本日の出来事3件の見出しをタイトルに書き込みました。
まずは災難を交わしたお話。
金曜日に雪が降るという天気予報が、直前に曇りのち晴れになりガッカリでした。
でも、クルマで1時間ほどの山に登れば、きっと少しくらいスノードライブが楽しめるはず!・・・・と
途中のパーキングをスルーして峠道に向かうと

旋回中のオジサマ。
この狭い道で何度も切り返し、Uターンとは
気が変わったのかな~
心優しいピー助はジ~っと待ちました。。。。

また、様子のおかしいクルマ。
きっと夏用タイヤで困っているのかな~くらいに左側をそ~っと通過。
ここで路面の異変に気付くべきでした。

そしてその直ぐ先で、不自然な動きをしながら道を塞いでいるクロネコさん。
さすがにコレはただ事じゃない!・・・と
ようやく気付くピー助。
クルマを停め、外に一歩踏み出すと
ツルッツル・・・・とてもスニーカーでは思うように歩けません。
クロネコさんの方に向かおうとすると
クロネコさんもクルマから降りて向かって来ました。
「この先の神社に行こうとしたのですが、凍結して滑り全然登れません」・・・と

幸いピー助の背後は直線路。
ひたすらバックして~100mほど下り、ホテルの直前の交差点で切り返し。
2016年2月の大災難を思い出しました。
気温は2度。凍結した路面が溶け始め、非常に滑りやすい状況だった様です。
これがブラックアイスバーン?
走っているときは全然気付かなかった~
Uターンしてパーキングにクルマを停めお弁当を食べて~
少し運動でも・・・

傍の公園の階段を登り~

いい眺めです。
気が済みました。
そして帰り道のこと。
軽快に自転車を走らせる元気な女子。
頑張れ~!

雪がないと不思議とスローな走りになります。
まだまだ雪の降る日はあると思うので、タイヤを温存せねばなりませんから。
ピー助は常に運転の練習のつもりで走っていますので、ほぼ黄色のセンターラインをまたぐような走りはしません。

のんびりといつものように極めて安全に走っていました。。。
そのとき!

向こうからセンターラインをまたいでぶっ飛ばして来たVitz。

道路の状況から、向こうのカーブを逆走するほどのショートカットをして向かって来たのでしょう。
一気に力が抜け
更に減速・・・ちょっとビビりました。
30km/hくらいで超のんびりと景色を楽しみながらの運転。
しばらくすると背後に
明らかに先ほどニアミスしたVitzです。
Uターンしてくるとは、これも何かのご縁。
ルームミラーにセンターラインをまたぐ走りが目障りに映る・・・・
先ほどのドライバーであることを確信。どこで停まって文句を言ってやろうか?
そんなことを考えながら更に進み
見通しのよい直線路で火蓋は切って落とされました!
中略・・・・
とても動画では見せられません。
ヤツはピー助を追い越し

逃げるようにぶっ飛ばし始めたので~追跡!

赤信号で停まるとは、運のいい奴です。
降りて先ほどのニアミスの件を抗議!
でも、全然覚えていない様子の20代男子。
すっとぼけているのか?
余りにも常習化したショートカットなのか?
ドラレコの映像は警察に提出するから覚悟しとけ!・・・・と
優しく注意しました。。。。
実家で庭掃除して洗車して
自宅の傍の公園にいつもより早い時刻に到着。
まだまだ明るいせいか
ピー助の縄張りでイチャつく高校生アベック。
ここで
ジャマしちゃ~イケないので今日はパス!
なんて習慣を身につけると
ココはいつかきっとアベックだらけになってしまうので~
知らんぷりして接近。
男子は懸垂を始めましたが~
全然出来ない。。。。。けっ!
ピー助が傍で腕立て伏せ~50回
スクワット20回ほどして~
懸垂・・・・30回
どうだ!見たか少年!少年は
なんと
女子の膝の上に座っていました。昭和の時代に彼と同年代だったピー助には
その光景が理解できません。
もしかして?
今じゃ~そんなのが普通?
どうでもいいけど
ココをおめ~らのようなガキどもに占有されるわけにはいかない!
再び張り切って
腕立て伏せ50回
スクワット20回
懸垂30回
奴らは肩を寄せ合い、スマホを見ながらイチャイチャ。。。。
せいぜいご安全に!


こんな不完全燃焼な休日を過ごしたピー助に
カミさんが
勧めてくれた動画。癒やされました。
これは是非とも覚えたい。