fc2ブログ

カミが消えるという噂は?

昨日だったか?

熊本あたりで「トイレットペーパーが無くなるらしい」という話が

一気に拡散!


アチコチでトイレットペーパーが品切れな様です。



まさかね~?・・・と思いながら

近所のドラッグストアへ行ってみると

トイレットペーパー売り切れ デマ

このザマ。

情けないことです。


傍を通り過ぎたご婦人は

「困ったわ~ウチあと2つしかないのよ~」・・・・と。


こんなデマを飛ばした奴には

どうか天誅を!

明日もご安全に!
スポンサーサイト



遠方から帰ってくる奴には要注意!

世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス(COVID-19)

各地では集会、イベントの開催を控える風潮があり

なんとお子様らは早めに春休みに突入!・・・・とか。


これから迎える卒業のシーズン。

卒業式への在校生の参加を控え

父兄の参加も控えてもらうとか。


そして卒業生は教室で

スピーカーから流れる校長先生のお話を聞く。。。とか






これは思い出にもなるけど

寂しすぎるよね~


入学式はどうなることやら?


どんな環境で育ったお子様なのか?非常に怪しいので

入学式は延期?







人から人へとウイルスは拡散されて行くんです。


ましてや見知らぬ方と長時間同じ空間に滞在する状態は

極めてリスクが大きいと・・・誰でも思いつくことでしょう。



こんな最中に

我社の部長と課長がそれぞれ遠方の顧客を訪問。


先方には、さぞ警戒されたことでしょうね~



そして近いうちに出社予定。





奴らは極めて感染のリスクがあるわけですから

是非とも14日間は自宅でテレワークでもしていて欲しいもの。



もしも奴らが従業員にばらウイルスを撒くようなことがあれば

どうなるのかな~?


課長に相談したいことがあるけど

職場のリーダーに代わりに話してもらおう!

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
これからしばらくは

朝のミーティング時にはマスク、保護メガネ、軍手着用!

いつもは最前列に立っているけど



一番背後で・・・


どうでもいいようなお話ばかりだから聞こえなくても全然OK!

いっそのこと

これからずっと




クリスマスローズ再来

お昼休みのチャイムが鳴り

猛ダッシュで食堂に向かう・・・と

花壇の手入れをしていた掃除のおば様に声をかけられました。


なんと!

おば様が育てていたクリスマスローズから増えた株を持ってきてくれたのですよ~感謝!


最近なんとなく気になるクリスマスローズ。

花屋だと想定外な高額だし

ホームセンターで見かけたものは、お手ごろだけどなんとなく気に入らない。


長年育てることになるかもしれない植物です。


ここは慎重さが肝心。



でも、掃除のおば様がわざわざ持ってきてくれたその気持ちが嬉しいものです。


自宅に帰り、即!植えました。


掃除のおば様に頂いたクリスマスローズ-1


掃除のおば様に頂いたクリスマスローズ-2

この色です!

ぼんやりとした薄紫!

他に白い花のものとまだ花のついていない若い芽。


真面目に育てようと思います。

本日はとりあえず直感で植えましたけど、少し調べていずれきちんと!


そしてもう一つ

掃除のおば様に頂いたビオラ

不思議な柄のビオラ。

これは貴重なものかもしれませんので、しっかり種を採取して来年も育てたいものです。


花をもらってこんなに嬉しく思うなんて・・・

DNAかな~?


明日もご安全に!

今年こそ有効利用

1月4日に半分だけ草を刈り取った第二農園。


畑の草刈り-1

本日は早めに実家に向かい、洗車は後回しにして最優先で行いました!



畑の草刈り-2

刈るだけなら~あっと言う間です。

火を放ち燃やそうとしたけど、今日刈った草や竹ですから火は直ぐに消えました。。。



草むらの中で冬眠していた子を

テントウムシ

起こしたのかな~?すまん。。。

今年はこまめに草刈りをしながら、ココで有意義に過ごしてみたいと

今は思う。



カミさんと近所の浜辺に向かうと

簑島の浜辺で大勢がマテガイ掘り

大勢の方がなんと!マテガイ掘りをしていました。

でもね~3月まで禁漁って看板があるけど、お構いなしなのか?

他人が楽しんでいる様を眺めても面白くありませんので



昨日も出かけたホームセンターに向かいお買い物をして

河津桜-1

傍にある河津桜並木で撮影。



河津桜-2

いい時期に来たものです。



そろそろコチラにも新型コロナウイルス感染者が出る頃。

気をつけよ~っと!

