2021年度 第42回釣行・・・・その前に植木の剪定
前々からやらねばならないこと。
いつかきっとその内にやろう・・・やろうと思いながら
ほったらかしだったこと。
亡き弟が生前は庭木の手入れをしていたようですが、7年前からはほぼ
伸び放題。。。
特に裏庭のツツジ。
その真上を電話線が通っているのですが、ついにツツジが電話線に到達。
正確にはツツジにまとわりつくツタの類いが電話線にからまってしまい
そのうちに災いが訪れるような気がしてなりませんでした。。。ので
本日は実家に向かい
作業着に着替え~麦わら帽子を被って作業開始。
どうせくたびれて途中で作業放棄。
ブログネタには出来ないだろうと思い
作業前の写真は撮りませんでした。
とこが!
やり始めたら~気が済むまで!
完璧は望みませんが
トコトンやる性格のO型です。
自分でも
「こりゃ~植木職人の伯父に弟子入りできるかも!」・・・と思うくらい
バッサリ綺麗に出来ました。
実家での仕事なので
刈り取った枝は辺りに散らかしたままですが。
こんなことなら
作業前の写真を撮って置くべきでした。
そこで
正確な記憶に基づき~
絵を描いてみました。
笑わないでくださいね!
まずは作業前の風景です。

ピー助の背丈を超える程の大木と化したツツジでした。
亡き母が植えたもので
とても忍びなかったのですが
また来年はソコソコに花が付くよね~
剪定鋏でバシバシと刈り
およそ1時間の格闘の末

葉の付いた枝は一本残らず切り落としてしまいました。
これでいいのか?
一旦自宅に帰り
カミさんと再び実家に向かい

カミさんが左端のアジサイを剪定。
その間にその隣の名も知らぬ木とその隣のツツジに覆い被さるように生えていたツタの類いを除去。
メッチャすっきり~!
残念ながら綺麗になった作業後を撮り忘れる失態。。。。
この作業。
結構楽しいかも。
わずか30分の作業を終え
河川公園に向かいました。
時刻は17時。
いい時間ですが
餌釣り師が一名、ちょうど釣りを終えクルマに戻っていくところ。
ヤツが走り去る姿を見送り~
さあ!張り切って参りますよ~

でも
今日もまたココでは
当たりはあるものの釣れない時間が過ぎ~
結局小さなカワムツ1尾のみ。

カミさんは小さいのを2尾釣ったそうな。
本日もカミさんの勝ち~!
このポイントでの休日の夕方は
餌釣り師に釣りきられた後と学ぶ。
明日もご安全に!


にほんブログ村
いつかきっとその内にやろう・・・やろうと思いながら
ほったらかしだったこと。
亡き弟が生前は庭木の手入れをしていたようですが、7年前からはほぼ
伸び放題。。。
特に裏庭のツツジ。
その真上を電話線が通っているのですが、ついにツツジが電話線に到達。
正確にはツツジにまとわりつくツタの類いが電話線にからまってしまい
そのうちに災いが訪れるような気がしてなりませんでした。。。ので
本日は実家に向かい
作業着に着替え~麦わら帽子を被って作業開始。
どうせくたびれて途中で作業放棄。
ブログネタには出来ないだろうと思い
作業前の写真は撮りませんでした。
とこが!
やり始めたら~気が済むまで!
完璧は望みませんが
トコトンやる性格のO型です。
自分でも
「こりゃ~植木職人の伯父に弟子入りできるかも!」・・・と思うくらい
バッサリ綺麗に出来ました。
実家での仕事なので
刈り取った枝は辺りに散らかしたままですが。
こんなことなら
作業前の写真を撮って置くべきでした。
そこで
正確な記憶に基づき~
絵を描いてみました。
笑わないでくださいね!
まずは作業前の風景です。

ピー助の背丈を超える程の大木と化したツツジでした。
亡き母が植えたもので
とても忍びなかったのですが
また来年はソコソコに花が付くよね~
剪定鋏でバシバシと刈り
およそ1時間の格闘の末

葉の付いた枝は一本残らず切り落としてしまいました。
これでいいのか?
一旦自宅に帰り
カミさんと再び実家に向かい

カミさんが左端のアジサイを剪定。
その間にその隣の名も知らぬ木とその隣のツツジに覆い被さるように生えていたツタの類いを除去。
メッチャすっきり~!
残念ながら綺麗になった作業後を撮り忘れる失態。。。。
この作業。
結構楽しいかも。
わずか30分の作業を終え
河川公園に向かいました。
時刻は17時。
いい時間ですが
餌釣り師が一名、ちょうど釣りを終えクルマに戻っていくところ。
ヤツが走り去る姿を見送り~
さあ!張り切って参りますよ~

でも
今日もまたココでは
当たりはあるものの釣れない時間が過ぎ~
結局小さなカワムツ1尾のみ。

カミさんは小さいのを2尾釣ったそうな。
本日もカミさんの勝ち~!
このポイントでの休日の夕方は
餌釣り師に釣りきられた後と学ぶ。
明日もご安全に!


にほんブログ村
スポンサーサイト