fc2ブログ

お世話になりました

この度、引っ越すことにしました。

移転先はコチラ


こんなことをするには訳があります。


非常にご面倒ではございますが

今後ともどうぞよろしくお願いします!

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



最終回・・・かも

レースラベンダー

玄関先で元気に咲く・・・レースラベンダー

近所のホームセンターでカミさんが買ったものですが、育て方が繊細過ぎ~アブラムシも来るそうな。。。


久々にドライブでもして景色の良い場所の紅葉でも眺めたかったけど

紅葉

お向かいのワンルームマンションの出入り口にみごとな紅葉を撮影。

気が済みました。



カミさんと実家に向かい

まずは昨日外した夏用タイヤのエア抜き。

タイヤの空気抜き

気持ち少なめにすることでタイヤの持ちが良いそうな。


木や竹を燃やした

第二農園の周辺を刈りました。



玄関先でアウトドア

時刻は17:15 明かりは早めに点灯します。

暗くなってからだと見えないんですよね~


肉まんを焼いた

スーパーで買った肉まんとあんまんを焼いて長~い休憩。


憩いの一時

寒いのにま~よくやるカミさん。

足下にも焚き火があるけど寒かったです。気温は8度。



CAPTAIN STAGのオイルランタン

カミさんのオイルランタン。


焚き火 s-size

寒すぎるので、早めに撤収~

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

準備万端

順調に進むランディングネット作り。

ランディングネット製作

グリップにフレームを貼り付けました。


ランディングネット製作

昨日1枚目を張り付け、今朝二枚目

夕方に3枚目・・・・今回は早めです。



11時過ぎに実家に向かい

毎年11月の最終週末にやらねば後で後悔する大仕事を行いました。


縁側に置いていたアウトドア用テーブルを外に出すと

ヤモリ

いつの間にか居候が住み着いていました。

部屋の中の小さな虫を食べてくれるはずなので、そのまま~


タイヤ交換

12時開始で段取りが出来るまで30分。


タイヤ交換

交換作業のみなら40分で完了する作業で

その昔はナットが緩まず苦労したこの作業も、日頃の筋トレのお陰で大して苦になりません。

ブレーキパッド確認

ついでにブレーキパッドの厚さも確認。


タイヤ交換

無事に交換作業は終了。。。。でも

タイヤ交換

外した夏用タイヤを洗うのが大変。

腰が悲鳴を上げます。

何よりも水が冷たいので苦痛です。

従いまして、これ以上寒くなってからはやりたくないんです。

明日はかなり寒くなりそうだし

来週末はもしかしたら~

雪の英彦山-2

こんなことになっているかも。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

災害時の訓練になるかも

週末毎にこんなことをして遊んでいますが


肉まんを焼いた



肉まんを焼いた



焚き火

万が一ライフラインが絶たれるような災害時に

きっと役に立つでしょうね~

カミさんのアウトドアグッズ

カミさんの道具です。

万が一のときは手袋をして

ノコギリを持って~チラつかせ

よそ様から食料を分けて頂く。。。


ウソです。




大物工場の応援をしながら気付きました。

この会社に入って一からの人脈作り。名前を覚え話が出来るようになるだけですけど。

かなり不安でしたが

今日で入社してちょうど7年。

ほぼ全員(100人ほどですけど)と話したことはあるし、名前も覚えていることに気付きました。


ピー助が喫煙所にいるとタバコを吸わない大物工場の管理職ですら話し相手になってくれます。

でも、本来の上司である小物工場の課長Sは近寄りもしない。

きっと後ろめたい気持ちがあるからでしょうね~


仕事は大変だけど

時間と共に物が仕上がっていく感動と充実感。

小物工場の仕事にはないな~

どうせ働くなら楽しい方がいいよね~

ただ、五感を研ぎ澄まし危険を察して~逃げないとイケないときがあるので怖い。



明日もご安全に!

                     にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村






















発進前に確認しましょう!

本日は勤労感謝の日でお休み。

応援先の大物工場は原則祝日はお休みで、その週末の土曜日が出勤のようです。

前の職場は祝日なんて関係なく出勤。

今日は一段と寒さが増し、時折降る冷たい雨。。。お気の毒~


ガソリンスタンドに行って給油とタイヤの空気を入れ

どこに出かけてもツマンナイだろうな~と自宅に戻ると

スズキのお店から点検のお誘いがあり~

向かいました。


営業マンのお兄さんから新車を奨められましたが

納期は1年~1年半




そんな買い物する?

