fc2ブログ

第2171回「デジカメ派?携帯カメラ派?」

またまた人類を二通りに分けようとするTBですね~

そりゃ~常に一眼レフ(デジイチ)を持ち歩きたいものですよ!

でもね!






折角のデジイチでの撮影であれば、しっかりと三脚に載せて

被写体に応じレンズを替えたいもの。

人を室内で撮影する場合は、内臓のフラッシュだと残念なものになることが多いので

外付けのフラッシュを使ったり~


この上ない・・・面倒です。


従いまして~


常時携帯は携帯カメラ(コンデジ)。

ここぞというときは面倒を覚悟で一眼レフ。


毎度のこと、派閥には属しません!



こんにちは!トラックバックテーマ担当の岡山です。今日のテーマは「デジカメ派?携帯カメラ派?」です私はカメラ撮影大好きなのですが、お手軽に持ち運べるという点で携帯カメラ派です最近では一眼レフを持ってシャッターチャンスを狙っている方も多いですよねみなさんはデジカメ派ですか携帯カメラ派ですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2.c...
FC2 トラックバックテーマ:「デジカメ派?携帯カメラ派?」



ミント-1

我が家のミントです。


ミント-2

絞り値を変えれば~


ミント-3

こんな風に撮れるのもデジイチのなせる技!



ミントとアオクサカメムシ-1

怪しい昆虫がとても気になり

数十枚撮影しました。

肉眼ではコイツの特徴がはっきり見えませんので。。。。

これらの写真はデジイチを三脚に固定して撮影したものです。




そしていつも持ち歩いているコンデジの顕微鏡撮影モードでついに・・・

マーガレットとアオクサカメムシ

明らかになりました。


コイツはテントウムシではありません。

昆虫の成虫には必須のアイテム・・・羽根がありません!

と言うことは~


コイツハ何らかの昆虫の幼虫です。




ピー助の知る限り

イモ虫のような容姿ではなく

成虫の羽根ナシ版的な幼虫であるのは~

セミ・・・と

ゴキブリ・・・と

バッタやコオロギの類・・・と


あとは・・・




ネット上に掲載されている昆虫に関する情報を調べ~


分かりました!

予想通りコイツの正体は

アオクサカメムシでした。


我が家の植木鉢にウジャウジャいそう。。。



イモ虫の方が

ツマグロヒョウモン-管理No.2

幼虫はちょっとアレですが~

所謂・・・キモイ


ツマグロヒョウモン

成虫になった際の感動は大きいもの。


シャッターチャンスを逃さぬ様にいつもカメラを傍に!





こんにちは!トラックバックテーマ担当の岡山です。今日のテーマは「デジカメ派?携帯カメラ派?」です私はカメラ撮影大好きなのですが、お手軽に持ち運べるという点で携帯カメラ派です最近では一眼レフを持ってシャッターチャンスを狙っている方も多いですよねみなさんはデジカメ派ですか携帯カメラ派ですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2.c...
FC2 トラックバックテーマ:「デジカメ派?携帯カメラ派?」





先日、実家の屋根裏に上り、雨漏りのする部位を撮影しました。

結構~埃っぽいものです。

ピー助が愛用しているコンデジ(PENTAX Optio W90)は

PENTAX Optio W90

もう5年以上前に購入したものですが

なんと!水中でも撮影ができます!

カワムツを釣った直後です!

雨の日の撮影なんぞ・・・なんら問題なし!


つまり~

埃だらけになれば、洗えばいいのです!

とても重宝しています。


耐衝撃性も普通のコンデジより高いものらしいけど。。。

わざわざ高い所から落としてみる勇気はありませんでした。。。。が



当日の作業終了後、屋根裏から脱出しようとした際に

侵入口の押し入れ・・・落差3mチョイで



三脚に取り付けたまま、カメラを下にして見事に落としてしまいました。。。。。



血の気が失せました。




でも・・・

これで新しいのを買う口実が出来る!



ついに壊れたか・・・と

電源ボタンを押すと





全く異常なし。。。

さすがPENTAX製


その昔、PENTAXのフィルムを使う一眼レフをCDボックスに突っ込み、常時車に載せてていましたが

全然壊れませんでした。。。。

PENTAXのコンデジはリコーに引き継がれたのがチョット残念。


明日もご安全に!
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

レンズ沼

 うちの同僚が、一眼レフを買った途端に、レンズも色々と買い始めました。
 そういう、拘っちゃって、欲しいものを色々言っちゃうのって、「沼にはまる」というらしいです。

 世の中の人は色々な言葉を作るものですね。

 私も二通りではなくて、そのときそのときの状況に応じて使い分けるのがいいかなって思ってます。
 一眼レフは、職場と家に。
 コンデジは常に鞄に。
 スマホは、まぁ、仕事で使うので常に持ち歩いてますしね。

 そういった柔軟性も大事ですよね!

レンズ沼に。。。

樟葉さん こんばんは!v-283

そうそう!

一眼レフは、レンズによりビックリするほど被写体の表現を変えることが出来るので楽しいですね~

ハマりかけましたよ~まだまだ序の口ですけど。。。

巨大な望遠レンズは、持ち運ぶのが大変ですけど、なによりも保管が難しそう!

∴パス!です。


チョコチョコと作業や出来事の記録はコンデジ。

気合を入れて~狙いを定め~綺麗な作品を!・・・と言うときは一眼レフですね!

ちなみにこの記事は一週間くらい前に書き始め、ようやくTBが公開になったので仕上げたものです。

明日もご安全に!v-222v-512
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村