fc2ブログ

安全で効率のよいドクガ駆除方法

実家の梅の木で大繁殖している


ドクガの幼虫の群れ

ドクガの幼虫たち

昨年の10月頃にもこんな感じで一カ所に集まっていて、非常に嫌な予感がしました。

あのとき閃いた方法で駆除しておけば・・・・





ドクガとは知らず

放っておいたせいで

ドクガの幼虫

実家に向かうたびにアチコチで成長をしている様を見かけます。

一般的な殺虫剤で息の根を止めることは出来ますが、コイツにはやっかいな毒針があります。

毒針が風に煽られ肌に付着しようものなら、刺さって痛い目に遭うのは時間の問題。





前回は苦労して安全第一でやったつもりですが

繭を張って密集している幼虫の群れには、その方法が効果的とは思えない。




しがたいまして~


近所のホームセンターに向かい

前から欲しかったコレを購入!

岩谷産業 ガストーチバーナー


商品名:イワタニ カセットガストーチバーナー

市販のカセットコンロ用ガスボンベが使えるところが、超~経済的!


バルブを緩めガスを出し、トリガーを引き点火・・・・・・バルブで炎を調節します。


そもそもはアウトドアで炭に火を着けるためのもの。

激しい青い炎を奴らに

そっ~と優しくかざすと・・・




一瞬で消失。

南無阿弥陀仏。。。




明日もご安全に!


スポンサーサイト



2020年度 第12回釣行

ダム建設時に膨大な税金を費やし、無駄なものを・・・誰がこんな場所を利用するのか?・・・と

疑問視していた河川公園。



いらとぴあ公園



いらとぴあ公園



いらとぴあ公園

魚が釣れても、釣れなくても

いい練習の場所。


本当にいいものを作ってくださり、県政に敬意を表します。


まずは広大な公園で気持ちよく

素振りに徹しました。。。。



普通に言えば

全然釣れませんでした。



このポイントの50m程下流には堰堤があり、魚の多くが流されてしまったのでしょうか?

およそ1時間の間に当たりが1度あっただけ。


昨年末に上流に昇っていった巨大ニジマスの子孫の気配は未だありません。

それを釣り上げるために何度も通っているのですけど。



諦めて下流にあるいつもの河川公園に向かうと



庭石菖(ニワゼキショウ)


庭石菖(ニワゼキショウ)


庭石菖(ニワゼキショウ)

ニワゼキショウ(庭石菖)が3色そろって咲いていました。

これはきっと

釣れる予感!!!



ここはダム放流のせいで水量はかなり多めですが

その昔に比べれば~子供の水遊び場ほど。

深いところでもおへその辺り。安全です。



いきなりロッドが大きくしなり~

大きめなオイカワ雄の成魚。。。。

写真写りのいいようにネットで浅くすくおうとしたところ

ドタバタ暴れて~




逃げられました。


逃げた魚は大きい・・・・とは、まさにこのこと。


次に釣ったのは

オイカワ

小さなオイカワ


カワムツ

カワムツ

カワムツ

カワムツ

カワムツ

カワムツ


カワムツ

カワムツ

カワムツ

カワムツ


そろそろ止めようとしたところ

カワムツ

やや大きめなカワムツ

1時間20分で20尾。

今シーズン最高の釣果です。






同じ川でありながら

ダムの上流と下流では、こんなに釣果が違うんですね~

それにこのポイントは朝や夕方よりも真昼間の方が釣れるんです。

日差しも強いので真っ赤に日焼け。。。



釣り終了 スイフト

こうして眺めるとまるでキャンプ場みたいな場所です。

近所の爺様に感謝~!


今日もいい釣りでした。

明日もご安全に!

カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村