fc2ブログ

嫌な予感が的中

昨日の朝のこと。

歯を磨いていると


いつもの爽やかな香りと味がしない


味覚なし。。。。と言えば



ついに新型コロナに罹ってしまったのか?


よくよく考えると・・・

目の前を見ると・・・



我家に潜む危険

ガム・ウェルプラス デンタルペースト リフレッシュクール

コイツの隣には




Biore.jpg

コレを置いています。




朝からとんだハプニングでした。

即!口をゆすいで歯ブラシも洗い~やり直しました。



ずいぶん前にも同じ味がしましたが、あのときはそのまま最後まで・・・




会社に向かい午前中の作業を終え

昼食後の習慣・・・

ロッカーに置いている歯間ブラシを咥えイジイジ・・・

歩いて工場に向かいました。



向こうから部長がやって来ましたので

慌てて歯間ブラシを引き抜いたのが悪かった。


歯の詰め物が取れてしまいました。

面倒の始まりを確信し愕然。。。





午後の休憩時間に自宅の近所にある歯医者に電話すると話し中。

時間をおいてまたかけ直すのも面倒。

確か火曜か水曜が休診日だったような記憶。


もうじきGWなので緊急事態です。

なんとしても早急に予約を取らねば、GW中を不快な思いで過ごさねばなりません。




カミさんは予定ではお休み。自宅に居るはず!

電話してカミさんに予約をしてもらおうとしたのですが、なんと急遽出勤に変更。お店にいました。

ジャマをしちゃ~イケませんので簡潔に!・・・と

理由も告げず歯医者の休診日を尋ね、電話を切りました。




マスクを着けていたので声がいつもとは違って聞こえたのか?

カミさんは

ピー助が上司と喧嘩して歯が折れた・・・と思ったそうな。



カミさんは、いつもコッソリとピー助のブログを見て

会社に対する不満があることを知っているようで



会社を訴えてやる~

とまで考えたそうな。



手抜きはイケませんね~

面と向かっての会話なら察することも、電話だと誤解を生じるものと学ぶ。

スマン!



なんとか昨日のうちに予約は取れました。

ただし、午後から会社をサボって行かねばなりませんでしたけど。


つまり、ピー助の仕事の残りを誰かがやらねばならないということ。


もう1年半くらいピー助が専属でやっていることを

なんと手足のやや不自由なMにやらせるというので愕然。


彼はこの仕事を以前やっていたけど、もう完全に忘れていました。

お陰で12時に帰るつもりが12時半まで教えながら作業。

久々に工場内に大声が響き渡りました。。。

キリのいいところを見計らって

逃げるように帰りました。。。。もう知らん!




帰宅して

歯医者に向かうと

その昔はうちのマンションの5階に住んでいた受付の女子が

出迎えてくれました。


2年ぶりでした。



この歯医者。

まずは歯のクリーニングから始めるのが毎度のこと。

ベテランの歯科衛生士さんが懇切丁寧に

およそ1時間かけ、この2年間で落としきれなかった汚れを除去してくれまして~スッキリです。

かなり流血ありでしたけど。



医師による肝心な詰め物の処置・・・わずか5分

使っていた器具は以前のものとは全くことなるもの。

医療機器は日々進化しているんですね~


おかげさまで完治です!

およそ半年後に歯のクリーニングの案内が来るのですが

今度は絶対に行こう!・・・と今は思う。



職場では、きっと何かとんでもないことが起こったような気がしてなりません。

あの仕事、ピー助以外にキチンと綺麗に汚さずに出来るものはいないんです。


明日の朝、戦場のように荒れているかもしれないけど

仕方がない。

怒りを抑え、笑顔で出社します。


ペラルゴニューム

ベランダで咲いたペラルゴニューム

ペラルゴニューム



明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



次の兵士が目覚めた

ナナホシテントウの羽化

昨日羽化したナナホシテントウ

今朝は

ナナホシテントウ



ナナホシテントウ



ナナホシテントウ

まだまだお腹が空いていないのか?

傍に居るアブラムシには興味を示しません。




ナナホシテントウの羽化

二匹目も無事に羽化しました。

蛹の模様が違っていましたが、同じナナホシテントウでした。


アブラムシだらけとなったローダンテ・アンテモイデス・・・・普通に言えば「ハナカンザシ」は

この二匹にかかっている!


