fc2ブログ

2021年度 第17回釣行

時刻は17時。

釣りをするには最高の時間です!


久々のロングドライブでくたびれてはいましたが

この時期に釣りをしない週末なんて~考えられません!


寄り道せずに真っ直ぐに

いつものダムの下流域に向かうと・・・




なんと!

いつもピー助がクルマを停める場所にH社白フィット。

背後にクルマを停めて降り

上流を眺めると

草むらの中からコチラを見ている若者一名。


餌釣り師・・・・か


先週は小さいのばかりだったので

ま~いいでしょう!






Uターンして


今年は頻度の少ない河川公園の上流側へ向かうと

ほたるの里公園上流域


かなり水量が多く

以前の様な濁りはナシ。



準備をして~突入!

最初はドライフライで挑みましたが全然反応なし。

沈めてみると~


カワムツ


カワムツ

いるじゃん!



ほたるの里公園上流域

下流に向かい


カワムツ



カワムツ



カワムツ



カワムツ

およそ1時間でカワムツ10尾。

体に鞭打って挑み正解でした!


これで明日は仕事に行ける~


今日もいい釣りでした!


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



県境をまたぐ外出

ピー助の黄色いクルマがボコボコに凹まされ

白いペンキをかけられました。


無残な姿・・・






そんな悪夢を見たのに





久々にお隣の県に侵入~

県外ナンバーは壊される恐れがあるので

コンビニでお弁当を買って

どこで食べようかな~と少し走ったところで


川の向こうに

日田市の公園

どうぞご自由にお弁当でも食べてください!

みたいに綺麗に草刈りをした直後の公園。


日田市の花月川

傍には川がありお魚の群れも見えました。。。。が

こんなときに限って釣り具はなし。





日田市の公園 藤棚

藤棚もありました。

木の生えてるところにある石には

この線まで水没

ココまで水没したそうな。




藤の実

いい感じですが、ひとつ頂くにはまだまだ早いですね~



小石原の陶芸家さん

窯元を訪れましたが、コロナの対策で密はイケないのに

面倒な買い物をしている先客がいたので

藤棚とスイフト


藤棚

何も買わずに退散。

藤の実が熟すころにまた来ることにしましょう!



県内に戻ると

ヒマワリ畑

川の向こうにヒマワリ畑。


残念ながら鹿やイノシシ除けの網が張られていて接近は不可能。




帰宅すると

久しぶりのロングドライブで

36.8度。。。


微熱~


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村