fc2ブログ

予定と結果

本日の予定

① 父親のドラレコ。。。助手席側に付けていたものを外し、運転手側に付ける。

② 自転車に乗り、実家の近所の山に登る。脚力、心肺機能の強化が目的。

③ 柿の実を収穫

④ カボスを収穫


でした。


お昼前に起きて、玄関先の草花の様子を観察。

ビオラ

ビオラ


トマト ジーナ

トマト ジーナ


キバナセンニチコウ(ゴンフレナ・ハーゲアナ)

キバナセンニチコウ(ゴンフレナ・ハーゲアナ)



タチツボスミレ

タチツボスミレ


ドラゴンボール(スザンナエ)

ドラゴンボール(スザンナエ)


アロマティカス

アロマティカス

センニチコウ(ゴンフレナ・グロボーサ)

センニチコウ(ゴンフレナ・グロボーサ)



ニチニチソウの芽

ニチニチソウの芽


多肉の寄せ植え

多肉の寄せ植え


水をたっぷりあげて~出かけました。

まずは①の作業のためにチョットした材料が必要なので黄色い帽子のカー用品店へ!


オレンジ色のお店とは違い、とても親切なんです。

適切なものを選んでくれ、無駄な買い物をせずに済みます。


既に両面テープでシッカリと貼付いたドラレコのマウント。

コイツをウィンドウから剥がすのは至難の業です。

力任せに引き剥がそうなんて


確実にマウントを壊します。

きっと便利な道具類があるはず!


「エンブレム剥がし」なるものがありましたので、それと貼り替えるときに使う両面テープをレジに持って行くと・・・

予想通り、ピー助が選んだ物より・・・コッチの方がいいですよ!

ソフト99 ステッカーはがし

・・・と、お値段半分ほどのシール剥がしを選んでくれました。。。知ってるけど面倒そう。

ドラレコの見本を持って来て、作業の手順も教えてもらいました。


それならなんとなく出来そう。


実家に向かい父親のクルマを車庫から出して

作業開始。

斜めに反り返るウィンドウとマウントの隙間にステッカー剥がし剤をヘラに付けてゴニョゴニョ。。。。

延々と繰り返し~およそ20分。

なんとかマウントは剥がれました。


でも、ウィンドウには両面テープの残骸がみすぼらしく残っています。

コイツとの格闘に更に30分。。。


ルーフに這わせたリアカメラのケーブルを引き出して~取り付け完了

作業時間は1時間半ほど。想定外に時間がかかりました。


時刻は16時チョイ前。山に登るのは断念。

帰るころには真っ暗になり、イノシシや鹿

認知機能の衰えた軽トラに乗る爺様

前を全然見ていないスマホイジイジの若者に跳ねられるリスクは大です!



自転車に乗りましたが、片道800mのお墓にお参りしただけ。


あっそうそう!

自転車を保管している車庫では

ピー助の自転車を守ってくれていた

ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリ


自転車のカバーを取ると

コカマキリ

変速機の上でも一匹。気付いてよかった~

コイツ・・・卵を産む直前でした。

こんなところに産み付けられたら春まで乗れません!


17時に流れる「七つの子」のメロディーに充実感を感じながら

帰路につき・・・思い出す予定。


柿とカボスは

またこんど~


明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村