fc2ブログ

今年最後の大冒険!

期待していた今朝の雪景色。

残念ながらそれ程でもありませんでした。。。。が

年末のTV番組は非常に面白くもないので


じゃぶち森のキャンプ場

行って参りました。

釣り場の上流域にあるキャンプのまで!



じゃぶち森のキャンプ場

ジムニーが3台下ってきたけど、どれもスタッドレスタイヤではなくブロックタイヤ


駐車場でバックしている様子を見ましたが、ズルズル・・・

そんなタイヤでよくも雪道を駆け抜けてきたものです。

アレは未舗装路では有効だけど雪道では無謀なのです。知らないとは恐ろしいこと。




じゃぶち森のキャンプ場

山の中腹にある村の景色





いらとぴあ公園

帰りによく釣りをした河川公園に寄りました。

この程度ですけど。


今夜も降るかな~?

明日もご安全に!
スポンサーサイト



豪雪の気配。。。

と言っても

北部九州のことですからソコソコだと思われます。

お昼頃に山に向かって走ったけど~

伊良原ダム近傍

北風が強く寒いだけで雪の気配はなし。

Uターンしてしばらくすると


なんと!




雪が降り始めた


こんなことなら山に登ればよかったかな~と後悔。

その後雪はやみましたが

只今本格的に・・・

寒気 20201230_S-size

ピー助んちの辺りはギリ北国の南側と同等の寒気の影響を受けます。


今夜から明日の朝にかけて

過去に類を見ない、素晴らしい景色の出来上がりに期待!


明日もご安全に!

おい・おい・お~い!

昨日の会社からの帰り道のこと。

のんびりと県道を走っていると

前方のコンビニから白いワゴン車(たぶんN車 ステージア 4805)が侵入。特に強引でもなく。。。


でも・・・


ステージア 48-05




全然加速しない。。。

終始20~40km/hで不安定。突然加速したり




・・・



コレって逆煽りですね~と確信。


最後は左折するのにセンターによる愚行を披露してくれましたので

ステージア 48-05

感謝のハイビーム!





直ぐ先のトンネルを抜けると



右前方に右折で侵入してくるミニバンあり。


黒セレナ 18-10

非常に分かりづらいですが写真の中央道路右端に黒セレナ


黒セレナ 18-10

ココまでは想定内。



黒セレナ 18-10

ピー助も減速せずにそのまま走れ・・・


黒セレナ 18-10

ナイ!


黒セレナ 18-10

なぜ左に寄り減速する?

ココは見通しの悪い左カーブだから抜くに抜けないんですよ~




黒セレナ 18-10


割り込んだ以上は真剣に加速しろ~・・・・と心の中で呟きました。











本日のこと。

ブラブラと走り~やや遠くのドラッグストアでお買い物をし

突然雨が降り出したので帰ることにしました。



雨の中の自転車乗り

右前方に道路を横断しようと待っている自転車乗り2名を発見。

もちろん停車しましたよ。


しかし・・・

対向車はドイツもコイツも完全無視!

薄情な奴らです。




雨の中の自転車乗り

こんな雨の日にたくさんの荷物を載せているなんて

おそらく海外からの研修生かな~?

日本人は非常に冷たいと言っていた

ベトナムからの研修生女子のことを思い出しました。





すると!

背後からクラクションを鳴らされました。T社 ライズ 白







ソイツ

なんと


その後はず~っと同じ道を走りついてきました。。。文句を言うタイミングを伺っているのか?


25kmほど追尾され~


ついに

次の目的であるピー助んちの近所のデパートへ


まさかね~ココまで追いかけてくるなんざ~

かなり恨まれたものです。




結構な土砂降りになりましたので

ピー助は屋内駐車場に向かうと


ソイツは屋外駐車場の方へ。。。



ご縁が無かったと言うことで。


明日もご安全に!


