を選択・・・面倒ですのでいつも満タン

若い店員:いつもはどこのガソリンスタンドを利用していますか?

給油口のキャップを開け、キャップは蓋の内側のホルダーに固定

ピー助:もう15年くらいコチラばっかりですよ

静電気を放電できるらしい給油機の部位をタッチして

若い店員:大先輩ですね~


ハイオクの黄色のノズルを握りしめ~「ハイオク・・・ヨシ!」(ココは肝心なところです!)

ピー助:・・・そうね!   

店長はお元気ですか?どうでもいいけど


ノズルを給油口に差し込み、トリガーを握りしめる

若い店員:お店の中にいますよ~

しばらくして~給油が自動停止したところでノズルを返却

若い店員:ありがとうございます!

レシートを受け取ってクルマに乗りました。


実際にはもっと何やら質問されたのですが、給油に集中したかったもので記憶にない!


この複雑な給油作業を若い店員に邪魔されながら

よくぞ!しくじらなかったものです。


今回はたまたま上手くいきましたが

この店員が10人に話しかけりゃ~

2,3人はきっと油種の間違いをやらかすことでしょうね~



「油種の選択及びその確認」・・・セルフ式ガソリンスタンドでの給油で、最重要ポイントです。

どうぞ慌てることなく落ち着いて!
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村