気の短いピー助は待ってもせいぜい1ヶ月が限度。

ま~乗り換える気はありませんけど。



道の駅でお弁当を買ってたべていると


虹

みごとな虹でした。


妙な喫煙所

食後の一服を・・・と向かった喫煙所です。

妙ですよね~



妙な喫煙所

灰皿の付近は禁煙



妙な喫煙所

灰皿から遠いエリアは喫煙可。。。

実家に向かい

日曜日にやり忘れていた

一輪車のエアーバルブのゴム交換を行いました。

でも、ゴムがグチャグチャに朽ち果てていたので手入れに苦労しました。

何事も不備を感じたら即対応!・・・肝心なことですね。





虹

帰り道でも虹に遭遇。。。二重でした。




肝心なタイトルの件ですが

お弁当を買った道の駅でのこと。

赤い乗用車に乗り込んだ

どこぞの奥様とおばあ様。

奥様が運転席で、おばあ様は左後方の席に座って

発進しようとしていました。。。。が感じる異変。


右後方のドアに隙間があるような・・・・間違いなくある!



お節介な性格ですので

奥様に声をかけ~ドアを閉めて差し上げました。


ドアの警告灯

こんな警告灯が付いていたら

確実にどれかのドア(リアハッチも含む)が開いていますので気をつけましょう!

走行中にドアが開いて酔っ払いが転げ落ちてしまい、虹の橋を渡ってしまったなんてニュースを見たこともあります。


その他の警告灯も

確実にクルマの異常を教えてくれているので、行きつけのお店に見て貰った方が賢明です。



ちなみにオイルの警告灯が点灯したときはの残量は、1リットル以下の場合もあるとか・・・・JAFの記事で紹介されていたかな~



明日もご安全に!

今週末は冬タイヤに交換予定。

初雪はまだ先だろうけど、雪が降り出す頃だと寒すぎて大変!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

第2185回「11月22日はペットたちに感謝する日!あなたの飼っているペットについて教えてください!」

本来は自由に飛び回る

多分・・・その様子は目障り。


見かけたら

確実にナイスカッチで

ナイスカッチ

撃退していたことでしょう。



でもコイツは

謎の昆虫

部屋の中で既に息絶えていました。


謎の昆虫

蚊でもハエでもブユでもない。。。

体長4mmほどで翅が異様に長いく、腹が赤くてまん丸。

謎の昆虫

かなりの時間をかけ調べましたが

ズバリのものは見当たりません。


いつ・どうやって我家に侵入したのやら~?

そしてコイツがココ(炬燵の天板と炬燵布団の境界)に墜落したのは何故?

写真はティッシュペーパーの上です。

ご存じの方がおられましたら、教えてね!





結婚して飼ったペットと言えば~

猫・・・1匹

金魚・・・30尾ほど

ヤマメ・・・2尾

メダカ・・・元々2尾がピーク時には100尾オーバー


みんな虹の橋を渡ってしまいました。



昨年の10月に運命を感じる出会いがあり

コクワガタのメス 20201010

もう1年以上飼っています。

コクワガタの女子です。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「11月22日はペットたちに感謝する日!あなたの飼っているペットについて教えてください!」です今日は11(ワンワン!)22(ニャンニャン!)ということで、ペットたちに感謝する日「THANKS PETS DAY」だそうです!私は昔家族で犬を2匹飼っていたのですが、どちらもとても愛らしくて大好きな子たちでした。親に怒られて悲しい気持ち...
FC2 トラックバックテーマ:「11月22日はペットたちに感謝する日!あなたの飼っているペットについて教えてください!」


不完全燃焼なアウトドアライフ

フジパン エコバッグ

実は

キャンペーンのたびに

点数集めた

シッカリ集めています。


ついにフジパンの点数が集まったので~


エコバッグ 応募用紙

個人情報は適当に書いて応募。

…と言っても漏れなくもらえます。


午後から実家に向かい

カミさんは張り切って、先週刈った木々を集め燃やし始めました。

ピー助は第二農園の草刈り。先週雑に刈った周囲をそれなりに丁寧に仕上げました。


木を燃やした

すると・・・次第に雲行きが怪しくなり

雨が降り出し~中断。

今日のキャンプファイヤーはナシ。。。


アウトドアエリア整備

こっちも綺麗に刈りました。





夕飯の材料を買いに行く前に傍のスポーツ用品店に向かうと

なんと!

colemanの工具、オイル

Colemannのメンテナス用レンチが売られていました。

オイルも一緒に購入。

これで安心して整備できます。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

探すのは大変

Coleman 508ASTOVEの修理

11/14(日)にColeman 508ASTOVEのOリングを交換しましたが、このOリングは水用なのでガソリンが付くと直ぐにダメになるそうです。



Oリング

目が悪くなると、細かいことを気にせずに済みますが

希に

Oリング

肝心なことを見落としてしまいます。

確かに水以外には使えないみたいなことを書いていますね~


Oリング

一昨日の会社の帰り道にホームセンターに寄って買ったもの。

耐油性はあるので水用のものとは違うはず。。。。と購入。

でもガソリンはOK!とは書いていないので不安。



Oリング

何よりもメーカ名すらない。。。ホームセンターのオリジナル商品かな~?


