fc2ブログ

2021年度 第38回釣行 その前に最後の収穫

実家の第一農園脇に作った鉄棒を


庭に鉄棒

庭先に降ろしました。

コレで・・・

親父

離れに住む叔父

たまにやって来る叔父と叔母


近所の高齢の皆さん、小さなお子様ら


郵便屋さん

ガスや電気の検針のために来る方々。。。



挑戦してくれるといいけど。







ブルーベリー畑

今年は豊作だったブルーベリー

さすがにもう最後の収穫。




コーヒーを沸かした

コーヒーを沸かして


ブルーベリー

全部食べました。


あっそうそう!

ブルーベリー収穫前にインスタ映えするように

草刈りもやりまして~汗だく。。。。




この後に釣りに行く予定でしたが

さすがに一旦自宅に帰りシャワーを浴びて着替えて~


釣りのポイントへ向かいました。

その途中にある河川公園。

今の時期は大勢で賑わって近寄れません。


でも、ちょうど17時ごろで、出入り口封鎖の時刻。


今までは町役場から委託された近所の爺様が、チェーンを張って鍵をかけていましたが

さすがにご高齢の爺様が、「時間ですので出てくださ~い」なんて言っても

絶対に無視する輩はいるもの。


なんと!

屈強で厳つい顔の警備員二名が

「さっさと出て行かんかい!」

・・・とでも言いながら追い出している様子。




ピー助なら黙って締めてやるけど。



ダムの下流のポイントに向かいました。


伊良原ダム下流

ちょっと様子が変だけど



伊良原ダム下流

川に突入~!

水は澄んでいたけど、水量がかなり多め。



伊良原ダム下流

転ばないように慎重に川の中を歩き進み

ロッドを振ると~







カワムツ

久しぶりのカワムツ

カワムツ

ややアップ


しばらく釣れない時間が過ぎ~



カワムツ

ようやく2尾目




今日のフライ

帰り道の川沿いで

ダムが放流中である表示に気付きました。

来るときは全然気付かなかったけど。。。


やはりこんな日は釣れないんですね~

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



チョットしたコツなんだけど

本日の仕事中のこと。

前の仕事を担当する I が、ピー助の仕事の相方Sに助けを求めている様子。


ついに来たね~


たまにビクともしない台車があるんです。


Iに出来ぬことがSに出来るわけも無い。

IはSに助けを求める振りをして

実はピー助にやって欲しいのです。


この仕事、時間が経つと製品が台無しになります。

台車に向かうSを払いのけ~



せ~のっ!


ほいっ!


簡単でした。



朝の始業前

休憩時間

お昼休み

終業後


スマホをイジイジしている者と

筋トレしている者との違い~


実はこの仕事。

チョットしたコツさえ理解すれば、とても楽に台車を押せるんです。

でも、誰もピー助の真似をしない。。。見ていない。


渾身の力を振り絞り・・・

お馬鹿ね~







会社の帰りに寄る公園。

運動をしていると

中学生らしき男子2名がやって来て

挑んできました。

公園の遊具


ま~ぎこちなく、それなりに。



そして高校生ぐらいの男子7名がウジャウジャ傍の屋根付ベンチに集まったところで


ピー助が模範演技。

既に汗だくだったので最上段まで登らず

6段目まで登ったところで~懸垂を

1回・・・2回・・・3回・・・



途中で聞こえました


「オッサン・・・・すげ~!」・・・って


お陰様で張り切ってしまい


30回


そして駐車場に向かいました。



振り返ると

彼らの内の一人が挑戦していましたが

まだまだね~


この公園で運動をするようになって1年と9ヶ月。

かなり有名人になったかな~?



明日もご安全に!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

気付いて良かったね~

お子様達の夏休みも終盤。

この頃になるとツクツクボウシの鳴き声が目立ちます。


幼少の頃は・・・・夏休みの宿題を片付けねば!と

ラストスパートの合図のようなセミの声でしたね~



昨夜のこと。

玄関先に出てみると

通路の天井に張り巡らされた多数の蜘蛛の巣のひとつに

バサバサ・・・・ギギギっ・・・

悲痛な鳴き声を上げながら翅をバタつかせていたツクツクボウシを発見。


運のいい子です。

彼が罠にかかった蜘蛛の巣に家主はいませんでした。

箒を使って彼を救出。

救出したツクツクボウシ

翅が綺麗なので、羽化して間もない子でしょう。

玄関先の植物にとめてあげると、また蜘蛛の巣にかかるかもしれないので

ベランダ側のレモンの木にとめました。

コッチの方が薄暗いので朝までじっとしているでしょうね~


今はもういませんでした。

素敵な彼女に巡り会えるといいけど。



明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

脱走したので

帰宅して多数のタチツボスミレの鉢を眺めましたが

ツマグロヒョウモンの幼虫の姿はナシ。


もうかなりの大きさなので、鉢の中にいれば直ぐに分かります。


分からないと言うことは~ソコにいないと言うこと。



つまり・・・


脱走です。



・・・などと考えていたら

ノコノコと鉢の間からピー助の方に向かって歩いて来ました。

運のいい子です。。。。ので


ツマグロヒョウモンの幼虫

しばし触れ合い。

昨日より遙かに逞しくなった感じ。

明日、明後日くらいには蛹になる勢いです。



明日もご安全に!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

爆発するのか?しないのか?の見分け方

昨日のハネナガイナゴくん。

今朝はもういませんでした。。。。が




夕方、玄関先で

ハネナガイナゴ

くつろいでいました。



こんな風にひっくり返ったセミをよく見かけますよね~


アブラゼミ

コイツは脚を広げ助けを求めています。

生きていますので~

触れた瞬間に暴れて飛んで行きます。

通称:セミ爆弾




残念なアブラゼミ

コレは先ほど見つけた残念なセミ。脚を閉じていますね。

我家では植木鉢に埋葬するようにしています。



コクワガタの女子

昨年の10月から我家の扶養家族の

コクワガタの女子。

コクワガタの女子

今日は餌の取り替えの日。

気に入らないようでしたけど。


実家から連れ帰ったツマグロヒョウモンの幼虫は

ツマグロヒョウモンの幼虫

脱皮して一回り成長。

今週末には蛹になるかな~?


