fc2ブログ

不況が訪れると・・・どうなる?

不況を迎えると~

資材の購入先の見直し・・・とにかく安いところから買う。


残業時間の短縮・・・6月からゼロです。


来月の生産予定は、ソコソコに残業があった頃の半分強。。。6割くらい

今朝の朝礼で課長が言っていました。

どうせ残業ゼロなら、仕事は少ない方が楽。


でもね~

長い人生を振り返ると

会社は切るんですよ。。。人を




我社の従業員の半数を占める派遣さん、パートさんらが標的になるのは明らか。

安い人材の外国人研修生は、多分大丈夫。





相方のS。


ヤツの休憩時間は

8時半~9時

11時~12時

13時半~14時


本日は10時前になにやらゼスチャー・・・資財の入荷みたい

ピー助は一人で作業。


ヤツはフォークリフトで荷物を降ろし~

直ぐに戻って来ることなく



喫煙所で一服

冷蔵庫の前で水分補給



13時頃になにやらゼスチャー・・・資財の入荷みたい

ピー助は一人で作業。


ヤツはフォークリフトで荷物を降ろし~

直ぐに戻って来ることなく



喫煙所で一服

冷蔵庫の前で水分補給

13時半になったので


そのまま・・・ピー助に声をかけることなく休憩。




ワクチン接種のせいで調子が悪いのか?

暑熱のせいで疲れているのか?


最近、ヤツと話しても

何を言っているのか全然分からない~



ヤツのサボりを課長のSにチクって、ヤツがクビにでもなったら

困るのはピー助。

こんな仕事を朝から一日中、一人でやるのも大変です。




でもね~

いずれ誰かがチクるもの。

恐らく前工程に異動になったチクリ魔の元班長のA。

Aも仕事中にタバコをよく吸ってサボっています。




班長のT曰く

「本日の終業後にSは部長に呼ばれている」・・・と。



どうなることやら?


そろそろ真面目に執筆活動を開始し

「ブラックな会社に勤めて学ぶ安全教育(自分の身は自分で守れ)」

「就活生必見!ブラックな会社の見分け方」

「ブラックな会社も悪くない 私はこうして乗り切っています」


いくらでも書けそうな気がします。非常に面倒ですけど。



明日もご安全に!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



煽り運転は許しません!

今朝の通勤時のこと。


トラクターヘット 大分100か80-30

とても強いオーラを感じました。



トラクターヘット 大分100か80-30

いつもならこの交差点での信号待ちは、ほぼ3車線の右側の先頭に停車するのですが、この通りの混雑。

軽快な走りは諦めました。



トラクターヘット 大分100か80-30

トラクターヘッド(この黄色いデカいの)ってトレーラーを引っ張っていないときはメッチャ速いんです。



トラクターヘット 大分100か80-30

軽乗用車を追い抜き~



トラクターヘット 大分100か80-30

前に出る。。。こわっ!




黄色いクルマに乗るヤツなんて変なヤツが多すぎ~と思う。




この道は知り尽くしていますので~


トラクターヘット 大分100か80-30

ヤツを追い抜き。


ヤツの前を走る乗用車2台も抜いて~その前で右折車線に侵入。




コレからが始まりです。

その先の交差点を右折し


しばらく直進。


ピー助は右折します。

20210929-203738 s-size


すると・・・


20210929-203750 s-size

ヤツもついて来ました。



20210929-203804 s-size

これが普通の停車時の車間距離です。2mくらいかな~


20210929-203816 s-size

さすがにこの距離になると威圧感を感じます。



交差点を右折してその先で右に合流。

でも、大渋滞。。。

20210929-204201 s-size

コイツは何を考えているのやら。。。


20210929-204211 s-size

いくらなんでも


20210929-204319 s-size

これは悪意もろ出し。

会社の看板を背負って走っていることを

分かっていないようですね~

これは懲らしめてあげないとイケません。

せいぜいご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

追記



たった今、先方の会社にその旨のおメールを差し上げました。

お返事が来るかな~?