本日は3件もホームセンターを巡り

ズバリのOリングを探しましたが、どこも水用のみ。

バルブのOリング

想定外に無駄な時間を費やし

実家に付いたのは15時前。


まずは

Coleman 508ASTOVE

水用ではないOリングに交換。

Coleman 508ASTOVE

今日は使わないので、タンクのガソリンを抜き

ガス欠になるまで燃焼~

中にはガソリンが一滴も入っていないので、漏れることはない!

これで安全です。


二週間ぶりに黄色いクルマを洗車して

実家の夕暮れ時

日が暮れた。。。


板厚の違い

本日訪れた1件目のホームセンターで、ランディングネットに適切な板材を購入。


ランディングネット用の板
このサイズを覚えておけばいいのですけど

今回のものが完成したら、しばらくは作る予定がないので

どうでもいい。。。


二件目のホームセンターでOリングの場所を訪ねた店員さん。

髪の長い女性だと思い声をかけると

ダミ声。。。

TV以外でそんな人は見たことがなかったものでビックリ。


三件目のホームセンターでも水道用しか無く

実家の刈払機用の混合ガソリンが無いことを思い出し

4リットル入りを買おうとしました。

4リットルでお値段1400円強。350円/ℓオーバーですよ。




レジに向かいポイントカードを出して気付く・・・ポイント1600チョイ。


全額ポイントを使って購入しました~


明日は草刈り。。。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

月が欠けた・・・ついにボケた?

昨日のことですが

月食

18時頃の月食。見ました?


18時半に出来る仕事がなくなり退社。他のメンバーはまだまだ慌ただしく作業をしていましたけど。


お陰で

欠けたた部分が地球の影でボンヤリと赤黒くなり、チョット不気味でしたが

貴重な景色を眺めることが出来ました。

写真はお風呂に入り、駐車場に向かったときの撮影で19時15分頃のもの。かなり復元。



公園の夜景

自宅の傍の公園に付くころには完全に普通~



公園 進入禁止

公園のバリケードです。

公園 進入禁止

緑色の防護柵と所々に「立ち入り禁止」の看板。これは三角コーンに看板を被せているもので

片手で簡単に移動できます。


入りたい方はコレを動かして・・・

注:立ち入り禁止エリアでの事故は自己責任です。

いつもの筋力の低下を抑える運動をして自己満足。





ランディングネット製作

なんとなく違和感・・・足が写り込んでいることではなくって~


ランディングネット製作

どうやら

板厚の選定をシクジッたようです。。。



ランディングネット製作

通りで割れる訳です。。。

買うときに重ねてみてさえいれば判ること。


本日の緊急課題!

優先度-3:ランディングネット製作に使う板の再購入。

優先度-2:第二農園の手入れ

そして完璧だったつもりが大変なシクジリをしていたことを高校時代の友人にfacebookで教えてもらいました。

優先度-1:OリングP-5(シリコン製、またはNBR2種)の購入およびColeman 508ASTOVEのバルブ分解とOリング交換

Coleman 508ASTOVEの修理

先週末に交換したOリングは耐ガソリン性はなく、溶けてしまうらしいのです。

・・・ということは~いずれまた漏れるし

最悪な場合は?


でわっ!本日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

応急処置で蘇る

会社から帰ると

直ぐに作業着を洗濯するのが日課です。


密封した袋からそ~っと洗濯機に移し

スタート!


でっ!時々やらかすシクジリを今日もまた。

いつもストップウォッチをズボンのポケットに入れているのですが

本日もまた、取り出さずに作業着と一緒に洗濯。


紐が綺麗になっていいので気にしません。



でも今日はなんとなく嫌な予感がしたので洗濯機を停め取り出すと

ストップウォッチを洗濯

意識がありません。


直ぐに裏蓋を外すと

あるはずのパッキンが見当たりません。

コレは防水なんですけど、パッキンがなければ防水効果なんぞあるはずもない。


でも、何度も洗濯して問題なかったんだけどな~

電池を抜いて中に溜まった水を拭き取り

炬燵の中で3時間ほど乾燥。

その間に新しい電池(LR41)を買いに行きました。


まずは先ほど取り出した電池を入れてみると




なんと!

ストップウォッチ復活

蘇りましたよ~!



ストップウォッチ復活

若干の曇りはあるけど

しばらくは使えるでしょうね~


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村