FC2トラックバックテーマ 第2292回「勘違いしていたこと」・・・その2
国民の生活を豊かにするために・・・・と
公共事業と称し山を切り開き国道を造り
道沿いには集落が出来る。
でもね!
そこは高い山の裾野を削って造った平地。
イメージしてください。
公園の砂場で山を造り
端っこを取っ払えば~・・・極めて不安定な状態。
そこで雨が降ろうものなら
どこからともなく崩れ始める。
その昔、この集落がどんな姿だったのか?
住みよい環境だから・・・と知らない方々が集まる。
「自然災害」・・・・って言うけど
地球規模で見れば、大雨なんて毎日のようにどこかで発生しているもの。
自宅の傍にある山に生えている木々を眺め~
それが自然に生えた木なのか?
人の手で植えられた木なのか?・・・特に杉の木
スギの木って根が浅く、地盤が緩むとなだれ落ちてくるそうです。
∴それが大水害時に河川にまで流れ落ち、増水した河川を大群で流れ~
下流域の集落を襲う。
川の遥か上流の山の様子も理解することが肝心。
今回の九州での豪雨。
前回とおんなじ。
虫や動物なら、安全な場所を求めて移動するもの。
人間故にそれが出来ない。
ふと・・・
そんなことを考えることができたのも
本日は有給休暇だから。
自分の身は自分で守る!
その気がない奴らはいずれ・・・
午後からもご安全に!

公共事業と称し山を切り開き国道を造り
道沿いには集落が出来る。
でもね!
そこは高い山の裾野を削って造った平地。
イメージしてください。
公園の砂場で山を造り
端っこを取っ払えば~・・・極めて不安定な状態。
そこで雨が降ろうものなら
どこからともなく崩れ始める。
その昔、この集落がどんな姿だったのか?
住みよい環境だから・・・と知らない方々が集まる。
「自然災害」・・・・って言うけど
地球規模で見れば、大雨なんて毎日のようにどこかで発生しているもの。
自宅の傍にある山に生えている木々を眺め~
それが自然に生えた木なのか?
人の手で植えられた木なのか?・・・特に杉の木
スギの木って根が浅く、地盤が緩むとなだれ落ちてくるそうです。
∴それが大水害時に河川にまで流れ落ち、増水した河川を大群で流れ~
下流域の集落を襲う。
川の遥か上流の山の様子も理解することが肝心。
今回の九州での豪雨。
前回とおんなじ。
虫や動物なら、安全な場所を求めて移動するもの。
人間故にそれが出来ない。
ふと・・・
そんなことを考えることができたのも
本日は有給休暇だから。
自分の身は自分で守る!
その気がない奴らはいずれ・・・
午後からもご安全に!


- 関連記事
-
- 頷くところはココ! (2017/10/21)
- 大手が公開!非常時における召し上がり方! (2017/08/23)
- 第2300回「地震の備えをしてありますか?」 (2017/07/30)
- FC2トラックバックテーマ 第2292回「勘違いしていたこと」・・・その2 (2017/07/10)
- 願いが通じた・・・と言うことで (2017/05/13)
- 第2269回「最近のマイブームは?」 (2017/05/12)
- 高齢ドライバーによる事故の背景を知る (2017/02/12)
スポンサーサイト