fc2ブログ

今度こそ新種!

タケトゲハムシ(イッシキトゲハムシ)

車のドアにとまっていた怪しい虫。

よ~くご覧ください!

トゲトゲです。



こんな虫

今まで見たことはないですよね~



二年前・・・

大災難に遭遇した年の夏に面白い虫を見つけました。


ヒメカマキリ-1


ヒメカマキリ-2


ヒメカマキリ-3

そのときの記事はコチラ


残念ながら先行者がいたようです。




先ほど

こんどこそ無いことを祈りながら

昆虫マニア達のサイトを駆け巡り

似たような虫は結構ありましたが・・・・




やはり、ありました。。。


お名前:タケトゲハムシ(イッシキトゲハムシ)


残念。。。


いつかきっと新種を・・・


明日もご安全に!

お上の情報が怪しいためか

勇敢な市民らが自ら足を運び、その危険度を測定し情報を公開しています。

東日本土壌測定プロジェクト



東日本 土壌汚染_S-size


改めて思うこと。

千葉 土壌汚染_S-size

その昔、ピー助が住んでいたのは~


千葉 土壌汚染_S-size oz

ココです。


もし今もココに住んでいたら、一体どうなっていたことでしょう。

一歩野山に入り込めば~汚染。。。


大災難をかわしていたのです。






今もソコに住んでいるみんなに比べれば

今の災難なんて




屁みたいなもの。



今日の仕事は結構ヘビーでした。

途中で息苦しくなり


15時以降は特に辛かった。。。



どうも今まで

張り切り過ぎていたみたいです。


それなりのペースでのんびりやらねば

命がいくつあっても足りない。。。。と悟りました。



労働は有害ですから~




ちなみに明日は

お休みにしました。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村