第2211回「ブログを始めたきっかけはなんですか?」
2008年の夏、前の前の会社に勤めていたころ。
お昼休みに職場の女子にホームページの作成方法を教えてもらっていました。。。。
彼女に撮影した写真を見せると、いつも大変驚いて褒めてくれるもので
才能があるのかな~?・・・と張り切りホームページ作成を思いついたのですけど。
彼女がfc2のブログをやっていまして、こっちの方が安直で楽しいかな~・・・と思い
撮影した写真を掲載したのが最初の記事。

最初の記事の写真です。

紅葉の写真も張り切ってインチキしました。
もちろん!上の写真もかなり色合いを・・・
今はもう閉鎖中で、秘密のブログと化していますけど。

よくもま~続いているものと
自分でも不思議です。
かなり飽きっぽい性格なんですけど
あっそうそう!
ピー助がクリスマスイブの夜を最後に、更新が途絶えていることに
何かあったのではないか!?・・・と
心配してくれた方
いるかな~?
実は・・・
その日の夕方に
親子二代でお世話になった方が亡くなりました。
オヤジの親友であり、ピー助とカミさんに仲人さんでもある方です。
オヤジが入院中も、まるで後を追って来たかの様に彼も入院してきました。
前回会ったのは、母の葬儀の時ですから
10年ぶりかな~
重篤な病にもかかわらず、ベッドの上で無言で微笑んでくれました。
なんとなく感じていましたけど・・・・ついに
翌朝、オヤジからの電話で知りまして、カミさんと3人で斎場に向かいました。
そこで小学6年の時以来ご無沙汰していたご長男が出迎えてくれました。
ピー助より一つ年上で、同じ道場で柔道を習っていました。
あの頃と変わりなくスリムなナイスガイのままな様に驚き。
勇気を出して、ここにきてよかったな~・・・と
こんなことがなければ彼との再会もなかったかも。
・・・とほぼ同時に席を立った女性・・・
まさか!
彼女が誰なのかなんとなく予想はつきましたが
そして彼女の娘さんと紹介された高校一年生の女の子。
仲人さんの奥さん、息子さん、彼の奥さんらとお話しできてよかったです。
お坊さんがよく言う「ご縁」…ってものでしょうね~
翌日の午後から会社をお休みにして、オヤジと一緒にお通夜に参列。
そしてようやく彼から紹介してもらいました。
彼の妹さん。
彼女に始めて会ったのは、ピー助が小学校二年生のとき。
彼女は一年生。
仲人さんち(当時は親父のお友達んち)に親父と弟と一緒に遊びに行き・・・
でも、あまり面白くなくて~
ピー助は奥の部屋にあった折り畳み式のベッドに横になり、ぼんやり庭を眺めていたところ
なんと!
彼女がベッドに飛び乗って来て
「遊ぼう」・・・と誘ってくれたのが
唯一の記憶。
中学時代は全くお邪魔することもなく過ごし
高校二年生になり、彼女が同じ高校に入学してきました・・・けど
どの子が彼女よ。。。。
彼女の気配はなんとなく感じていたのですけど
結局分からぬまま
一言も話すことなく二年間を過ごし卒業。
あれからウン十年。。。
そして、ようやく再会できたのです。
あの小さな女の子が
それなりのおばさんになり、立派なお嬢さんがいて・・・
でも・・・苦労しているみたい。
またいつか、ゆっくり話ができるといいな~
出会い
お別れ
再会
・・・
これが人生ですね。
話は変わって
本日の午後。
隣の工場にある最寄りのトイレに向かおうとすると
業者さんの4トントラックが同じ方向に進もうとしていました。
その先は見通しの悪い交差点。
嫌な予感がしましたので
ピー助が先行し安全確認・・・
案の定
左から大型トラックが向かって来ていましたので、大きく手を振り大型トラックを止めました。
左折しようとする4トントラックに進むように合図をすると
・・・・
運転手はなんと女性。
彼女は窓を開け
「お久しぶり~!」・・・・と
・・・・
ちょっと痩せていたので分からなかったのですけど
以前、今の職場にいた女子でした。
ピー助が入社試験の日に工場見学した際
唯一
「ご安全に!」・・・と声をかけてくれた子です。
工場の隅で河津桜が咲くころに
何が理由で辞めたのか知りませんけど
元気そうでなによりです。
こんな風に
ブログにゴチャゴチャ書いておけば
後で思い出すのも簡単ですので
とっても便利!
写真なんか
PCのデータを探すより記事のキーワードで探す方が断然早い!・・・と思う。
NHKのニュースではこう言っていました。
「今日は多くの企業で仕事納めでした」・・・らしいけど
ブラックな会社では
明日もお仕事ができます。
ちなみに早番ですので
4時半起きです。
毎度、ゴチャゴチャ書きました。
明日もご安全に!
お昼休みに職場の女子にホームページの作成方法を教えてもらっていました。。。。
彼女に撮影した写真を見せると、いつも大変驚いて褒めてくれるもので
才能があるのかな~?・・・と張り切りホームページ作成を思いついたのですけど。
彼女がfc2のブログをやっていまして、こっちの方が安直で楽しいかな~・・・と思い
撮影した写真を掲載したのが最初の記事。

