fc2ブログ

雪降ろしに挑戦!

実家の玄関の屋根

もっとも雪が積もるのです。


と言うより周囲の屋根から落ちた雪がココに集まり山となるんです。


最大でおよそ30cmくらいの高さにもなっていました。




昨今のTVニュースで報じられる雪が起因する事故。


外の様子が気になったお年寄り。

ベランダに一歩踏み出た瞬間に、ベランダの屋根に積もった雪の重みで屋根が崩れ落ち・・・とか

玄関先の雪かき中に屋根に降り積もった雪がなだれ落ち・・・とか




まさかね~?・・・と思うことが起こるのが世の常。




99.9999%

実家の屋根に積もった雪はなだれ落ちることなく、少~しずつ溶ける・・・って分かってても

気になることはやらなば気が済まない性分。




脚立とシャベルを用意して~

雪降ろし開始。。。


ついでに雨樋の掃除。。。かなり落ち葉が詰まってましたので徹底的に!




気が済んだぜっ!





今夜、玄関先にまき散らした雪が凍る恐れがありますので、父親に一言注意して帰りました。



明日もご安全に!

スギ花粉は確実に舞っているみたいですね~

鼻水が・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

雪と花粉と。

 雪下ろしをしながら、杉花粉を感じる。

 さすが、九州っ!! っていう感じです。
 先週の大雪の二の舞を演じている人々たちを尻目に、しっかりと準備をしているピー助さん、さすがですねー。

 なんだか、群馬の方とかはすごいことになっているようですが。

 怪我もなく、今後お父上が転ばなければ、ばっちり! な処置ですねっ。

まるで北国~

ピー助さん こんばんはe-257

南国九州で雪下ろしだなんて、まるで北国のようですねぇ~!
う~ん。。30センチの雪ですかぁ・・・九州も結構積もってるんですね。

北海道は連日晴れの良い天気。
なので、今日は私も二階のベランダに降り積もってしまった雪の山を頑張って下ろしましたよ。半分でギブアップしましたが・・・(だって大人の背丈まであったんだもんっe-260
何事も早めの対応が肝心ですから、ピー助さん偉いですよ~!

うちは明日、旦那が半分残った雪山処理するでしょう。


今年は少ないはずが・・・

樟葉さん こんばんは!v-283

降ったばかりの雪はフカフカですが、翌々日となると残った雪はかなりの密度です。

固まったまま玄関先に乗り出すように積もっていましたので、万が一のことを考えると放ってはおけませんでした。

住んでる人間は無関心なのですけどね~

多くの方の雪に関する事故をTVで観ると、知らんぷり出来ぬこの性格は苦労します。。。

花粉が舞う中での作業でかなり吸ってしまったようです。
夕方からは鼻から滝の様に・・・

明日もご安全に!v-222v-512

生まれて初めての挑戦

kashineeさん こんばんは!v-283

積雪量はおそらく10cm程度だと思いますが、玄関の屋根には複数の屋根からの雪がなだれ落ちます。

おまけに勾配が緩やかですので、いつも最後は山の様になって残るのです。。。

結構な重さでもありますので、屋根が壊れると非常に厄介ですし、最も出入りの多いエリア。

労働衛生を学んでしまうと、危ないことには過剰に反応するんですよね~

初めて屋根の雪を降ろしました。

北国の皆さんのご苦労に比べりゃ~1/10000くらいでしょうね!

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村