楽しみです。



さらに追記



今のトラックの類いって

前のクルマが急ブレーキを踏んだら~

自動で停まるみたいです。

実は渋滞中にミラーを見ながらチョットだけ急ブレーキをかけたところ。

コイツはつんのめるようにみごとな急停車。

クラクションも鳴ったけど、それは自動じゃないよね~

よい子は真似をしちゃ~イケませんよ!

このトラクターヘッドの詳細はこちら

第2177回「年上の人に気に入られる方?年下の人に慕われる方?」

職場だと

相方のS・・・4つほど年上ですが

ピー助は嫌われているかな~




Sは早番で6時25分から作業を行い、8時半頃から9時まで休憩します。

今朝はいつもより早く出社して職場に向かうと、8時前なのにタバコを吸っていましたけど。サボりねっ!



ピー助は通常時間帯の勤務なので、朝礼を終え準備して~8時35分頃から作業を始めようと機械に近寄ると・・・


機械の前の床、裏の床が汚い。。。




まずは掃除からです。それが毎日。

コレって嫌がらせ?


ここ数日は仕事量が少ないもので

9時過ぎにヤツが戻ってくると、何やらジェスチャー・・・・



Sは何処かへ草刈りに行きました。

噂によると、休日も出てきて工場のアチコチを草刈りしているらしい。



二人でやれば超~楽な仕事ですが

一人だと機械の前・・・後・・・前・・・後

ワンサイクルで2往復。。。慌ただしい仕事です。



10時半には完了。もちろん残材の廃棄、床の清掃も含めて。




ピー助は10時半から11時まで休憩です。

若い班長のTに「私も11時から草刈りでもします」と申し出て

いつも昼休みに筋トレをしている工場の奥に生えた目障りな草を抜いたり刈ったり。

でもわずか18分で完了!


まだまだ草があったけど

Sの仕事を取っても悪いしっ!


それらは草ではなく・・・木。

木を切り倒す道具なんぞ職場にはない!

Sは自前でアレコレと道具を準備しているから驚きです。





14時半からピー助は休憩。

Sは次の仕事の段取りを始め~14時40分には任務終了。

15時までの勤務ですけど、ピー助には無言で退社~



そんなSの自由気ままな日常を見ていた班長のT曰く

「明日は職場でミーティングを行います」・・・と。




Sが辞めるのはチョット困るので、Tが言い過ぎないといいけど。




それに引き換え

前工程に異動になった前任者のM。

怒鳴り上げたり、蹴飛ばしたりて指導していたのに

帰り際にはわざわざピー助の傍まで来て

「お先に失礼しま~す」・・・・と。(彼も早番)

コイツと一緒に仕事をした方が楽しいけどね~

下手クソだけど真面目でサボらないから。




ピー助は通路に材料のクズが落ちていると拾います。

そんな様子を見ていた最年少の・・・彼もS。

真似して拾っています。


彼はクズを廃棄物入れに入れるけど

ピー助は屋外の廃棄物置き場に遠投~あるいは蹴飛ばしてシュ~ト。

見ている若者らには結構ウケるけど、これを真似るヤツはいない。



前工程のM以外の若者らは、上司に陰口をたたきピー助の仕事を奪ってくれて

苦労しているね~

ざまーみろ・・・ですけど。


敵は多い方が面白い!


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「年上の人に気に入られる方?年下の人に慕われる方?」です一ノ瀬が個人的に感じることとしては、やはり同世代といるほうが一番気楽なのは間違いないですが、ふと過去を振り返ってみると年上の方々には相当お世話になっていたなと思います年齢は関係ないとも言いますが、ある程度歳を重ねた方の経験や知識は素晴らしいですよね!そのうち私にも年下の方々を...
FC2 トラックバックテーマ:「年上の人に気に入られる方?年下の人に慕われる方?」


庭木の剪定に挑戦!

先週の日曜日、午前中までの


庭の木々

実家の庭木。酷いものでした。

午後からカミさんが左端のアジサイを剪定。

ピー助がその右隣の木、そのまた隣3本のツツジに絡まるツタの類いを除去。



そして本日

アジサイの右隣の木、そのまた隣3本のツツジをピー助が剪定してみました。




庭木の剪定後

我ながらいい感じに刈り取れました~

アジサイもツツジも今の時期に剪定なんてやっていいものか?