明日もご安全に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

サボテンハウスへ行ってきました

寒いので温かい温室のあるところへ行ってきました。

ちょっと離れた町が運営する入場料無料のサボテン園です。


サボテン-1


サボテン-2


サボテン-12


サボテン-11


サボテン-10


サボテン-9


サボテン-8


サボテン-7


サボテン-6


サボテン-5


サボテン-4


サボテン-3


行ってみたい方はコチラをご覧ください。

福岡県ですけど。




我が家にも多数のサボテンがありまして

その中から最もキュートなものを・・・

我が家のサボテン

成長するにつれ捻じれてしまいました。




本日のドライブでスギ花粉をたらふく吸ったようで

夕方からは体がだるく、目が微かに痒い。。。


明日もご安全に!

クリスマスローズ栽培記録

クリスマスローズの挿し木

昨日はこんなだったクリスマスローズの刺し芽。

元気に根を張り逞しく成長していることを願い

今朝様子を伺うと・・・




クリスマスローズ

ややうつむいて元気がない。


しばらく要観察ですね~



寒い北風の吹き荒れる玄関先で元気に育つ

メネシア

メネシア


ムスカリとスノウドロップ

ムスカリとほぼ枯れたスノウドロップ




ビオラの芽

ビオラの芽



ビオラ

安いビオラ


ビオラ

やや高価なビオラ


花かんざし ローダンテ・アンテモイデス

花かんざし(ローダンテ・アンテモイデス)


多肉の寄せ植え

5,6年くらい育てている多肉の寄せ植え

いつの間にか植木鉢を埋め尽くし豪快な成長ぶり。

セルリア・プリティーピンク

セルリア・プリティーピンクは寒いのかな~?

やはり元気がありません。。。


本日はいいお天気ですが、風が強くかなり寒い。。。

さ~て何しよう?

午後からもご安全に!




クリスマスローズをもらったけど

お昼休みのこと。

掃除のおばさまとクリスマスローズの話をしていると

コレを植えて育ててみる?

・・・といい感じに切ったばかりクリスマスローズの花を持ってきてくれました。



クリスマスローズの挿し木

自宅に帰り苗ポットに刺し、ドッサリと水をあげました。。。。けど

こんなので育つのかな~?


コイツを持ち帰るために

ビニール袋に土を入れていたときに

大物工場の先輩が

家にたくさんあるからひと株持って来よう!

・・・・と。。。


母のクリスマスローズ

こんな色だったらいいけど!ちょっと期待。



クリスマスローズはカミさんが何度か買ってきたけど

あの頃は植物に全然興味がなかったので

日々の観察なんてしていませんでした。


カミさんは買ってくるけど

あんまり水をあげない。。。


従いまして~すぐに枯れた記憶。

明日もご安全に!

IQテスト

ブログネタが思いつきませんので

無料IQテストをやってみました。


IQテストは、人間の知性を測定する主要な手段です。

主に、分析、数学、および空間認知能力を含む特定の能力に焦点を当てます。

130以上のIQをお持ちの場合、あなたは非常に知的であり、エリート集団MENSAに参加することもできます!




・・・だそうです。


お暇なときにでもどうぞ!



ちなみにピー助の結果は・・・




IQテスト結果_S-size

上には上がいるものですので

これは自己満足。


明日もご安全に!

続きを読む

消えた鉄パイプ

先月までいた職場では、長い休憩時間に

工場の片隅に放置されていた鉄パイプで素振りをしていました。


健康管理のためです。


今月からの職場では、それはそれはいい運動になる仕事ですので

そこまでして体を鍛える必要なないかな~と思っていたのですけど

慣れるものです。


急に鉄パイプが恋しくなり~

前の職場に向かうと

お気に入りの鉄パイプの姿はナシ。


先輩に尋ねても知らない様子。。。



あんなもの

一体誰が持ち去った?



おそらく

ピー助のすることが気に入らないアイツが持ち去ったのに違いない!


きっと捨てられたのでしょう。




捨てられた?

ならば金属ゴミ置き場を探してみよ~っと。


明日もご安全に!

新人君はなぜ来ない?

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
ご来場者累計
この数字が増えると嬉しいものです
プロフィール
3.11の影響による困難をついに乗り越えました! 2014年10月30日までの困難。それからの困難。振り返ればきっと、どれも笑い話になるはず!・・・と思っています。

ピー助 

Author:ピー助 
ようこそお越しくださいました!
これもきっと何かのご縁です。
今後ともどうぞごひいきに!(^◇^)m

最新記事
最新コメント
お得意様のブログ
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
写真ランキング にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村