遠い親戚
界:動物界 Animalia
門:節足動物門 Arthropoda
綱:昆虫綱 Insecta
亜綱:有翅昆虫亜綱 Pterygota
目:カメムシ目(半翅目) Hemiptera
亜目:頚吻亜目 Auchenorrhyncha
下目:セミ型下目 Cicadomorpha
上科:セミ上科 Cicadoidea
科:セミ科 Cicadidae
亜科:セミ亜科 Cicadinae
族:エゾゼミ族 Tibicenini
属:クマゼミ属 Cryptotympana
種:クマゼミ C. facialis
・・・って

クマゼミのことですけど。
上の分類を見て気になるセミ愛好家もいると思います。
ピー助は幼少のころ、既に気づきまして~未だに納得がいかないものです。
∵~
産卵:セミは樹木に産卵管を差し込んで産みつけるけど、カメムシは葉っぱの上にまとめてドカッと産卵。
幼虫期:セミは土の中、木の根っこ近辺で数年間過ごすけど・・・カメムシは葉っぱの上を数週間ウロチョロ。最初は小さく愉快に駆け巡る姿に多くの方は油断すると思います。
成虫:セミのオスは鳴く!カメムシは鳴かない。そしてなによりも最も肝心な相違点!
カメムシはこの世の生物の中で、限りなく上位に入るほどの悪臭を放つ。。。
なぜ?
愛おしいセミたちが
貴方と親戚なの?

スミレの盆栽で涼んでいた

クサギカメムシ
概ね実寸大。
詳細をご覧になりたい方は続きでどうぞ!
そんな幼少期からの疑問を
オッサンになり果てた今でも抱きながら考えていると・・・
なんと!

あたらいい生命が芽生えました!

さて?
なんの芽かな~?
午後からもご安全に!

もう一度繰り返します。
クサギカメムシの詳細な画像をご覧になりたい方は続きへどうぞ!
門:節足動物門 Arthropoda
綱:昆虫綱 Insecta
亜綱:有翅昆虫亜綱 Pterygota
目:カメムシ目(半翅目) Hemiptera
亜目:頚吻亜目 Auchenorrhyncha
下目:セミ型下目 Cicadomorpha
上科:セミ上科 Cicadoidea
科:セミ科 Cicadidae
亜科:セミ亜科 Cicadinae
族:エゾゼミ族 Tibicenini
属:クマゼミ属 Cryptotympana
種:クマゼミ C. facialis
・・・って

クマゼミのことですけど。
上の分類を見て気になるセミ愛好家もいると思います。
ピー助は幼少のころ、既に気づきまして~未だに納得がいかないものです。
∵~
産卵:セミは樹木に産卵管を差し込んで産みつけるけど、カメムシは葉っぱの上にまとめてドカッと産卵。
幼虫期:セミは土の中、木の根っこ近辺で数年間過ごすけど・・・カメムシは葉っぱの上を数週間ウロチョロ。最初は小さく愉快に駆け巡る姿に多くの方は油断すると思います。
成虫:セミのオスは鳴く!カメムシは鳴かない。そしてなによりも最も肝心な相違点!
カメムシはこの世の生物の中で、限りなく上位に入るほどの悪臭を放つ。。。
なぜ?
愛おしいセミたちが
貴方と親戚なの?

スミレの盆栽で涼んでいた

クサギカメムシ
概ね実寸大。
詳細をご覧になりたい方は続きでどうぞ!
そんな幼少期からの疑問を
オッサンになり果てた今でも抱きながら考えていると・・・
なんと!

あたらいい生命が芽生えました!

さて?
なんの芽かな~?
午後からもご安全に!


もう一度繰り返します。
クサギカメムシの詳細な画像をご覧になりたい方は続きへどうぞ!