そんなことはどうでもいいのです。

困難や面倒を乗り越えたという充実感が肝心なところ・・・O型ですから~


刈払機で草刈りもやりまして~くたびれました。


きっと明日は関節痛だ~!

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ピンチこそチャンス!

予備校に通っていた19の時に吸い始めたタバコ。

当時200円だったかな~

藤竜也がカッコ良く吸っていたCMに惹かれ

真似たのが始まり。



来月からまた

またですよ~


これで何度目でしょう?


タバコが値上げらしいです。


以下はJTからのおメールの抜粋です。



【重要なお知らせ】たばこ定価改定に関するご案内

2021年10月1日より一部たばこの小売定価が改定となります

JTたばこ製品における定価改定のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
たばこ税増税及び、加熱式たばこの課税方式見直し等に伴い、2021年10月1日より小売定価を改定する銘柄がございます。
お客様には、大変なご負担をお掛けすることになりますが、今まで以上にご満足いただける品質とサービスの向上に努めてまいります。
━━━━━━━━━━━
▼代表的なたばこの改定価格▼
━━━━━━━━━━━
【 紙巻たばこ 】
ナチュラル アメリカン スピリット(20本入)
現行570円 → 改定600円

セブンスター
現行560円 → 改定600円
ピース(20本入)
現行560円 → 改定600円
メビウス
現行540円 → 改定580円





タバコをやめたら

健康になるでしょうね~

でも多くの元喫煙者は


概ね・・・



何故か太る


親父も叔父もそうです。




6月から仕事が楽になり

ややお腹周りが危険な状況になってきているのに。



過去に何度もこんな記事を書いておきながら

タバコをやめた試しがありませんので



10月からも継続して~喫煙!



明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


今度こそやめてヤル!

何故なんだ~?ニチニチソウ

お彼岸ですので

実家から自転車に乗って~お墓参り。

お花を用意していませんでしたが


お墓にキバナコスモス

キバナコスモスとルドベキアが供えられていました。

いずれも実家の花壇で咲く花。

どうやら叔母が切って持って来たのでしょうね~




帰り道に咲く

黄色い彼岸花

黄色い彼岸花



黄色い彼岸花

この辺りで見るのは初めて。



自宅に帰り

セルリア

ある植物を挿し木してみました。





コイツです。

セルリア

セルリア



ニチニチソウ

元気なピンク色のニチニチソウ


ニチニチソウ

元気な白いニチニチソウ

ニチニチソウ

元気のない赤紫色のニチニチソウ。木曜日に買ったのですけど。


ちなみに赤いのは枯れてしまいました。


多肉植物

多肉はスクスク。


明日もご安全に!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

2021年度 第43回釣行

久々にダムの下流域にある河川公園の上流側に向かいました。

さすがに気温が幾分低くなったもので、水遊びをしているのはひと組の親子のみ。

ホタルの里公園上流域


その上流がポイントです。



川に入り込むと

栗

栗が絶妙なバランスで石の上に載っていました。


浮かべて釣ろうとしたけど

当たりはあるけど、何故か釣れない。

沈めてみると~

カワムツ



カワムツ

いい感じです。

フライが着水した瞬間に食らいついて来ます。



上流の景色

上流の景色

下流の景色 カモ

下流の景色。カモが多数。



カワムツ



カワムツ



カワムツ



カワムツ



カワムツ

こんな風にフライを飲み込んでしまったら

フォーセップという手術で使う鉗子と同じものを使って外します。





ロッドとリール

お彼岸ですから~

殺生はイケませんよね!

1時間半ほどで25尾釣りましたが

みんな逃がしましたよ~


今日もイイ釣りでした。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

第2176回「コンビニで買う軽食といえば?」

平日の朝。

6:00~6:30の間に朝飯なんて食べる気がしません。

最近は毎朝、ハチミツをかけたトースト、牛乳で溶いたプロテインを無理矢理胃袋に突っ込んで~出勤。


でもね~

会社に着く頃。。。7:50頃に思うのです。



朝飯をシッカリ食っておけばよかった~って。



従いまして

近所のコンビニに寄って買うのがコレ!