クラクション一発で

ずぶ濡れになることになった。。。と思われるアベック。

とてもいい勉強になったことでしょう。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ギブアップ

最近はお弁当を買いに行く際

待ち時間での感染リスクを避けるため

電話で注文しておきます。



いつもは帰宅後にカミさんとスーパー等にお買い物に行くのですが

疲れたときは、お弁当~

注文して買いに行くのはピー助です。


昨日は

ピー助:ロースかつとじ弁当 ご飯大盛りと豚汁

カミさん:特から揚弁当(6コ入り)と豚汁

注:カミさんの唐揚げ6個中3個はピー助が頂きます。


15分後にお店に向かうと

カウンターに新人女子


非常に丁寧な対応で注文内容を読み上げながらレジを打ち~

商品をカウンターに用意して・・・


このときに妙な赤い箱が気になりましたが

きっと年末に配布している粗品なのかな~?・・・と推測



自宅に戻り

妙な赤い箱を開けてみると


なんと!

チキンバスケット(10コ入り)



コレ・・・絶対に何かの間違い!

お店に電話するとやはり

新人女子の間違いのようで

「よろしかったらお召し上がりくださ~い」・・・・みたいな





唐揚げ

さあ!食ってやるぞよ~





唐揚げ

やっぱ無理。。。

無念の7個残しでした。


本日もご安全に!

残りは先ほどトースターで温め~完食!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

継続は力なり~♪

ずいぶん前にこんな記事を書いて

腹筋運動


かなりヘビーな腹筋運動をしばらくやったことがありましたが

その後に職場が変わり休憩所が狭すぎて中断。


今は腹筋ローラーで通称「膝コロ」をやっています。

腹筋ローラー
これは自宅

連続30回くらいを3~5セット。休憩時間などに断続的ですけど。


2ヶ月ほど経過しまして~

ビックリするほどシェイプアップ!


腹筋を鍛えたせいなのか?


以前は肉を食べ過ぎると翌朝はほぼ下痢だったのが

普通になりました。

朝、お昼、就寝前・・・・出るわ出るわ。。。

それなりに食べるからでしょうけど。




職場の連中が震えて仕事をする中

休憩時間ごとに筋トレ(懸垂、腕立て伏せ、腹筋ローラー、ストレッチ)をしているので

全然寒くありません。


最近、縄跳びも再開。これが一番暖まりますので~お奨め!

ふくらはぎは第二の心臓らしいです。鍛えると血流が促され冷え性の改善効果があるとか。

小学生のころは連続100回なんて簡単だったのに、今じゃ~出来そうで出来ないものです。

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

いい迷惑

前の前の会社で

労働衛生の仕事をやっていたころ。


食堂利用者の支払いの管理とか

休日出勤者の昼食の手配とか

所謂~福利厚生の仕事をやっていました。。。。ので



我社の超~ルーズな福利厚生にはウンザリです。


明後日の26日土曜日は

大物工場と弁当を手配する部門が帰休。

それを理由に昼食のお弁当は無し。

仕事納めの29日は弁当屋がお休みなので

各自弁当を準備しろ!・・・・みたいな。


それってどうなんでしょうね~


多分お風呂の掃除もなし。。。。ピー助がお昼休みにやります。

終業時刻の1時間前にボイラーを入れ、終業後にお湯を入れます。



仕事も手を抜いてやろうか?




あっそうそう!

天気予報 20201224_S-size

ようやく冬らしい天気予報です。

天気予報 20201224-2

年末年始の連休初日はいいお天気!

この予想は多少前後すると思うので

出来れば仕事納めの29日から大雪とか。



明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

10年以上もほったらかしなんて

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

スタッドレスタイヤ交換時の注意点

雪の多い北国の皆さんはよくご存じだと思うけど

非常に肝心なことなので念のために!

