fc2ブログ

第1815回「価格交渉したことありますか?」

元営業マンですから~

価格交渉は毎日のようにやっていた時期もあります。



高く買ってもらうためには、それなりの下準備も必要です。

通常品の図面と今回の特注品の図面を用意して~

「ほ~れ!こんなに構造が違うんですよ~!部品もひとつずつ設計したものですからこのお値段で是非!」・・・と



概ねその値段にはお客様の値切り代を含めます。

コチラのいい値で買ってちゃ~担当者の威厳が損なわれますので予め。。。


結果予想通りの超高値で販売成功!




あれ?

普通は買う方ですよね!



実は値切るのは苦手です。

家電を買う際は、一応「もう少しなんとか・・・」と呟きまして~提示された価格以上は望みません。


車を買った時は、予め自分で見積もりを眺めまして~概ね査定。

この金額以下なら買おうと決めて再度お店に行きますと


それ以上の値引きを提示してくれましたので大満足。



それでも向こうさんは儲けなのでしょうから。。。


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の西内です今日のテーマは「価格交渉したことありますか?」です。みなさん価格交渉ってしたことありますか?日本にいると、あまり機会がないと思うのですが海外旅行に行くとなると、絶対交渉しないと損するよ!なんて言われたりしますよね〜。日本語でもうまく交渉できないのに…海外で交渉するってすごいですよね!できないのは私だけでしょうか?笑なかには仕事で毎日のように交渉さ...
FC2 トラックバックテーマ:「価格交渉したことありますか?」




ウチのカミさんの悩みの種。

もう何年も一緒に働く後輩・・・と言っても人生経験ははるか上。



早番のカミさんがせっせと作ったお花のアレンジメント。


遅番の後輩が


あたかも自分で作ったかのように売りさばく



ま~これは当然のこと。


遅番の後輩が作ったアレンジメントは

翌日


翌々日


その次の日・・・廃棄処分




その様子を良く見たものです。

やっぱり売れないね~・・・ピー助でも分かる!



明日、後輩が注文を受けて作った膨大な数の卒業式用の花束を

カミさんが勤務中にお客様に引き渡しだそうな。




スーパーの端っこにお店がありますので、買い物ついでにどんな出来栄えか見ましたが~




う~ん・・・・


色合いがイマイチ。。。

70点くらいかな~と感じましたが





マジマジと見ていたカミさんの評価は厳しいもの






「とてもお客さんからお金を貰えない」・・・と






そりゃ~ストレスは溜まるよな~


自分が作ってお客から文句を言われるのは仕方が無いけど

明らかに納得しない品物をお客に渡し・・・・当然の様に文句を言われる。。。



明日の仕事は作り直しからだそうで


いっそのこと

「お客様申し訳ございません。今回はお花のいい物がありませんでしたので半額にさせて頂きます」・・・と

言ってしまえば楽なのに


見知らぬお客様がお店に来て

また見知らぬ誰かへの贈り物。



故にあまり個性的な奇抜な色合いや花の組み合わせの物を提供すると、失敗する確率は高いのでしょうね~

基本に従い、今流行りのデザインで、可もなく不可もない標準的な色合い。


無難な物を作ればいいのに

「作るあんたの自己満足じゃ~ダメ!」・・・って、言うのかな~




お店には凶器がたくさんあります。

刺されるなよ!

くれぐれもご安全に!
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

関西人だから?

値切りは関西人なのでよくしますよ。
私は、よくするほうではないですが
家電製品をまとめて買うときとか、家をかりるときとか
とりあえず、言っておこうかくらいの気持ちで言っています。
関西だけですかね?

関西と言えば~

優子さん こんにちは!v-283

学生時代の同級生に関西の方がいましたが、とても買い物上手でした。

大学を卒業後に大阪の会社に就職しまして、彼らの真似してCDラジカセを値切ってやりました。

今思えば、配達して貰えばよかったな~・・・と。寮までの道のりは重かったです。

花屋で開店準備していると、やって来る年配者の多くは物の値段をよく知っています。

「この苗を全部買うからまけて~!」なんてよくありますよ。

いつかは高いものも買ってくれるはず!・・・と撒餌のつもりでサービスすることもあるみたいです。

最近はネットで最安値をあらかじめ調査して、送料と代引き手数料を考慮した上でどのお店で買うのかを決めていますよ。

こんなご時世です。
損をしないよう!

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村