大きいチョリソー

「大きいチョリソー」・・・と言うらしいけど、名前は知りませんでした。

詳しくはコチラ



何故コレを選ぶのかというと・・・



なんでもいいのです。



ただ「人気No.1」って表示があり、目立つところに置いているから。

朝の通勤時に買うのはいつもコレ。


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「「コンビニで買う軽食といえば?」ですコンビニで買う軽食といえば、ずばり一年を通して唐揚げです!ただ暖かい時期だと肉まんも捨てがたい…どちらも家で作るには手間がかかるものなのでできたての美味しい状態がすぐに食べられるのはとてもありがたいですよね…!コンビニで買う軽食といえばなんですか?たくさんの回答をお待ちしておりますトラックバッ...
FC2 トラックバックテーマ:「コンビニで買う軽食といえば?」









昨日の朝の通勤時でヒヤリ・ハット。

今朝は安全運転で同じ場所を50km/hでのんびりと安全運転~


計測担当者及びサイン会場の皆さんに手を振りながら通過~



してやろうと思ったけど


今朝はいませんでした。

ちょっとガッカリです。



その後ものんびり走り~

途中から片側3車線の県道を走っていると


目障りなヤツがいるんです。


やや前方で、合図を1回チカッとしただけで十分な車間距離がないのに車線変更する輩。。。



またやりやがった。。。。



そのとき



神の声が聞こえました。




ピー助よ



懲らしめてやりなさい!




最低限のマナーを守りながら

追い越し、追い抜きを繰り返し~


ヤツに接近。




ヤツの前に

ウィンカーを1回だけチョン・・・で割り込み。


よほど悔しかったのか?

クラクションを鳴らしやがったですよ。


自分は適当でもよそ様にやられたら頭にくるタイプね!


その後は圧倒的な速度差で~ブッチギリ。。。。


その先の右折レーンで信号待ちしていると

ヤツは背後からやって来て追い抜きザマに幅寄せしてきました。

鹿児島ナンバー405 赤の軽乗用車だったかな~


今度見かけたら

降りて挨拶しようかな~


食べかけの「大きいチョリソー」を窓から放り投げる・・・とか



せいぜいご安全に!


あっそうそう!

昨日の帰り道のこと。

ずいぶん前に教育指導した若者が背後に・・・

そして車間距離数メートル。。。ほぼ煽り運転。



でも、直ぐにピー助は分岐を左へ

ヤツは直進。。。


直進して相手をしても良かったけど

ココを左に入った方が早いんです。



どうも懲りてないみたいなので

次回遭遇時に同じようなことをしてきたら~

ギャフン!・・・と



具体的には~ヤツの会社。隣の会社に乗り込んで~責任者に連絡。

工場の奥から侵入できるので、ヤツを探し出し大勢の前で怒鳴り上げるのイイかも。


及び県警に通報。

ヤツの人生は終わる。





こんな記事を書いていると

隣の眼科医の駐車場で騒ぎ声。21時半ですよ~


切れました。


玄関先で一服しながら

様子を伺い


再び騒ぎ出したところで


いい加減にしろよ!オリャ~!


すみません・・・と、想定外に素直でした。

中学生くらいの男子2名で

ベランダ側の高層マンションに住んでいるみたい。


世の中には怖いオッサンがいることを学んだことでしょうね~

でもアイツら、ずいぶん前にも注意したような気がする。

早起きは三文の得どころじゃない!

今朝は何故か

目覚まし一発で起床!


昨日は疲れて早めに寝たせいでもあるけど。

いつもより少し早めに出勤。


ブラックな会社は秋分の日でも仕事があります。

こんな日は道路はかなりスムーズに走ることが出来るのですが



いつもとは違う。。。

そこには落とし穴があるものです。


信号待ちから

ヨ~イ・・・ドン!