情報元はコチラで

いずれ消えると思うので全文コピペ




JAF鳥取支部は、冬になって、スタッドレスタイヤ交換時の注意点をドライバーに呼びかけている。

3年前の2017年2月10日、鳥取市内では90cmを超える記録的な積雪があり、県内のロードサービス件数は10日以降の4日間で351件と前年同期間中の3.5倍となった。その内の約7割は雪道でのタイヤのスリップや落輪が占めたことを受けて、JAF鳥取支部では比較的天候の良い暖かい日のうちにスタッドレスタイヤへ交換するよう勧めている。

スタッドレスタイヤ交換時の注意点としてまず挙げられるのは、交換後の空気圧確認だ。1トンを超える乗用車は、わずかハガキ4枚程度の面積でしか地面と接していない。タイヤの性能を十分に発揮させるためには適正な空気圧を保つ必要がある。タイヤの空気圧は、低下していても目視では判りにくいため、エアゲージを使用して点検するか、ガソリンスタンド等で点検してもらうと安心だ。

また、残り溝の深さの確認も必要だ。スタッドレスタイヤには、プラットフォームと呼ばれる冬用タイヤとしての使用限度を示すサインがある。これはタイヤとしての使用限度を示すスリップサインとは違うので要注意だ。

JAFが実施したユーザーテストでは、新品と4年使用したスタッドレスタイヤでは制動距離に9.5mの差が出た。この要因は、残り溝の深さと経年劣化によるゴムの硬化によるもの。長年使用しているタイヤは残り溝があっても新品時より性能が低下している可能性があり、一般的にスタッドレスタイヤは夏用タイヤに比べて制動距離が延びる傾向がある。特に夏タイヤからの交換直後は回転性能や車間距離の違いに運転感覚が慣れていないため注意が必要だ。






JAFが興味深い実験をやっていました。

各種のタイヤでの制動距離を測ったものです。


圧雪路での制動距離_S-size


氷盤路での制動距離_S-size


この実験でやっていないパターンがあります。

スタッドレスタイヤ + チェーン

ピー助が雪山に挑み危険を感じたらコレですね~


明日もご安全に!

JAFの実験で新品のスタッドレスタイヤを使うとはお粗末。

スタッドレスタイヤは、雪が降る前に一般道で200kmは走らないと性能が発揮できないとか。

これをちゃんとやった後ならもう少しスタッドレスタイヤは好成績ななずです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

見ごろを過ぎた紅葉狩り

青の洞門付近の紅葉

見ごろを過ぎた紅葉の名所なら、人も少ないだろうと思い

その昔はよくオートバイで走ったルートをドライブ。


渓石園

非常に残念な景色ですが、ま~これはこれで。。。


渓石園

紅葉がないのが残念。


渓石園の紅葉

ほんの少しだけありましたよ!


渓石園の紅葉

ココにも。



渓石園の駐車場

非常に寒かったせいか

まさかの貸し切りでした。


2010年に撮影したものがコチラ。

渓石園 2010年の紅葉


渓石園 2010年の紅葉


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

また拾った。。。

一昨日、12/17のこと。

夕食後に近所のドラッグストアへお買い物。

駐車場にクルマを停めお店の入り口に向かうと

ベージュ色の物が落ちていました。


その傍を何人かが通り過ぎたけど誰も気に止めない様子。


ピー助にはそれが財布に見えるけど・・・



近寄り拾い上げると

やはりお財布。


真新しい女性が持っていそうな長財布でした。


お店に入り、買い物カゴを取り

それに突っ込んで~

暇そうな店員さんを見つけ声をかけ~



「入り口に落ちていました・・・」と渡しました。

店員さんに「権利(遺失物法における拾得者の権利)はどうしますか?」なんて問われたけど、それを主張するためには個人情報をあれこれ書かねばなりません。


実はこの時点で閉店間際15分。

時間がありませんでしたので。

面倒だったので。

どうせそんなに入っていないだろう・・・・し






メモを見ながらチーズ、牛乳・・・

必要なものを買い物かごに入れ

ある品物の売り場が分からなかったので

先ほどお財布を渡した暇そうな店員さんのところに向かうと



お財布の中身を確認している最中でした。


福沢さんが5名。


非常に複雑な気持ちになりました。


明日もご安全に!

ネコババしようとする者は

人前で落ちた財布を拾えない。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村