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今はあるけど・・・いつかきっと

先々週の水曜日にワクチン第二回目を接種しました。

翌朝は平熱だったので、普通に出社。

でも、その後次第に発熱と太ももの痛みを感じながらも検温出来ず、仕事を定時まで行いました。

帰るころにはフ~ラフラ。

帰宅して体温を測ると37.8度。


酷い目に遭ったものです。詳細はこちら


この対策として

体温計

体温計を買いました。

会社にひとつ置いておけば、安心ですね~


37.5℃以上であれば即早退!






そして

今はあるけど、いつかきっと

体温計と取説

こんな取扱説明書は行方不明になってしまうんです。

早めにスキャンしてPCに保存するのがいいと思ったけど

昨今では家電なんかだとメーカのHPでダウンロード出来ます。


もしかして~?・・・と検索してみると

ありました!

TERUMO 体温計 C231


ダウンロード完了!

PCで読む方が読みやすいものです。


紙の取説は捨ててもOK!


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村




珍客来場

玄関先のローズマリーに

ローズマリー



蕾が付いていました。




午後から釣りに行こうと思い道具を持ってエレベーターに乗り

降りたところで・・・


バッタがいました。

コイツ・・・昨日もこの辺りにいたよな~


こんな所にいたら、いずれ飢え死に。

お気の毒なので釣り用の網で捕獲し屋外へ!


小さな命を守り

なんとなく清々しい気持ちでダムの上流の河川公園へ向かいました。

ダムが放流中なのでいつもの下流はかなり水量が多め。危険です。





いらとぴあ公園

水が澄み切って気持ちいいもの。



でも



当たりすらナシ。


魚影もナシ。


毛鉤を替えたり~

ポイントを移動したり~



諦めました。


実家に向かい隣接する竹林の竹を5本ほど切り倒し~

ブルーベリー

ブルーベリーを収穫。




ツマグロヒョウモンの幼虫

ツマグロヒョウモンの幼虫を二匹見つけました。

今年は幼虫が少ないです。

例年だと実家はウジャウジャいたも。


洗車をして自宅に帰ると

5時間ほど前にマンションの外に逃がしたバッタが

RIMG9011 ハネナガイナゴ s-size

玄関先の植木鉢に。


なぜココにいる?




お名前は・・・ハネナガイナゴ

カメラを向けても逃げようとしません。

よほどココが気に入ったのでしょうね~




そしてお昼過ぎまで蕾だった

ローズマリー

ローズマリーが咲いていました。

この花を見るのは久しぶり~


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

薬が欲しけりゃ~運動しろ

健康で長生きするために必要なものって

筋肉ですよね~

労働をすると筋肉が付くけど

過重労働だとやつれる。。。みたい。

職場の相方Sが正にそう。


従いまして~効率よく筋肉に栄養を補給すれば言いわけで

最近プロテインを飲んでいます。


ただ、コイツ。

水で溶いて飲むとまずいんです。




ところが!

牛乳で溶いて飲むと~最高!



運動後30分以内に飲むといいそうなので


飲みたけりゃ~運動をしろ!


己に言い聞かせ

本日も仕事の合間に筋トレ。





あるTV番組で紹介されていた

簡単にシェイプアップできる・・・らしい運動。

30秒間で腹筋運動100回に相当する消費カロリー・・・・だそうです。


続ければ変わるハズ。



明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

臨時休暇

ツマグロヒョウモンの幼虫

先週、実家で見つけ連れて帰ったツマグロヒョウモンの幼虫。

脱皮直後です。



キバナセンニチコウの芽

芽が出ていました。



キバナセンニチコウ

キバナセンニチコウの芽ですね~



今日は仕事の調整のために休暇。

サボりではありませんよ!



公園で運動をして~

ガソリンスタンドに向かい給油。

その帰りにまた公園で運動して~・・・・と

出勤日並みに運動をしました。


15時からカミさんが傍の病院でワクチン接種。

暇なので公園で運動。。。。

そして気付く異変!


なんと!

サギ

傍を流れる川が浅くなっていました。

あれ程雨が降ったのに・・・なぜ?



帰宅するといいタイミングで

カミさんが病院から一直線に向かって来ました。


前回の記事(限定公開ですけど)の事件が起こり~



戦闘機のある公園に向かいましたが



メタセの杜 戦闘機

これ以上の接近は危険!

雨続きで芝生のある範囲はベッチョベチョ。。。




いつものダムに向かい

おやつを食べました。

伊良原ダム

ダムが放流中

もうしばらく釣りをしていないぞ~

いつまで降るんでしょうね~


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


合図をキチンと出せ!

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
カレンダー
07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村