カマキリの幼虫



カマキリの幼虫

珍しく日の当たる場所にいたオオカマキリの幼虫。

まだこの子がアブラムシを貪る様は見たことがない。

でも、その傍にあるパンジーとビオラに群がっていたアブラムシは激減。


まさかの夜行性?


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2021年度 第7回釣行

伊良原ダム下流

午後からダムの下流域で釣り!


藤

藤の花が咲いていました。


伊良原ダム下流

さあ!張り切って釣りますよ~・・・とは言うものの

風がかなり強く思うようにロッドを振れません。


なんとか

カワムツ

カワムツ1尾目


カワムツ

カワムツ2尾目


その後も当たりはあるけど、まだまだ小さいようでフライを咥えてくれません。



藤の花びら



祓川

今日もいい釣りでした。



帰りに実家に寄って一仕事。

第一農園

第一農園をもう一度耕しながら、ドクダミの根っこの除去。

土がフカフカになるまで耕したのは初めてです。

きっと今年はいいサツマイモが出来そう!




スパラキシス

スパラキシスが満開でした。



庭先に舞い落ちた大量の落ち葉を掃き集め燃やし

洗車して

本日のノルマ達成。

明日もご安全に!



にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

我家の居候達

オオカマキリの幼虫
4月18日(日)のオオカマキリの幼虫



オオカマキリの抜け殻
4月22日(金)

まるで宇宙人のような姿(見たことはないけど)

よくよく見ると抜け殻ですね~脱皮したようです。



オオカマキリの幼虫。
4月23日(金)

いくらか茶色が薄くなったような気がします。

今後の成長に期待。


ナナホシテントウの羽化

テントウムシの蛹に動きがありました。


ナナホシテントウの羽化



ナナホシテントウの羽化



ナナホシテントウの羽化



草花に水をあげていたら

脱走したオオカマキリの幼虫

オオカマキリの幼虫がビックリしてゼラニウムの鉢から飛び出し

危うく3階から転落の危機!

こんな狭いところを歩いて~危ないぞよ!

でも、コイツを捕まえようとしたら、ほぼ飛んで落ちるでしょうから敢えて手を出しません。

明日の朝にはゼラニウムの鉢に戻っているでしょう。



テントウムシを餌となるアブラムシがより豊富な

ローダンテ・アンテモイデス(花かんざし)に異動させました。

ナナホシテントウの羽化

今はもう完全な色が出ていまして~

コイツの正体はナナホシテントウ。

残念ながら暗くて撮影は困難ですので、また明日にでも!


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

お花見~♪

伊良原ダム


その昔、若い頃はオートバイで駆け巡ったドライブコースを走りました。


伊良原ダム


あの頃はカーブと路面の状況ばかり気にかけていたものです。


藤

クルマでのんびりと走ると気になるものがアチコチに咲いていました。



ベニシジミ

ベニシジミ

藤

ここ何年かは雪が積もったころにしか走らない峠道で


藤

アチコチに藤が咲いていました。

ちなみに我が家で蒔いた藤の種は何の変化もなし。。。




魔林峡

いつもは素通りの観光名所らしい渓谷に寄ると

魔林峡・・・・マリンキョウと思っていたら~マバヤシキョウとふり仮名が書かれていました。


魔林峡

綺麗な川ですが魚影なし。


藤



藤


峠道を下ると~

青の洞門

巨大な鯉が群れる青の洞門

ココに着いたのは15時ごろ。道路の片側の駐車場の規制が行われていて

片方の駐車場は満車状態。



その訳は、なんと!

16時半ごろに聖火ランナーが通過すると・・・


どおりでいつもの平日ならガラガラの駐車場が満車。。。






禅海和尚

途中のコンビニで買った食パンを鯉とカラスにあげて退散~密は危険ですから!


その先の道の駅で

ピザ屋の窓辺から

ピザを食べたのが悪かった。

ついさっきまで胃がムカムカ。




菜の花畑

遠目には綺麗に見えた菜の花畑は近付くと~ちょっとガッカリ。


ヒメキンギョソウ畑

ヒメキンギョソウ畑も同様。




ヒメキンギョソウ

個別に見ればそれなりに綺麗ですけど。


看板

もう何度も来たことのある道の駅の公園ですが、この看板が古代人からのメッセージだったと今頃気付きました。



看板

遺跡です。






本日は帰休で・・・4週連続の3連休!


