fc2ブログ

GWの過ごし方に関する考察

新型コロナの感染拡大を防ぐために

3密(注)を避けることは絶対条件。

3つの“密”がそろう場所がクラスター発生のリスクが高いらしい。

注:(1)換気の悪い“密”閉空間、(2)多数が集まる“密”集場所、(3)間近で会話や発声をする密接場面。


GW中はこれらを十分考えて活動せねば

記事の更新が途絶えてしまうことでしょう。




明日からやりたいことをランダムに書き綴り考えてみようと思います。


①釣り

祓川 いらとぴあ公園

川の中に入り込み、ひたすら自然と戯れ孤独を楽しむ。

問題なし!


②実家で草取り、竹林と格闘、洗車

隣接する竹林

父親と多少の話はするけど・・・

ま~問題なし!


③玄関先で趣味の園芸

ゼラニウム

植木鉢が密集しているだけ

全然OK!



④免疫力向上、アンチエイジングのための筋トレ

井尻側公園の遊具

新型コロナのニュースが報じられる以前は閑散としていた公園が

今じゃ~超人気のスポットと化している。

この遊具に近寄る者は極めて少数だけど、見知らぬ方との一期一会でも感染のリスクは十分考えられます。

しっかりとマスクを着用し、混んでいるときは避けようかな~


公園は

条件付きで利用可!




以上より

例年通りのGWの過ごし方とほぼ同様でいいみたい。





新型コロナの自覚症状の初期には

突然激しいけだるさに襲われ

動けなくなるとか・・・


そして自発呼吸による酸素の摂取量が1/5になるらしい。

動けなくなるわけです。


先ほどNHKのニュースで人工肺(ECMO)を使って命拾いした男性が言っていました。






用心のために、カミさんとクルマで遠くにドライブは控えたいと思います。


明日もご安全に!

今から公園にでも。。。
スポンサーサイト



カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村