認知症の兆し・・・焚き火デビュー・・・ついに侵入経路を発見
握力が低下すると認知症になる!・・・みたいな記事を読み
気になっていました。
なかなか握力なんて測る機会はないですよね~
ずいぶん前から迷っていましたが
先日ネットで注文し本日入荷。
ちょっと前に63kgだったのですけど。
自信満々で測定すると・・・


愕然の結果。。。52.3kg
ピー助は認知症予備軍かも。
ちなみに平均値はこんなです。

こんなものなんですね~安心してよいやら悪いやら。
午後からはカミさんと実家でサツマイモを収穫するはずでしたが
西側の花壇にそびえ立つアジサイが気になったカミさん。
剪定鋏でバキバキと切り始めました。。。。ので
ピー助は南側の花壇の手入れ。。。
夢中になって草をむしっていると
なんと!
カミさんはノコギリを持って玄関先の大木と格闘中!
目障りな直径10cm程の長い枝を切ろうとしていました。
でも、さすがに後半で疲れ果て
ピー助がその後切り落としました。
長さが5mはある枝。置きっぱなしにするのは非常にジャマです。
電動チェーンソーで

適当な長さに切りました。

ナタで木を割るカミさん

9月の中頃に買ったバーベキューコンロをようやく使うときが来ました。

カミさんが憧れていた焚き火です。

ランタンに火を灯し
更に癒やされました。
来週は何か簡単な料理でも。。。。と今は思います。
なんと!
カミさんは眠れない夜に

焚き火の動画を見て癒やされていたそうな。
そのとき!
実家の軒の上をバタバタと駆けて行く足音がして振り向くと
イタチのような動物がベランダから、入り口付近にそびえ立つ大木から伸びた枝に飛び移る様子が見えました。
ほんの一瞬の出来事です。
今年の6月にイタチが屋根裏にいると言うことで、侵入経路であると思われた柿の木の枝を切り落としました。
しばらくはイタチの気配は収まったのですが、再び足音が聞こえるようになり・・・・
一体どこから登って来るのやら~?と考えていましたが、ココだったのですね~
よく見ると大木の枝がベランダまで伸びて当たっていました。
ピー助が高枝切狭で細い枝を掴んで引き寄せ、それをカミさんが保持。
ピー助が剪定鋏に持ち替え~バッサリ!
これで完璧です!
焚き火の煙がモクモクと上がり屋根裏まで入り込み、危機を感じたイタチらしき動物は
たまらず撤収!したのでしょうね。
肝心なサツマイモの収穫は
完全に忘れてしまいましたけど。。。
また来週~
明日もご安全に!


にほんブログ村
懸垂用の鉄棒はランタンハンガーとしても使え重宝しています。
気になっていました。
なかなか握力なんて測る機会はないですよね~
ずいぶん前から迷っていましたが
先日ネットで注文し本日入荷。
ちょっと前に63kgだったのですけど。
自信満々で測定すると・・・


愕然の結果。。。52.3kg
ピー助は認知症予備軍かも。
ちなみに平均値はこんなです。

こんなものなんですね~安心してよいやら悪いやら。
午後からはカミさんと実家でサツマイモを収穫するはずでしたが
西側の花壇にそびえ立つアジサイが気になったカミさん。
剪定鋏でバキバキと切り始めました。。。。ので
ピー助は南側の花壇の手入れ。。。
夢中になって草をむしっていると
なんと!
カミさんはノコギリを持って玄関先の大木と格闘中!
目障りな直径10cm程の長い枝を切ろうとしていました。
でも、さすがに後半で疲れ果て
ピー助がその後切り落としました。
長さが5mはある枝。置きっぱなしにするのは非常にジャマです。
電動チェーンソーで

適当な長さに切りました。

ナタで木を割るカミさん

9月の中頃に買ったバーベキューコンロをようやく使うときが来ました。

カミさんが憧れていた焚き火です。

ランタンに火を灯し
更に癒やされました。
来週は何か簡単な料理でも。。。。と今は思います。
なんと!
カミさんは眠れない夜に

焚き火の動画を見て癒やされていたそうな。
そのとき!
実家の軒の上をバタバタと駆けて行く足音がして振り向くと
イタチのような動物がベランダから、入り口付近にそびえ立つ大木から伸びた枝に飛び移る様子が見えました。
ほんの一瞬の出来事です。
今年の6月にイタチが屋根裏にいると言うことで、侵入経路であると思われた柿の木の枝を切り落としました。
しばらくはイタチの気配は収まったのですが、再び足音が聞こえるようになり・・・・
一体どこから登って来るのやら~?と考えていましたが、ココだったのですね~
よく見ると大木の枝がベランダまで伸びて当たっていました。
ピー助が高枝切狭で細い枝を掴んで引き寄せ、それをカミさんが保持。
ピー助が剪定鋏に持ち替え~バッサリ!
これで完璧です!
焚き火の煙がモクモクと上がり屋根裏まで入り込み、危機を感じたイタチらしき動物は
たまらず撤収!したのでしょうね。
肝心なサツマイモの収穫は
完全に忘れてしまいましたけど。。。
また来週~
明日もご安全に!


にほんブログ村
懸垂用の鉄棒はランタンハンガーとしても使え重宝しています。
スポンサーサイト