最近は仕事とその合間の筋トレでくたびれているのでしょうね~

夕方に帰宅後、横になったところ

目が覚めたのは22時半。。。


お風呂に入って覚醒!


記事を書いていないことを思い出しましたので

慌てて書きました。


明日もご安全に!

他人を陥れた者はいつかきっと

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

いいように報告したつもりだろうけど

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

第2153回「あなたの好きなケーキは?」

カミさんと近所の公園に向かいました。

休憩用のベンチには少年1名。



まずは腹筋台兼用のベンチで腕立て伏せ。

すると背後で例の遊具の頂点に登る勇者が登場!

休憩用のベンチにいた少年です。



公園の遊具



とても身軽そうな中学生くらいの少年でしたが

頂上で懸垂をする余力はないようでした。



でも

コレって挑発ですよね~



オッサンを舐めているようでしたので


一気に頂上に登り~

懸垂30回。



どうだ~っ!



その帰り道


近所のケーキ屋に行きまして

さて・・・どれにしよう?


どれを選んでも体に悪そう。。。


どれにするかはカミさんに任せましたところ

イースターうみたて卵プリンのアラモード

イースターうみたて卵プリンのアラモード

400kcal


体に悪いものは旨いものですね~

後で胃がムカムカするけど。






テントウムシの蛹

玄関先のパンジーの植木鉢に

昨日見つけたテントウムシの蛹を割り箸に固定して挿しました。


目が覚めたら周りには大好物のアブラムシだらけ。

さぞ喜んでくれることでしょう。





ゼラニウム

ゼラニウムの花が咲きました。





オオカマキリの幼虫

昨夜の強風に耐えたオオカマキリの幼虫。





あっそうそう!

ピー助が好きなケーキは

ホットケーキですね~

クリームは要りません!

せいぜいハチミツを少々が好きです。


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「あなたの好きなケーキは?」ですケーキ屋さんに行くとショーケースに色々な種類のケーキが並んでいるので迷いますよね今はケーキ屋さんだけではなくコンビニでも美味しいケーキが食べれるようになって便利な時代になりました葉月はブルベリージャムが添えてあるチーズケーキが好きです友人が高級チーズケーキをブログに載せてておいしそうだったので特...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの好きなケーキは?」


もう二週間前です

毎年GWにサツマイモの苗を植えます。

そのためには~そろそろ


畑を耕した

第一農園を耕しながら、ドクダミや雑草を除去。



テントウムシ蛹

テントウムシの蛹を危うく土に混ぜてしまうところでした。


休憩時間には

ランディングネット製作

昨日の続きです。

隙間は木工パテで埋め、ひたすら削ります。


ランディングネット製作

なんとかリカバリー出来そうなので継続~



スパラキシス

スパラキシスの周りのカラスノエンドウを鎌で刈りました。



畑を耕した

なんとか耕しました。

来週もう一度耕して畝を作れば~準備完了!


テントウムシの蛹

もちろんコイツらは自宅に連れて帰りました。


猫の額ほどの畑を耕しただけなのに

腰が激痛

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

雨の日の過ごし方

本日はいつも通りに目覚め

近所の公園で運動して

もう一寝入り。


近所の労基に相談事に出かけ~


実家で先々週の工作の続き。

ランディングネット作り

これを削ります。

ランディングネット作り

やはり実家だと早く進みます。


ランディングネット作り

でも、前回の作業時は花粉をこってり吸いながらの作業。

雑さが目立つ。。。



スパラキシス

花壇でスパラキシスが咲いていました。


スパラキシス

傍にはカラスノエンドウが生えていたので、抜こうかと思ったけど

テントウムシの幼虫

貴重なテントウムシの幼虫がお食事中。

またこんど!



コスモス

コスモスがジワジワと成長。

いくつかまた新しく芽がでたものもあり。



スパラキシスをクルマに飾った

安全運転のお守りになるかな~?




ビオラ

自宅のビオラが妙なんです。

3時の方向だけ花がない。。。


ビオラとタチツボスミレ

タチツボスミレの芽が出たところだけビオラが避けて育つとは

不思議ですね~


明日もご安全に!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村