最初の記事の写真です。

紅葉の写真も張り切ってインチキしました。
もちろん!上の写真もかなり色合いを・・・
今はもう閉鎖中で、秘密のブログと化していますけど。

よくもま~続いているものと
自分でも不思議です。
かなり飽きっぽい性格なんですけど
あっそうそう!
ピー助がクリスマスイブの夜を最後に、更新が途絶えていることに
何かあったのではないか!?・・・と
心配してくれた方
いるかな~?
実は・・・
こんにちは!トラックバックテーマ担当の一之瀬です。今日のテーマは「ブログを始めたきっかけはなんですか?」です。お家で飼っている猫や犬と過ごす毎日の記録を付けるためや、自分の趣味について楽しく文章で語るためであったり、ブログを始めたきっかけは人それぞれだと思います私は好きなモデルさんがいるのでの彼らの最新情報や、画像をまとめておきたいなと思い、ブログを始めたのがきっかけです!みなさんがブログを始めた...
FC2 トラックバックテーマ:「ブログを始めたきっかけはなんですか?」
その日の夕方に
親子二代でお世話になった方が亡くなりました。
オヤジの親友であり、ピー助とカミさんに仲人さんでもある方です。
オヤジが入院中も、まるで後を追って来たかの様に彼も入院してきました。
前回会ったのは、母の葬儀の時ですから
10年ぶりかな~
重篤な病にもかかわらず、ベッドの上で無言で微笑んでくれました。
なんとなく感じていましたけど・・・・ついに
翌朝、オヤジからの電話で知りまして、カミさんと3人で斎場に向かいました。
そこで小学6年の時以来ご無沙汰していたご長男が出迎えてくれました。
ピー助より一つ年上で、同じ道場で柔道を習っていました。
あの頃と変わりなくスリムなナイスガイのままな様に驚き。
勇気を出して、ここにきてよかったな~・・・と
こんなことがなければ彼との再会もなかったかも。
・・・とほぼ同時に席を立った女性・・・
まさか!
彼女が誰なのかなんとなく予想はつきましたが
そして彼女の娘さんと紹介された高校一年生の女の子。
仲人さんの奥さん、息子さん、彼の奥さんらとお話しできてよかったです。
お坊さんがよく言う「ご縁」…ってものでしょうね~
翌日の午後から会社をお休みにして、オヤジと一緒にお通夜に参列。
そしてようやく彼から紹介してもらいました。
彼の妹さん。
彼女に始めて会ったのは、ピー助が小学校二年生のとき。
彼女は一年生。
仲人さんち(当時は親父のお友達んち)に親父と弟と一緒に遊びに行き・・・
でも、あまり面白くなくて~
ピー助は奥の部屋にあった折り畳み式のベッドに横になり、ぼんやり庭を眺めていたところ
なんと!
彼女がベッドに飛び乗って来て
「遊ぼう」・・・と誘ってくれたのが
唯一の記憶。
中学時代は全くお邪魔することもなく過ごし
高校二年生になり、彼女が同じ高校に入学してきました・・・けど
どの子が彼女よ。。。。
彼女の気配はなんとなく感じていたのですけど
結局分からぬまま
一言も話すことなく二年間を過ごし卒業。
あれからウン十年。。。
そして、ようやく再会できたのです。
あの小さな女の子が
それなりのおばさんになり、立派なお嬢さんがいて・・・
でも・・・苦労しているみたい。
またいつか、ゆっくり話ができるといいな~
出会い
お別れ
再会
・・・
これが人生ですね。
話は変わって
本日の午後。
隣の工場にある最寄りのトイレに向かおうとすると
業者さんの4トントラックが同じ方向に進もうとしていました。
その先は見通しの悪い交差点。
嫌な予感がしましたので
ピー助が先行し安全確認・・・
案の定
左から大型トラックが向かって来ていましたので、大きく手を振り大型トラックを止めました。
左折しようとする4トントラックに進むように合図をすると
・・・・
運転手はなんと女性。
彼女は窓を開け
「お久しぶり~!」・・・・と
・・・・
ちょっと痩せていたので分からなかったのですけど
以前、今の職場にいた女子でした。
ピー助が入社試験の日に工場見学した際
唯一
「ご安全に!」・・・と声をかけてくれた子です。
工場の隅で河津桜が咲くころに
何が理由で辞めたのか知りませんけど
元気そうでなによりです。
こんな風に
ブログにゴチャゴチャ書いておけば
後で思い出すのも簡単ですので
とっても便利!
写真なんか
PCのデータを探すより記事のキーワードで探す方が断然早い!・・・と思う。
NHKのニュースではこう言っていました。
「今日は多くの企業で仕事納めでした」・・・らしいけど
ブラックな会社では
明日もお仕事ができます。
ちなみに早番ですので
4時半起きです。
毎度、ゴチャゴチャ書きました。
明日もご安全に!


- 関連記事
-
- 予兆を感じて (2017/01/17)
- 第2212回「おもちはどうやって食べるのが好きですか?」 (2016/12/30)
- 第2210回「年末年始はどこで過ごしますか?」 (2016/12/28)
- 第2211回「ブログを始めたきっかけはなんですか?」 (2016/12/28)
- 予兆 (2016/12/14)
- 気が短くて心配性 (2016/10/28)
- LEDランタンを頂きました~ (2016/09/10)
スポンサーサイト