軽快にスタートダッシュを決め

右隣にいた黒プリウスは遙か後方

ネズミ取りの準備中

でも次の瞬間

血の気が引きました。




ネズミ取りの準備中



ネズミ取りの準備中

幸いレーダーのセッティング中。

ネズミ取りの準備中

サイン会場は大勢の制服。。。


もしも

あと5分遅くココを通過していたら

多分

人生が大きく変わっていたでしょうね~




楽しく労働を行い。

筋トレもそれなりにやり

事務所の連中および大物工場はお休みなので

お風呂はセルフ。




大浴場にドッサリ湯を張り~

の~んびり

潜ったり




帰りに公園に寄ると

初めて見る若者。


挨拶すると

反応なし。。。。こんな無愛想なヤツは初めてです。


生意気に例の遊具で

懸垂をやり始めました。。。。。が

10回も出来ませんでした。



ピー助は傍のベンチで~腕立て伏せを

いつもなら50回ですが


60回



ヤツがチョット離れたので

例の遊具の・・・じゃ分からない人もいると思うので

こんなのですけど

公園の遊具

一気に最上段まで登り~

懸垂30回



無愛想なヤツは多数の蚊に刺されブツブツ。。。言いながら

尻尾を巻いて帰りやがった。



ゴールデンレトリバーくんと飼い主さんがやって来て

チョット触れ合い。。。もちろんゴールデンレトリバーとですよ。




帰宅するとなんとなく閃き

デジイチで撮影しました。

夕方の景色

この写真に少しだけ真心を注入~!







夕方の景色に月

昨夜の3時頃に見た月はこんな感じだったかな~


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2021年度 第42回釣行・・・・その前に植木の剪定

前々からやらねばならないこと。

いつかきっとその内にやろう・・・やろうと思いながら

ほったらかしだったこと。


亡き弟が生前は庭木の手入れをしていたようですが、7年前からはほぼ

伸び放題。。。


特に裏庭のツツジ。



その真上を電話線が通っているのですが、ついにツツジが電話線に到達。

正確にはツツジにまとわりつくツタの類いが電話線にからまってしまい

そのうちに災いが訪れるような気がしてなりませんでした。。。ので


本日は実家に向かい

作業着に着替え~麦わら帽子を被って作業開始。



どうせくたびれて途中で作業放棄。

ブログネタには出来ないだろうと思い

作業前の写真は撮りませんでした。



とこが!

やり始めたら~気が済むまで!

完璧は望みませんが

トコトンやる性格のO型です。


自分でも

「こりゃ~植木職人の伯父に弟子入りできるかも!」・・・と思うくらい

バッサリ綺麗に出来ました。


実家での仕事なので

刈り取った枝は辺りに散らかしたままですが。


こんなことなら

作業前の写真を撮って置くべきでした。


そこで

正確な記憶に基づき~

絵を描いてみました。







笑わないでくださいね!





まずは作業前の風景です。










ツツジの剪定前






ピー助の背丈を超える程の大木と化したツツジでした。

亡き母が植えたもので

とても忍びなかったのですが

また来年はソコソコに花が付くよね~



剪定鋏でバシバシと刈り

およそ1時間の格闘の末








ツツジの剪定後


葉の付いた枝は一本残らず切り落としてしまいました。

これでいいのか?


一旦自宅に帰り

カミさんと再び実家に向かい

庭の木々

カミさんが左端のアジサイを剪定。

その間にその隣の名も知らぬ木とその隣のツツジに覆い被さるように生えていたツタの類いを除去。

メッチャすっきり~!


残念ながら綺麗になった作業後を撮り忘れる失態。。。。


この作業。

結構楽しいかも。



わずか30分の作業を終え

河川公園に向かいました。

時刻は17時。

いい時間ですが


餌釣り師が一名、ちょうど釣りを終えクルマに戻っていくところ。

ヤツが走り去る姿を見送り~


さあ!張り切って参りますよ~

いらとぴあ公園

でも

今日もまたココでは

当たりはあるものの釣れない時間が過ぎ~

結局小さなカワムツ1尾のみ。

いらとぴあ公園

カミさんは小さいのを2尾釣ったそうな。

本日もカミさんの勝ち~!


このポイントでの休日の夕方は

餌釣り師に釣りきられた後と学ぶ。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村